※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

母乳が出にくく、赤ちゃんが吸いづらい時の対処法について相談です。

母乳がなかなか出ません。

授乳の時大泣き大暴れで全然吸えません。
生後1カ月過ぎれば上手にすえるようになるのかな?
毎日吸わせて無いとお乳って出なくなりますよね?😫

搾ったら出ますが、量は少ないです。

大泣き大暴れで吸えない場合はどうしたら良いのでしょうか?
このまま出なくなりますかね、、、

コメント

う

自分で搾乳したらいいと思います

ちびまま

私もなかなかでない人でした、それを嫌がって子供も泣いていました、、、
私はできれば母乳で少しでもあげたかったので、吸わせて、泣いたら落ち着かせてまた吸わせてを肩乳20分ないくらいやって、それでミルクって感じにしてました!
極力少しでも吸わせないと出ないですから!!
あとは搾乳したのあげたりミルクあげたりです!

飲ませて行けば、赤ちゃんが飲むの慣れてくれることもありますから、今キツイでしょうけどファイトですよ!

みみみ

私はそれで完ミにしたのですが、搾って出るなら搾乳して哺乳瓶であげたらどうですか⁉️

うちの子は小さく生れたので上手に吸えなかったです💦

そよ

あんまりに大泣きで暴れると焦りますよね😭わかります。私も長男がおっぱい吸うのが下手で毎回大泣き、大暴れ。冬生まれで寒いのに二人で多汗かきながら自分も、もう泣きそうになりながらもーやだぁってなりながら頑張ってました!

乳首が小さかったり長さがないから吸口がきっと吸いつきにくいんだと思います。私はそうでした!

乳首をくわえさせる時におっきいお口な時にしっかり深く、くわえさせると赤ちゃん飲みやすくなります!フットボール抱きみたいにしてあげてみたら、なんだかフィット?したのかやりやすったですよ!体制は辛いんですが(^^;;

折角おっぱいも出てるみたいだし、吸わせたらホント量もバンバン増えて来ます🙏大丈夫ですよ🙆‍♀️

deleted user

わたしもはじめ全く出ませんでしたが、産後すぐから母乳ケアに通い、1ヶ月半ごろからは完母で育てました🤱産後1ヶ月が勝負だと助産師さんが言ってましたよ。
とにかく頻回に授乳して赤ちゃんに吸ってもらうことで母乳が必要と脳に知らせ母乳を作らせることが大切みたいです☺︎あとはマッサージすると乳腺が開通して母乳の出が良くなりますよ☺︎

ママリ

私も出が悪くて、しかも陥没だったので赤ちゃんがくわえられなかったので、保護器をつけています。
病院ではだんだん赤ちゃんの吸う力も強くなり、吸わせていけば母乳も少しずつ出るようになると言われ、心が折れそうになりながらも短い時間吸わせるようにしています。泣いて無理な時は搾乳して、保存しておいてあげてますー