
義両親…特に義父の対応のせいで義弟嫁さん(以下Aちゃん)といる空間が…
義両親…特に義父の対応のせいで義弟嫁さん(以下Aちゃん)といる空間が居心地悪いです
義両親、義弟夫婦は我が家から高速道路を使って約3時間の場所に住んでいます
実は今日は、義弟夫婦と会う数少ない日なんです
先に言っておくと、義弟夫婦とは決して不仲ではなく、近いうちに我が家に義弟夫婦が泊まりに来て、Aちゃんとも、一緒に出かける予定でいます
義実家へ私達夫婦が行って、義弟夫婦がいるときが特に居心地悪いです
というのも、義弟とAちゃんは高校生時代からの付き合いで義両親も「娘」としてみている点があります
現在、子育てのために頻繁に頼ることもあるそうです
対して私達は義弟夫婦よりも短い期間での付き合い、結婚でした
また、遠方に住むため、頻繁には義両親と会うこともありませんでした
現在もそれは変わりません
頻繁には、不可能なので…
長いですが、ここまでが前提です
義実家で、義弟夫婦もいる環境ですと、義父は何かと用をAちゃんに頼みます
些細なことですが、たとえば、私が冷蔵庫のすぐそばにいるにも関わらず「Aちゃん、ジュースを冷蔵庫からとって」とか
こんなことがしょっちゅうあります
ちなみにこのときは、Aちゃんも手が離せない状態でしたので「私が取りますよ~」と言って私がやりました
義父は「え…あーうん」といった様子です
たぶん、付き合いも長いから頼みやすいという理由なのかもしれません
私自身、何かしてしまった…という心当たりもないので
…話しやすい、っていうのはわかるんです
でも、Aちゃんがいるときはなんとなく私がいない扱いにされるのは、すごく嫌です
義母は特にそういったことはありません
我慢するしかないとわかってはいます
ただ、もし解決法があるなら教えてください
- アイビー(5歳3ヶ月, 8歳)

ママリ
何を持って解決した、とするかですが…
まず義父にそう言う態度をやめさせるなら、くろねこさんが嫌な気持ちでいることを伝えるしかないかなと思いました。
それを聞いてもやめないなら、その程度の人間ってことで諦めた方がいいかなと思います。
喧嘩してまでやめさせるものでもないかなと思いますし😔
強行手段としては他に思いつくことはありますが・・・
あとは、ご自分が気にしないように訓練するか、ですかね🤔
わたしでしたら義父の前では気にしないように頑張って、旦那には気持ちを打ち明けてスッキリして・・・の繰り返しで乗り切りますかね。
また、わたしにとって義父はたいした存在じゃないので「え・・・あーうん」て言われたら「なんですかぁ!?」って言っちゃうかもです😅
あと、義母にも義父がどういうつもりなのかチクリがてら愚痴がてら相談しますかね。
お疲れ様です😫💦
コメント