![まみむめも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
教育方針ですかね😊
![リトルミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リトルミー
幼稚園なら教育方針に共感できる方を選びます。
保育園だと、仕事しながらお弁当はきついので、近くて給食の方を選びます。
-
まみむめも
幼稚園です!
めちゃくちゃ早期教育に熱心な勉強系?体育会系?の幼稚園しか近くになくて...- 1月14日
![さっちゃん🐗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっちゃん🐗
専業主婦なら遠くても頑張ってそっちに預けたいですが
仕事復帰するのでそんなの何も見ずに近いとこにしました!笑
-
まみむめも
仕事をするなら送迎時間も無駄にできないし、近いところが助かりますよね!幼稚園なので悩んでます...
- 1月14日
まみむめも
3年間送迎大変で、同じ小学校にあがるお友達いなくても教育方針でしょうか...?
遠くの90点より近くの60点!とママ友に言われて悩んでます💦
りんりん
うちは同じ保育園の子二人しかいなかったですけど、今小学生ですがたくさんお友達いますよ(^_^)♪教育方針は変えられないですからね、自分が頑張れるなら遠くてもいいかなと。わたしも近くではなくお弁当で今春から年少にいきます(^_^)