
夜間断乳後、6時まで寝てくれることもあるが、4時半から5時に泣きながら起きることも。泣き止まず疲れる。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
夜間断乳して
1ヶ月くらいになります。
8時半から9時半までに寝室に連れていったら自分で寝てくらるようにはなり6時頃まで寝てくれる時もあるのですが起きる時な泣きながらです。
たまに4時半から5時の時間帯に泣きながら起きるのでポンポンなどするのですがギャン泣きに変わり反り返って泣きます
起き上がって抱っこユラユラしますが全然泣き止まず、あやしているうちに起きる6時になるので6時になったら電気を付けて部屋を変え授乳してしまいます。
これでいいのでしょうか?
2時、3時くらいに起きる時は頑張って1人で寝ようとしていてお茶を飲ませたりするとゴロゴロしながらも寝てくれます。
あと数時間寝てほしいのに毎回ギャン泣きで疲れてしまいます。
同じようになる方いたら教えて下さいm(_ _)m
- またたび(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ライン
夜間断乳はしてないんですが、後少しって時に、グジグジ言ってます💦3時から朝方まで言ってる時ありますが、混合(ミルクより)なんですが、母乳だと足りないのかミルクあげると、寝たりします😓よくわからないんですがお腹が空いて泣いてるのかなーってうちは思ってます😂
いつになったら朝まで寝てくれるかなーって思います💦
またたび
お腹空いて泣いてる可能性ありそうです💦もう少し寝てくれたら助かるのに……
回答ありがとうございます٩(*´︶`*)۶