
旦那に子育ての負担を感じる。昼寝の時子どもを抱っこして寝かす。旦那は好きなDVDを見て昼寝。自分も1人で昼寝したい。旦那は子どもを置いて寝る提案。週1回の休みに子育て協力はしてくれるが、自分の睡眠不足に不満を感じる。
最近になって旦那になんで私ばっかり子どものこと考えて大変な思いしないといけないんだと思うことがたまにあります。
旦那のことは大好きです。ですが、子どものことでたまーにイライラしてしまうことがあります。
今日のことで言うと、生後3ヶ月のこどもがいますが、こどもの昼寝のときは置いてしまうと起きてしまうので抱っこしたままいつも寝かしてます。
日曜だけ旦那が休みなのですが、今日深夜に自分の好きなDVDをみたため今ねむくて昼寝しています(旦那が)
私もたまには1人で昼寝したいのにと思うのに、、
旦那はこども置いて寝たら?みたいなことを言って自分だけすぐに寝てしまいました(眠いといつもすぐ話してても寝てしまう人です)
だから、おいたら確実に起きるんだって!!!笑
週1回の休みだし、子どもと遊んでくれたり、おむつかえたり、抱っこしてくれたりするのですが、、
私のわがままとはわかってますが、、自分が寝たい時に寝れることがないので自由に寝れる旦那に少しむかっとしてしまいました、、、。
- おしみ(6歳)
コメント

⑅︎ mizuki ⑅︎
おしみさんが悪くはないです。
1度旦那さんと話し合ってみては?
旦那さんが起きた時に子供を見てもらって寝てみてはいかがでしょうか?

ゆんちゃんママ
ありますあります!😅
だんだん言うのもめんどくさくなってきます😅
男はいつまでも独身気分でいるからいいよねーって何回思ったか笑
-
おしみ
毎日24時間子どもと旦那はいるわけじゃないのでわからないですよね😭
- 1月13日
-
ゆんちゃんママ
期待するだけ無駄だなと思ったんで、空気くらいにしか思わないようにしてますが、やっぱ家にいるとあてにしちゃうんで余計腹立つんですよね🤭
どっかいけよ⚡️って思っちゃいます😭- 1月13日

ここあ
わかりますー!
私の旦那は週2日休めるのになんもしません。夜帰ってきたら30秒くらい抱っこして終わり、休みも5分も抱っこしてません。
最近夜中起きるから寝不足だって話しても寝たらと言いますが子供が起きてて難しいですよね😢
うちの旦那はもっと仕事きつい人もいるのに自分が1番大変と思ってて休みは何もしないかパチンコ行ってしまいます…
お互いダウンしないようにしましょー!
-
おしみ
それはにこさんが大変ですね😨
はい!!こないだ熱だしてみんなに迷惑かけたので健康管理には気をつけます💪✨- 1月13日

はじめてのママリ🔰
ありますよーー!😂
今まさにそうです。
新年会で夜中に帰宅して、私に気を使ってなのか一度起きたものの、ソファでいびきかいて寝てます。
邪魔だからどいてほしいし、正直目障りだから寝室で寝てろって感じです😂
こんなの毎日なので慣れましたがイライラしますよねら
-
おしみ
慣れたんですね😭
私も慣れて寛容な心を持ちたいです!- 1月13日

ひまわり
わかります!
うちも一緒です…
晩酌も前通りでなんだかなーと
-
おしみ
急にお父さんになったからわからないですよね男の人には😭
- 1月13日

ジャスミン
毎日思ってまーす笑
昨日友達と夜9時頃出て行って、今朝起きてきたら「まだ酒が抜けてねーかなー?」「飲みすぎちゃったかな」「久しぶりにボーリングしちゃったよ!」とか言ってて、ガン無視してやりました笑笑
どーでもいいし😂
こっちは遊びに行くんだって子ども付きだし、なるべくお金かからないようにとか考えながらしてるのに。
飲みすぎる程飲める金があるならこっちに回せよ💨って言ってやりたいです!
-
おしみ
それは私も無視します!!!!笑
ほんとですね😭- 1月13日

