
コメント

のんびりのんたん
量を食べるようになるとそうでないかも😅

ゆう
うちもそう思って最初の方は時間も手間もかかるしと思ってお粥だけは作って冷凍してました😂
それにBFのもの足したり余裕がある時は作って冷凍しておいたりって感じで今もおかずだけ作り置きしてご飯に混ぜちゃいます(笑)
知り合いは1回も作らず1歳までずっとBFだけで健康に大きく育ってますよ😆(笑)
-
リッ!
ですよね(T_T)💖
私もそうしちゃおうかな....🤔笑
楽なのもあるし栄養もあるならそっちでいいのでは...と感じて来ちゃいました( ˋωˊ )- 1月13日

いーうー
わたしほとんどBFで乗り切りましたよー!
次の子もそのつもりです(笑)
とりわけ考えてると大人のご飯偏るし、頑張って作っても食べてくれなかった時のショックでかいし😂💡
バランスもいいし味付けは濃いめなのかなって思いましたがうちの子はバクバク食べてたので気にせずあげまくりました🤣🤣🤣
-
リッ!
やー!そうですよね!
私もBFにしようかなとか思ってます...
野菜を1つ1つ買うよりも何種類も入ってるBFのが安くないかな?😌と考え始めました。笑- 1月13日

はじめてのママリ🔰
最初の頃は沢山の野菜をちょっとしか使わないから確かにそうかもしれませんが、うちは野菜買ってもどうにかして大人のおかずに使えてたので、特にそう感じませんでした😊いろんな種類の野菜を同時に煮込んで、離乳食用に取り出してみじん切りしたり潰したりして小分け冷凍して、お鍋に残った野菜はポトフとかお味噌汁にしてました😄柔らかく煮たカボチャなどはしょうゆと砂糖と胡麻と和えたり、じゃがいもはポテサラにしたりしてましたよ〜😊初期の頃はおかゆや茹でた野菜だけだし、ほとんどベビーフードは使いませんでした。
バリエーション増えてから、外出時や家で疲れた時には楽したくてレトルトや瓶使ってました😊
初期は必要なったですが、離乳食後半からはかなり買い込みました(笑)
-
リッ!
凄いです。。。
私元々、料理が苦手であれこれと出来るタイプじゃなくて(;ω;)
皆さんが簡単と思うことも本当に出来ないタイプなので(;ω;)笑
そうやりくり出来たら1番いいのですが、、、
そうですよね、私も外出る時とかに使おう!と思ってましたがもうBFにしちゃおうか考え中です。。笑- 1月13日

食べるレモン
BFは2、3回しかお世話にならなかったです。
3人目も使わないだろうな…
味がダメでした…
自分で作るよりやたらと濃い味ですし、野菜以外のものも色々入ってますし…
お金をかけれるならそれも手間と時間の節約でありかと思います!
-
リッ!
人それぞれですよね(T_T)
私も試すだけ試してみようかなと思います🙆♀️!- 1月13日
-
食べるレモン
子どもは何食べても育つでしょうけど、
子どもに何を食べさせたいか、だと思います!
長時間外出するときは作ったものよりBFの方が衛生的に良いので活用したくなります(๑・̑◡・̑๑)- 1月13日
リッ!
最初のうちはBFのが安上がりしそうですよね👏🏻