

ゆみゆみ
自分はシングルではないですが、もし身の回りに頼れる親とかもいないのであれば、まず、保育園に入れる=必ずと言っていいほど小さいうちは感染症をもらうので仕事を早退したり休みがちになると思います。理解のある、そしてそれなりの金額が入るお仕事を見つけなくてはいけないとおもいます。

まめこ
保育園の確保、金銭面ですかね。。
頼れるところがあるなら、生活が安定するまで甘えるのもアリです。

なっち84
うちは未婚でシングルで子供2人いますが、、、。
自分が体調崩しても、子供の世話しないといけないし、家事もしないといけないのでしんどい。
金銭面でやりくりするのも大変、
子供が風邪ひいたりしたときに、保育園の呼び出しもあるので、大変。
子供がぐずりだしたら、全く家事ができなくなり、誰もいないから、重たくなってきてもおんぶしながらとかの家事になることもあります。
全て一人でやんないといけないので、毎日大変です。。24時間じゃたりません。。
-
、
ぜったいたいへんですよね、、
- 1月13日
-
なっち84
たいへんですよー。でも自分で育てると、きめて産んだので、子供にはなんの罪もないので。。
- 1月13日
-
、
すごいですよ。尊敬します。。
- 1月14日
-
なっち84
小学生あがれば楽になるかなーとおもってます☆
- 1月14日

なっちゃん
お子さんの成長段階に
よるとおもいますが、、、
うちは昨年離婚しました。
別居からはじまり
息子は3歳だったので
あれ?お父さんは?とか
言って泣いて大変でした。
感情が高まったり
わがままが炸裂すると
大変ですね😓
毎日
家事育児仕事の繰り返しで
毎日ヘトヘトです。
コメント