りんご
私毎日子供と一緒に朝寝昼寝しています。仕事中の主人には申し訳ないですが。その為に娘は添い寝でもぐっすり眠れるようにしてあげています。もともと抱っこで寝る癖をつけず添い寝でベターとくっついて寝ています。添い乳も眠りが浅くなると聞いたのでしていません。小さいうちが肝心かな?と思って自分が苦労しないようにしています。抱っこは起きている間にいっぱいしてあげていました。お膝の上で遊ばせたり。抱き癖はつかない、大人になって抱っこで寝る人はいないのだからと言いますが大人になって抱っこで寝る人がいないのは親がどこかで頑張って癖をとったからであって癖はつくと思います。でも抱っこすることで愛着形成がというのはわかるので起きている時いっぱい抱っこしたり寝る時もゴロンですがいっぱいすきすきして寝ます。
-
おしみ
そうですよね。抱っこで寝てたら私自身が疲れるんですよね。ずーっと抱っこなので自分に余裕なくて旦那に当たってしまってるのかもです。
- 1月13日

みょん
わかります‼️私もイライラするときあります😱💦💦
私も3か月の子供がいて、抱っこをしないと泣いてしまい、昼寝も夜も寝かしつけてます💦💦
1時間以上はたぶんかかってます😱
たまに、赤ちゃんが泣きつかれて、寝ていまう時ありますが、
、寂しい思いさせてしまって罪悪感がありダメなママかなぁ、なんてションボリします💦💦
休日も旦那がパチンコに行ったり飲み会は頻繁にあり、いない時が多いです💦💦
たまに赤ちゃん見てくれますが、ミルク飲ませたあとの後片付けしなくて、そのまんま😨
イライラ、、、。でも、みてくれてるから、とりあえず旦那に、赤ちゃん見てくれてありがとう😄と、言ってます。次も見てくれるように手を売ってます😁笑
本当はイライラ⚡⚡笑
-
おしみ
寝るまでグズって大変ですよね😭
そして、ずっと泣いてるのもかわいそうで精神的に少し疲れちゃいます。
とりあえず、何かしてくれたら感謝の気持ちを伝えるのは大事ですね!!- 1月13日

y♡mama
その気持ちすごくわかります!!うちも旦那が日曜日だけ休みなんですけど毎日仕事で疲れるのはわかるけど、家に1日居るのは日曜日だけなんだし、少しくらい育児変わってくれてもいいんじゃないかってすごく思います😔😔たまにはひとりで何も気にしずに寝たいですよね😢
-
おしみ
そうなんですよね!!
仕事で疲れるのわかるけど、子ども産まれてから好きな時に寝れてないので旦那についつい言ってしまいました、、、
ほんとは楽しく仲良く3人で過ごしたいのに😭- 1月13日

まいまいまいこーーん
わかります!
こちらが体調崩してツライと言うと『寝てきなよ』と言ってはきますが、子供と一緒に…って意味で…
1人で寝たいんだよー!
休日はパチンコ行くし、家にいたかと思えば1人で昼ごはんや夕ご飯食べて寝るし!
それで『一緒にいてあげただろ?』みたいな態度で腹立ちます!
-
おしみ
体調崩してるのにそれはないですね😞⚡️
せっかくの休日だから家族で出かけたり、家にいても子どもと遊んだりして欲しいですね!- 1月13日
おしみ
そうですよね!勝手にこっちがイライラしてても解決しないですよね😭
⑅︎ mizuki ⑅︎
イライラする気持ちすごくわかります😌
私が手が離せないとき、ゲームしてるときは、息子が泣いてもスルーすることがあって、イラッとします🤨
息子よりゲームかっ!!!って思ったりもします。
ゲームしてないときは良きパパなんですけど…。