2歳2ヶ月の子供が熱性けいれんの経験あり。今回40度の熱で痙攣の心配あり。痙攣は大丈夫か、インフルで熱が続くときも痙攣が起こる可能性はあるか不安。ダイアップを使用中。
2歳2ヶ月です。昨年3月と7月に
熱性けいれんをして 二度とも入院。
1度目は 搬送されたがおさまったので帰宅したけど 帰宅時に再度痙攣した為入院。
2度目は25分間痙攣が止まらず 入院。。
こんな 痙攣の経歴です。
今回 明け方40度の熱になり
昨日寝るまで元気で鼻水 席なし。。
インフルを疑いましたがまだ 検査は出来ず。
ダイアップ朝5時半挿入…その後解熱剤。
38.6度までは下がり 今また 39.8℃
熱性けいれんは 熱が上がる時にけいれんを起こすと聞きますが
もぅ ずっと高いままで 大きな上がり下がりをしてるわけではないので
痙攣は大丈夫なのでしょうか??
インフルで 高熱つづきのままで
6時間以降も痙攣が起こりえますか?
2時半にまたダイアップ二度目を挿入しますが
ダイアップ入れてるので 痙攣の方は
そこまで心配しなくて大丈夫なのでしょうか?
長文で質問だらけで すみません。
よろしくお願いします。。
- りんりん
コメント
ゆりぽよ
うちは昨年熱性痙攣で
5回入院しました💦
病院着いてからも1時間ぐらい
止まらなくて、点滴で
痙攣止めを多めに追加して
やっと止まるぐらいです😢
うちもダイアップは
使ってますが、
ダイアップ入れても
痙攣する時はします💦
個人差があるので
なんとも言えないですが、
急性気管支炎で最初に痙攣して
入院中40℃以上が3日続き、
その間は痙攣しませんでした!
なのでうちの子の場合は
高熱の間は痙攣しないみたいです。
長々とすみません💦
成長と共になくなると聞くので
お互いそうなるといいですね!🍀
MO
熱が高いと心配ですよね。
発熱後24時間は経ちましたか?
ダイアップ2回目挿肛しても痙攣が必ず起こらないとは限りません。
まだ原因がはっきりしていないようなので、午後インフル検査してきてはどうでしょうか。
-
りんりん
朝5時に発熱なのでまだ
インフル検査は出来ずです。
今 2度目のダイアップ挿肛し
高熱で物を持つと
子供の手が震えてるので
痙攣と勘違いしやすく
こわい。。
痙攣はまだあると
思っておいた方がいいですね。
1度目と二度目の痙攣のパターンが違ったので
次どうなるか予測できないので 構えた方がいいのか
薬に安堵してていいやら
なので
助かりました。。
お忙しい中 フォローして下さりありがとうございます。- 1月12日
-
MO
連休なので心配ですよね。
何か変だなっと思ったら早めの受診を。
おだいじにしてください- 1月12日
0610❤︎
ダイアップは一度挿入すれざ30時間ほど作用してくれて、2度目も挿入されてるので2日くらいは痙攣予防してくれてると思いますよ。なのでそこまで不安に思わなくても今は薬が効いてくれてると思います。
ただ2度の痙攣の経緯があるので安心はできないと思いますが。
高熱続くと心配ですよね。早くよくなると良いですね👶
-
りんりん
1度目で30時間
2度目で2日予防とは
無知でした。。
痙攣の強さやらその子に寄ってまちまちでしょうし
やはり
熱が治癒力で下がるまでは安堵できないものですね。
睡眠中
寝ながらでも痙攣する子もいるのかな?
子供が寝てる時
私も寝てもいいやら?
夜泣きがひどくて
最近寝不足で
私も背中痛くて…親子でインフルエンザじゃないことを願います。
ダイアップの情報ありがとうございます。- 1月12日
りんりん
5回…熱を出しやすいお子さんでもあるのですかね?
大変でしたね。。
入院2回でも 付き添いで滅入った私。。
経験談が1番助かります。
ダイアップで安心しきってはダメですね。。
痙攣で重症化もあるみたいなので どこをどう気をつけたらいいやら
午前は小児科行きましたが土曜だし 三連休だし 少し
不安です。。
たしかに個人差はあるので
適切に判断して行こうと思っています。
うちの子も 入院中は
高熱続きでも
痙攣起こさずで ゆりぽよさんのお子さんも
その時は大丈夫だったのですね。。
ありがとうございます。
なんか
居ても立っても居られない心情で…コメント下さると
本当に気持ち軽くなります。。
りんりん
私も救急で搬送された時
どっと疲れと不安が入り混じり過呼吸になりました。
心身共に力が入りますよね。。
なのでお互い 入院はさせたくない気持ちが分かり合えますよね。。
上の子たちの時は
付き添い入院は
大人の簡易ベッドあったのに
今の市民病院は
子供のベッドで
親も寝るんです。
なので 165センチ以上ある人にはなお苦痛。
あれは寝ても覚めても苦痛です。
ゆりぽよ
昨年の12月〜5月の間で
5回入院したので、
今年の冬もヒヤヒヤです💦
RSウイルスやら気管支炎やら
ただの風邪やら。。
この冬はまだ熱出てないですが、
一番はまずウイルス対策だと思って
クレベリン置いたり除菌シートで
子供が触るもの拭いたり、
人混みには行かないようにしてます😭
ほんと痙攣は何回おきても
慣れないしかわいそうやし
自分自身も疲れますよね💦
めっちゃわかります。
私も2回目退院したその日に
自分が胃腸炎で夜中搬送されました😓
連休で余計に心配ですが
どうかこのまま痙攣せずに
熱だけで済んでくれたら
いいですよね。。