
コメント

ぴぴぴ
住友林業で建てました!
今のところ住み心地、アフターサービスに不満はないですし、とっても快適です\( ˆoˆ )/✨
一生に一度の大きな買い物ではありますが、正直高いなーと思ったこともあったり、予算もオーバーしたりしました😂(笑)

ゆう
スーモカウンターで木造で要望出したところ、住友林業、悠々ホーム、谷川建設を紹介されました。住友林業以外聞いたことがなくて、正直大丈夫かな?と思いましたか、すごくよかったですよ🏠4社から見積もりをもらいました。安いなぁと思ったところは、ヤマダホーム(ヤマダ電機)でした!
参考にはなりませんが😂
-
るんるん
私もスーモカウンターで紹介されて今絞り込んでいるところです!笑
住友不動産以外は紹介された所ではなく、旦那の会社の人が建てた所を参考に回ってるんですが、悠々ホームも周って今度見学会には参加する予定です(^^)
見積もり出してもらったんですね!
ヤマダホームも最近CMしてますよね💡
最終的にはどちらに決められましたか?- 1月14日
-
ゆう
ヤマダホームは安かったのですが、営業の人との相性がよくなくて、谷川と悠々で迷った結果、床の気持ち良さで悠々にしました🏠谷川さんもすごくよかったですよ!
- 1月14日
-
るんるん
そうなんですね!
悠々ホームは確か無垢材や断熱、お水が浄水されるっていうのを売りにしてたと思うんですがやっぱり部屋の暖かさやお水は違いますか?
無垢材で床のお掃除とか手間がかかったりとかもないですか?- 1月15日
-
ゆう
無垢材の床はかなり気持ちがいいですよ🥰❤️そして、まだ家が完成しておらず、住み始めていないので、お手入れのこと何も言えずすみません💧
ただ友達の家は悠々で建てていて、外張り断熱効果で、冬はあたたかく、夏は涼しいと言っていました😊
マイホームどこのハウスメーカーにするのかなど選ぶの大変ですが、何十年と住むのでたくさん悩んで、決めてくださいね❣️- 1月15日

ぽんず
2年前に実家を谷川建設で建てました!
住友林業と谷川建設ともう1社で図面と見積もりを出してもらって決めました。住友林業ほど高くはなかったですが、最終的には当初の予定を少しオーバーしました。
でも、アフターサービスも良く、木の感じも素敵で大変満足しています。
営業さんとの相性もあるかもです!
-
るんるん
返答ありがとうございます!
住友林業はやっぱりすごく高いイメージが強くて😅
谷川建設はまだ見学に行ってなかったです💡
営業さんとの相性ありますよね。
家自体はすごく気に入ってた当初は第1候補くらいの地元の工務店があったんですが、この前営業さんに車で1時間半の場所の見学会をすっぽかされてから一気に候補から消えました😅笑- 1月14日

食べるレモン
家を建てる前、展示会や行く先々で素敵だなぁーと感じる家は住友林業が多い気がします。
好みの問題かもしれませんが。
で結局、住友林業にしました!
他企業は安いですが、別途お金が発生するサービスがあるらしくて、トータルするとどこの企業もトントンらしいです。
(他サービス料金含めて高く見える住友林業と、他サービス料金を省いているため安く見える他企業って感じですかね…)
ただ、住友林業も10年後20年後30年後の修繕費がトータル400万、別にかかるので マイホームは高いなぁ…と思いました。
住み心地については気持ちよくてマイホーム万歳!です(๑・̑◡・̑๑)
間取りも外観も問題なく、あえて周りの景色と同調させることで自然な家になってます。
土地代なしで3500万でした。
床に無垢材を使いましたが、これは考えものです。
肌触りはいいし、色も素敵だけど、小さい子どもがいると食べこぼし、果汁、おもちゃの色素が付いて取れません…
フローリングだったらワックスかけれるから多少取れたんだろうけど、無垢材を生かすにはノーワックスが良かったので、後々反省しました。
というわけで、こだわり よりも 掃除が困らない床材にしたら 少し安くなったかなぁ…と思います。
-
るんるん
返答ありがとうございます!
そうなんですね!この前、住友林業の住まい博って言うのに行ったのですが、修繕費は30年で他メーカーだと500万近くかかりますが、住友林業だと白蟻駆除の2回だけで20万しかかからないので結局トントンです、みたいな説明を受けたのですが違うんですね💦他サービスとは設計代とかですかね?
外壁剤や屋根なども30年保証だから色褪せとかもしないとか聞きましたが違うんですかね?😭
確かに無垢材暖かみがありますけど、ジュースとか染み込みそうですね😭
無垢材考えてたので参考になります!- 1月15日
-
食べるレモン
白アリ駆除は二回だけですが、外壁材や屋根などの修繕費の別途見積もり出てました!
私、打ち合わせは間取りやインテリアしか参加してないので、もしかしたら打ち合わせの中で それを込みでローン組むか、それは別にするか、て話がなされてたのかもしれません。
資料見る限り、
私の中で30年保証は、お金別途かかるけど30年後まできちんと点検 修繕のフォローしますよ!てことだと認識してましたd(^_^o)
この認識がそもそも違うかも…。聞いてみなきゃ。。- 1月15日
-
るんるん
そうなんですね!あやうく20万で済むと鵜呑みにしてました…
修繕費の所はもう少し聞いてみないと分かりませんね!
基本的に打ち合わせは旦那さんがされたんですか?
うちは旦那に色々任せたらしちゃかちゃになりそうです😅笑- 1月15日
-
食べるレモン
契約前にしっかりと家建てた後にかかる30年先までのお金のことを聞かれてた方がいいかと思いました。
私は旦那メインで打ち合わせ進めてもらいました。
旦那 細かく色々計画立てるの好きなので!笑
お金出すのも旦那でしたし。
打ち合わせ中に子どもいると思ったように進まないので、私は子どもと過ごして、旦那は打ち合わせに…で、ちゃっちゃか進めてもらいました!- 1月15日
るんるん
返答ありがとうございます!
住友林業の営業さんすごく感じが良く、また会社もしっかりしてそうなので候補に残ってはいるんですが、周りからもすごく高いと聞くので迷ってます😅
やっぱり高いですよね😱笑
いくらくらい予算オーバーされましたか?💦
大体の建物の坪数と値段も良ろしければ参考にさせて頂きたいです😭
ぴぴぴ
わたしも担当してくださった営業さんがすごくいい人だったので、そこも決め手でした!
でも他社とも比較しましたが確かに高いです😂(笑)
ただ妥協したくなかったので、500万ほどオーバーしましたがそこは目をつぶって、自分たちの要望を盛り込みました\( ˆoˆ )/
我が家は35坪の平家で約4500万(土地代なし)参考になれば嬉しいです🙆🏻♀️
るんるん
建物だけで4500万!
私たちも35坪で考えていたので、土地のことを考えるとやっぱり住林は手が出ないかもと思いました😱笑
かなり素敵なお家がたったでしょうね!✨