※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ツバサ
子育て・グッズ

10ヶ月の息子は痛みに鈍感で、自閉症の可能性について心配しています。3歳の娘との違いに戸惑っています。

10ヶ月の息子が、転んでも泣きません。
でんぐり返って、今首とか背中も痛かったでしょ!?って転び方をしても泣かずに自分の目的地へ行こうとします。
3歳の娘に突き飛ばされても蹴られてもケラケラ笑っています(すぐに娘を叱りますが「泣いてないから大丈夫」と反省してくれません)。
予防接種も最初の5本連続位の時は泣いていましたが、最近1本射った時は全く泣かず終わった後もナースさんにニコニコしており、先生にも「あれ?泣かないの?」と驚かれました。
痛みを感じない赤ちゃんについて調べると自閉症が出てきますが、その可能性はあるのでしょうか。
娘は何かあるとギャンギャン泣いて吐く子だったので、勝手が分からず困惑しています。

コメント

🌸ミルクティー🌸

ネットに惑わされないほうがいいですよ‪‪💦‬
息子も予防接種、ちょっと鳴いただけでケロッとしてたし
きのうベビーカーで前から倒れてあごが血だらけなったけど、
最初にちょっと泣いただけですぐ泣き止みました!

その話しだけで自閉症なら息子も自閉症になると思います、、

  • ツバサ

    ツバサ

    ありがとうございます。
    周りに子育ての相談をする人がおらず、ネットで調べて悶々としていました。
    ママリの事は失念していました💦
    🌸ミルクティー🌸さんの息子さんも痛みに強いんですね。
    それだけで自閉症かもと決めつけてはいけませんよね。

    • 1月12日
  • 🌸ミルクティー🌸

    🌸ミルクティー🌸

    もうすぐ1歳検診とかあると思うのでそのときに聞いてみてもいいと思います!
    不安なことはネットじゃなくて保健所とかに聞いた方がいいと思います🌸
    色んな赤ちゃん見てるやろし不安もなくなるとおもいますよ!!

    • 1月12日
  • ツバサ

    ツバサ

    ありがとうございます。
    こちらは1歳児健診は自費で、10ヶ月健診が補助されるので、その時また聞いてみようかと思います。

    • 1月14日
もふもふ

無痛症という病気もありますからね。
不安なら専門機関に相談するのもいいと思いますよ。

  • ツバサ

    ツバサ

    ありがとうございます。
    無痛症調べましたが、痛覚がないわけではないようなので、違うかと...
    ですが、私に蹴りを入れてくる脚をペシンッと叩いてもケラケラ笑うので、何処かネジがぶっ飛んでるように思います。
    月末に10ヶ月健診を受ける予定なので、そこでも相談してみようかと思います。

    • 1月12日
ママリ

うちも同じでしたよ!
今でも注射はキョトンとして終わりますし、転んだりぶつけたりした時は一瞬「イテテ…」という雰囲気を出すだけで、すぐにケロッとしています💦
親として楽な反面、え!?痛覚はどうなってるの!?と心配にもなりますよね😅
うちも痛くない訳ではなさそうなんですが、それ以上に好奇心旺盛といった感じです!

流血するようなぶつけ方をした時はさすがに泣きますが、基本的に強い子(鈍感なだけ?笑)と思ってます!

  • ツバサ

    ツバサ

    ありがとうございます。
    ママリさんのお子さんも、痛みに強いんですね。
    ほとんど泣かないので大泣きした時は余程の事があったのではないかと慌てますし、痛い思いをしないと入り込めない場所などで楽しんでいるのに気づくのが遅れると「そこに行くまでに痛い思いしたでしょ💦」と焦ってしまいます。
    やはり、痛みより好奇心が強いんですかね...

    • 1月14日