
コメント

ゆち♡
うちもでしたよー!
まさに昼夜逆転(;_q)
私は、朝起きたらお日様に当てて顔を拭いてあげて、
お風呂は毎日決まった時間に入れて、夜は暗くして布団に連れてくと寝てくれるようになりました(^^)

kura♪
私は朝はしっかり光を入れて明るくして夜は暗くしました。
あとは昼と夜のいる場所を変えてました。
寝室が少し遠くすぐ顔が見えないと心配でリビングに連れて行ってました!
お風呂の時間を固定したり服を着替えさせると良いと聞いた事もあります!
始めは区別がつかず自由のようです。段々分かってくるみたいですよー^_^
あと、赤ちゃんは泣くのがお仕事なのでうるさいのは仕方がないですよねー(^^;;
里帰りから帰ったら近所に挨拶行く?って聞いたら別にいいんじゃない?!って言ってた旦那が夜の鳴き声にびっくりして近所に挨拶に行こう!と言われました。笑
-
郷
場所を変える・・・なるほどー。
ずっと同じ場所だと違いが分からないですかねー??
私はそう思うのですが、寝れないのが気に入らないらしく、若干旦那が不機嫌になるので・・・笑
ご挨拶はありですね!お菓子とか、気を使われない程度に持っていこうかな!- 2月2日

mama
まだそのころは
昼も夜もわかってないですよね。
うちの子も夜はすごく
グズグズだったりしました。
うちの場合は
朝9時におはよう!と言いながら
カーテンをあけて外を見せる。
夕方16時~17時ごろ
お風呂に入る
夜のミルクに合わせて
少し薄暗くしてミルクを
飲ませて夜を認識させる。
これを1ヶ月半すぎ
ぐらいから毎日しました。
今は3ヶ月ですが
朝も夜もばっちりです♪
朝までぶっ通しで寝てくれる
ようになりました!
まだ今はそこまで
気にしなくていいと思います。
あと、赤ちゃんが泣くのは
特に気にしてないです(笑)
マンションですが……。
うるさいのは仕方ないですもんね。
挨拶もしてないですが
ごみ捨てとかで会ったときに
うるさくないですかね、
迷惑かけます。
と言ったところ
全然聞こえないよ、大丈夫
とのことでした。

郷
私もそう思います。まだこの世に出てきて1週間なので、1ヶ月ぐらいの我慢だーと思っています。
お風呂は夕方のほうがいいですかね?冬だし寒いから昨日はお昼に入れてみたのですが・・・
しっかり習慣づければ3ヶ月頃にはばっちりなんですね!
頑張ります!!
ごみ捨ての時なら気軽に言えますよね!明日会ったら言ってみます!
郷
まだ時間の感覚がついてないだけですよね!
しっかり昼間は光を浴びせて、寝るときは豆灯にしています!
お風呂の時間は模索中ですが、同じ時間がいいのですね!