

ほのー
お風呂の手すりに干してます!

退会ユーザー
お風呂の浴槽の高めのところに
DAISOとかで400円?とかする
すごく太い突っ張り棒をやって
そこにフック掛けてやると便利です😆
一軒家とかだともともとついてるとこ多いかもですがあんな感じに
突っ張り棒でやるといいです😆
-
退会ユーザー
ネットで拾いましたけどこんな感じです😆
ニトリとかに突っ張り棒あると思います😆- 1月13日

わんわん
私は湯船の上の方に突っ張り棒をして(200円くらいで売ってる長いやつ)そこにセリアで売ってる吊るせるカゴをかけてそこにおもちゃをいれてます!

すにっち
タオルハンガーもないですか?
あと、シャワーをかけるフック?みたいなやつ、上にもついてたりとかはありませんか?
うちは100円ショップで、シャワーをかけるフックに差し込んで使う、洗濯物を干すグッズを使ってます。
本来はハンガーをかけるものみたいなんですが、それにS字フックでつるしたりしてます。

はる
毎回拭いて脱衣室に保管してます。

なめこ
拾い画ですが、西松屋で買ったこういうの使ってます!
結構なんでもポイポイ入れてますが、吸盤も取れたことないです😊
たまにまとめて洗います⭐️
コメント