※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なお
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の子供がトイレトレーニングに抵抗があり、パンツを拒否しています。おむつを好み、自分でおまるに行くことも。パンツを履くとおむつに戻ってしまう様子。解決策を求めています。

2歳10ヶ月の子供を育てています。
2歳すぎに一度トイトレをしたのですが
感覚もほとんどあかずで子供の心が折れてしまい一度やめて感覚があいてからやろうと思いしていたのですが
7月から保育園にも行き初めてますがなかなかダメみたいで…
今、パンツ拒否、おむつがいいの一点張り!
パンパースのビッグサイズでないと履かない!
パンパースのトイトレ用を買ってもはいてくれません。

ちなみに、すっぽんぽんにしてると自分でおまるに行きおしっこします。
失敗はしません。
パンツにしてもトイレいけるのでは?と思うのですが
おむつをはくとおむつにしてしまいます。
パンツも拒否でどうしたらいいかわかりません。
いい案などあれば教えてほしいです

コメント

   こころ

うちは好きなキャラもののパンツは最強でしたが、ダメですか?

うちも遅めで3歳4ヶ月で取れました💡
プリキュアのパンツが効きました。

  • なお

    なお

    あんぱんまん好きで二歳の時に購入しましたがそのときは履いてたのですが
    今では、それも拒否です😢⤵️⤵️
    保育園でもキャラもののパンツをと言われたのですが…
    保育園でもはいてないみたいです

    • 1月12日
  •    こころ

    こころ


    そうなんですね💦
    うちの園は自分がパンツを履きたがるまでひたすら待つ園だったので、2歳10ヶ月の時はパンツのパの字もなかったですよ😅

    おむつからパンツになったのも本当に一瞬で出来たので、待つのもいいかもしれないですよ✨

    • 1月12日
  • なお

    なお

    うちの保育園もそんな感じみたいで全くパンツはいてないです。
    もう少し期間を開けてみようとおもいます

    • 1月12日
ひーこ1011

うーん…何故嫌なのか本人に聞いてみましたか?

うちは1歳8ヶ月差で、下の子は7月生まれ。
流石に産まれてすぐは無理だろうな…と思い、翌年2歳8ヶ月頃からトイトレやってみましたが、トイレの間隔が開かず、トレパン履かせても1時間半に5回漏らしました😑
漏れない使い捨てのトレパンはオシッコしても言わないし。
かといってパンツ履かせても出てからしか言わないし…
友達のママに〇〇ちゃんも一緒にトイレ行こうかー?て誘ってもらっても、行かない!ここで待ってるね!!て感じでした。

トイレ拒否・補助便座もおまるも拒否。
オモチャやぬいぐるみで釣ってもご褒美シールとかでもダメでした😞

保健師さんに相談したらイヤイヤ期と赤ちゃん返りもあるし、一度お休みしたら?と言われました。
朝起きた時・夜寝る前はトイレに座る事だけ約束させて、それだけは守り、後の時間は諦めてオムツにしてました。
失敗されると洗濯物も増えるし片付けもしなきゃいけなくて私もイライラしてしまうので、思い切って休みました。

結局入園までに取れず、園に入ってからトイトレ再開したら3日で取れました。
しばらく期間をあけた事でおしっこの間隔もあき、漏らしたのは今までに3回くらいです。

おしっこの間隔がしっかり開いてないとトイトレしても大変かもしれないです。
何故パンツが嫌なのか聞いてみて、解決できる問題なら解決したら良いと思いますし、そうでないなら思い切ってお休みしても良いかな…と思います。
園の先生とも相談しないとダメかもしれないですが…

親が焦っても本人のやる気がなければ全然進みません。
親が焦ると子供にとって大きなストレスになります。
お尻周りの筋肉がしっかり発達して排尿間隔が開けば、スムーズに取れるかもしれないです。

うちの子は真面目でプライドが高く、こだわりが強くて慎重。
失敗することが許せないタイプです。
失敗するくらいならやらない!て子なので、何するにしてもできるようになるまで自信がつくまで時間もかかるし手もかかり、毎回苦労します😞

  • なお

    なお

    詳しくありがとぅございます!

    言葉が遅くまだペラペラ喋れないからか
    前から何でいややったー?
    って、聞いても返事が返ってこずでどうしたらいいかわからない状態です。
    いつかとれるっていうけど本当にとれるの?って感じで
    もうすぐ、学年もあがり3歳児クラスになるので正直焦りしかないです😢⤵️⤵️

    • 1月12日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    そうなんですね〜💦
    まだ2歳ですからね〜😑

    焦るお気持ちはよく分かります。
    うちは園に通ってなかったけど周りの子たちどんどんオムツが取れて行って、ここまで拒絶が酷いのはうちだけでした。
    いつか取れると言われて、本当に?と思ってました😅

    周りができると焦るけど、こればっかりは本人次第です。
    入園してオムツ取れてない子意外とたくさんいてビックリしました!

    下の子はまだ特にトイトレしてないです。
    たまーに本人が行くって言った時に行くくらいです。
    上の子の時に本人のやる気ないとどうにもならないと悟ったので、最悪年少で入ってから取れたら良いかな…と思ってます😊

    • 1月12日