![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大阪市立総合医療センターで子供が扁桃腺切除手術を受けた方、経験を教えてください。手術当日の流れも知りたいです。
大阪市立総合医療センターでお子様が入院されたことのある方いらっしゃいますか??子供が扁桃腺切除手術を予定しているので付き添いや病室の様子など教えていただきたいです。
またお子様が扁桃腺切除手術をされたことのある方も経験談を聞かせて欲しいです。入院当日に手術という感じでしょうか?
- みかん(5歳6ヶ月, 10歳)
![ちびじんべえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびじんべえ
長男に持病があり、年に2回ほど大阪市立総合医療センターに入院しています。
小児病棟はひとつではなく、全ての所に入ったわけではないのですが、付き添いは必須ではありません。お母さんたちも生活があるから無理して来なくてもいいわよー、って感じです。
泊まりで付き添うなら簡易ベッドは貸してもらえます。
ただし大人用のお風呂やシャワーはなく、付近の銭湯に行ってくださいと言われます。
ただ小児はいつも満床で、たまに小児感染病棟になってしまうことがあるのですが、感染病棟は付き添い不可です。
扁桃腺切除なら予定が組めるのでそちらになることはないと思いますが。
病室はごく一般的な市立病院の設備です。
ウチの子はいつもDVDプレイヤーを持ち込んで暇つぶししています。点滴の針が刺さっているのでなかなか両手で遊べないからです。そうでなければオモチャの制限は厳しくはありません、
またプレイルーム的なところもあり、絵本なども置いてあります。
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
先月入院してました。救急だったので飛び込みで下調べもしてなかったのでめちゃめちゃ詳しいわけではないですが…
小児病棟は子供の父母のみ24時間面会可能です。フロアからのドアには常に鍵がかかっていて出入りのたび自分で鍵を開け閉めします。ただし消灯すぎると施錠されるのでインターホンで看護師さん呼んで開けてもらいます。
私は新生児の赤ちゃん入院だったのですが、病室は4人部屋であまり年齢関係なく入ってました。
親の飲食は禁止でした。ご飯の時は看護師さんに一言言って外に食べに行きます。
飲み物はペットボトルならこそっと隠れて飲んでいいと言われました。(絶飲食の子への配慮だそうです。)
あと室温高めなので少し薄着でも大丈夫だと思います。
コメント