
お子さんの学資保険について迷っています。保険料の負担が大きいため、今は自己貯金を考えていますが、将来のメリットも考えています。皆さんは入っていた方がいいと思いますか?
お子さんが2人以上いらっしゃる方にお聞きしたいのですが…
皆さんはお子さんの学資保険入っていますか?
我が家は上の子の時に加入していて、昨年10月に2人目が産まれたのですが、下の子の方はまだ加入していません。
今私が仕事をしていない状況なので、正直、毎月2人分の保険料を引き落とされるのはなかなかキツイなと思うところもあり迷っています。
いずれまた仕事をする予定なので、その時に考えらように今はまだ自分で貯金していく形を取ろうかなと思っていますが…改めて学資保険のメリットって?と考えるところもありまして。
やはり入っていた方がいいんですかね?
- mame017(6歳, 8歳)
コメント

こりき
じぶんの積み立てとゆうやつに入ってます。
学資は入ってません。

ことのんママ
私は上の子は終身。
下の子はドル建て養老保険に入っています。
上の子の保険はもう15年支払い済なので、一人分の支払いですが…。
シングルマザーなので、私が死んでしまったり、仕事ができなくなってしまった時の保険として、何とか掛けてます。
-
mame017
それぞれ違う形の保険に入っていたのですね!
月々どれくらいでした?(差し支えなかったら教えてください)
やはり親に何かあった時など諸々考えると何かしらの保険に入っていた方が安心ですよね…- 1月13日
-
ことのんママ
上も下も10000円くらいです。
長女は15まで支払い、18まで解約しなければ200万。解約しなければ、ずっと保険として使えます。
下の子は17まで支払いで、200ドル満期です。- 1月14日
-
mame017
なるほど!
詳しく教えていただきありがとうございます。
参考にさせていただきます😊- 1月14日
mame017
じぶんの積み立てというのもあるんですね。
必ずしも学資である必要はないですもんね!
もう少し調べてみようと思います。