
コメント

まん
絶対ではないですが食べてくれるかもしれません☺️
でもお子さんによっては食べない子はずっと食べないです!ある程度大きくなるまで😅
ですが、おっぱいも栄養がなくなってるころですし、ご飯を食べてくれるように断乳おススメします👍
そしておっぱい大好きすぎる子は夜間断乳から!とかでなく一気におっぱいやめた方がいいです!

ママリ
娘とそっくりです!
産まれてから1時間に一度おきて、お乳を吸ってます!昼寝はなしです!
食事も取れなくて、悩む時もありましたが、口に合うもの気分で食べるかもしれないので毎回沢山作ってめげずにやってきました!1歳と1週間くらいから、急に標準程度食べれるようになりました!ビックリしすぎて、毎日実母に連絡してます!
夜間断乳も3回はトライしました、しかし夜通し6時間抱っこしたまま朝を迎える➕娘が全く寝てないので、酷くすぎました。
正月は実母が3時間かけて寝かせてくれて3時間寝てましたが、そのあとの乳への執着😭
いまは食べるようになってくれたから、1つ悩みが減り、まぁ様子見ようとまた諦めて過ごしてます。。
本を買ってねんトレをしましたが、うまくいかなかったです、、。😭
夜間断乳したらご飯食べて、夜も長く寝ると聞きますよね!魅力的すぎますよね!😭
-
A*
同じような方がいてよかったです😭
急に食べるようになったんですか!?✨それは嬉しくなりますね!!😊頑張ってきたかいがありますね✨
ちなみに椅子にはちゃんと座ってくれますか??💦うちは椅子に座ることも嫌いなのか泣いて暴れます...💦
夜間断乳も挑戦されたんですね!
6時間も抱っこは辛いですね💦
ちゃんと断乳できる日が来るといいですよね😭- 1月13日
-
ママリ
寝ないって余りいないので孤独ですよね💧やり方が悪いってママリでも言われてへこんだり、、😂
ほんとに急です!今まで果物と乳で育ってました。果物も週によって食べたものが変わるので、いちご買ってもペってされると( '-' )ノ)`-' )おいってなりました!笑
だから娘のようなパターンもあるのかと片隅に😆
椅子は、ハイローチェアを使ってるため安定感があるのか嫌がりません!
リビングでおやつや、テレビ用に買った豆イスはする〜と居なくなります。実家にあるハイチェアは抜け出そうとします!
食べなかったときに、9ヶ月までは手を使わせず、ただ私が食べさせてあげてて、遊ばないようにしてました。10ヶ月からは手で持たせて食べてもらって、遊んだり、飽きたり食べないと終了してました。
スプーンは食べないので練習が遅めかもですが、いまは私が乗せてたものを渡せば口には運べます。早くからやらなくても、食べれると思うので、まずは座れるようになるといいですね!
8ヶ月とかの機嫌が悪くなってたときは、めっちゃ歌を歌ってました!適当に!話したいことを歌って他だけですが、ニヤついててくれました。私が乗ってこれば踊ってます!主人はそこにボディタッチするのですが、ふざけるので、禁止にしてます!見て楽しんで、落ち着いたら食事するよ〜っていう流れをしてきました
チャイルドシートが大嫌いで声が枯れるまで泣いて寝落ちしたらいいのに寝ないので、1時間平気で泣いてしまうので、車酔いするけど後ろに乗って、全力で歌って、遊んでれば、ぎりぎり泣かずに過ごせます。最近の話です。それまでは何をしてもダメだったので1歳最高!って思ってたころです。っでも黙れば泣くので、休む暇はないし、車酔いするし、ネタは尽きるし、運転を主人に代わってもらいたいです😭笑
いいことも悪いことも伝えたくて書いたら長くなっちゃいました。- 1月13日
-
A*
やり方が悪いと言われると凹みますよね😂
そうなんですか!!
週によって変わるなんて👀!!
ハイローチェア!!うちもあるのですが、離乳食始まってからずっと使ってませんでした!!試しに今日使ってみようと思います!!✨
なるほど。。汚されるのが嫌で、ずっと手づかみさせてませんでした💦やっぱり手で持たせるのも大事なんですよね🤔うちもスプーンは一緒に持って運ぶことは出来るのですが、きっと自然に食べれるようになりますよね😂
おー!!✨そうなんですね✨
歌ってあげたり食事は楽しい雰囲気を作ってあげることも大事なんでしょうね😊ただただあげることだけに集中してしまっていたので、ちょっと反省です😂
チャイルドシート、うちも1時間は平気で泣きます😅おもちゃ渡しても泣く、話しかけても泣く、なにしても泣く😭抱っこしてーがすごい伝わってくるくらいです💦
丁寧に教えていただきありがとうございます😊- 1月13日
-
ママリ
あるなら、手間ですが使ってみるといいかもですね👶隙間がないので抜け出せないし、なんか娘は良いみたいです!長く使えないものなので片付けちゃいますよね!
お子さんによりますし、たまたま娘はミラクルが起きましたが、急に変わる日が来ると思います!
やりすぎても子によっては、ちんぷんかんぷんだし、お子さんのペース、様子に合わせてでいいと思います!
娘はそんな感じでやりやすかったように、私に負担がないようにやってきただけなので👶
無理せずやってきましょう!😂😂😂- 1月13日
-
A*
今日は実家でごはん済ませてしまったので、さっそく明日にでも試してみます😊
ミラクルうちも起きるといいなぁ😂わかりました✨無理せずやっていこうと思います😊ありがとうございます😃- 1月13日
A*
食べない子は食べないんですね😱
まず椅子に座るのが嫌いで、座っててくれないのも悩みです💦
1日の回数を徐々に減らすのではなく、スパッと全くあげない方がいいですか?💦
まん
そうなんですね💦食べることに興味がないんですね😭
周りに母乳関係の仕事をしてる知り合いが言ってたんですが、
徐々に減らすとまたもらえることがわかってしまうので、なかなかやめれませんと。そうしてるうちに月齢がどんどん進んでやめにくくなります。特に夜中寝ずにしてる子はスパッとやめる方がいいようです!
友達の子も、一歳二ヶ月頃でスパッとおっぱいをやめたらまとめて寝るようになり、
ご飯も今は信じられないくらい食べるって子が2人います!
A*
そうなんですか!!!!!!
そう言われると、たしかに徐々に減らすよりはスパッとやめた方がいいですよね😭
寝てくれたりご飯も食べれるようになってほしいので、途中心が折れそうになると思いますが挑戦してみようと思います😭
まん
おっぱいも張って痛かったり、ギャン泣きのお子さんを見るのは辛いかと思うんですが、絶対夜通し寝れる方がお子さんにとってもいいことだと思いますし、
おっぱいよりも美味しいものを食べる喜びも知れると思うので、頑張ってください!❤️
うちは2人ともおっぱいが嫌いすぎて、今も下はおっぱい拒否の哺乳瓶大喜びで、おっぱいはめちゃくちゃ出るのに飲んでくれないので、それはそれで辛いです笑笑 でも長い人生で考えた時、授乳してる期間なんてほんの1年なので悩まないようにしてます(笑)
気楽にいきましょう❤️❤️
A*
そうですよね!!
離乳食食べさせてる時、世の中美味しいものたくさんあるのに〜って毎回思います😂
そうなんですか!!👀
おっぱい拒否うちもありました😅それも辛いですよね😂
ありがとうございます✨気楽に頑張りたいと思います❤