
コメント

けいこ
出生前診断の遺伝子検査ではなくDNA鑑定ですか?

Y
もう解決されましたか?
-
れもん
まだ解決していないです。。- 1月13日
-
Y
失礼ですが、どちらの子か分からないから産まれる前に検査しておきたいという感じですか?
違っていたらすみません……- 1月13日
-
れもん
その通りです。。- 1月13日
-
Y
そうなんですね!
ネットなどで調べては見ましたか?- 1月13日
-
れもん
調べてみました!
色々なところがでてきますし、値段も安いところから20万弱するところなどがあってどこがいいのか分からなくなってしまい、こちらに質問させて頂きました。- 1月13日
-
Y
S社さんのページは見られましたでしょうか?
- 1月13日
-
れもん
おそらく拝見していないと思います。- 1月13日
-
Y
SEEDNA鑑定というところです!
- 1月13日
-
れもん
ありがとうございます!
今サイト調べさせて頂いたら
こちら拝見した事ありました!
こちらは髪の毛やタバコでも可能と記載されているのですが、やはり口内の上皮の方が確実なのでしょうか?- 1月13日
-
Y
正確さはやはり口内上皮が一番だと聞きました…
またまたぶしつけなしつもんですが旦那様には言えない状況ですかね?- 1月13日
-
れもん
やはりそうですよね。
はい。言えません。
なので口内上皮をとる事が
難しい気がします。
寝てる間か、何かしら理由をつけて
とってもらうか考えていました。。- 1月13日
-
Y
逆にもう1人の好意を持ってしまった方はどうですか?
- 1月13日
-
Y
すみません行為ですね。
- 1月13日
-
れもん
その方法もありますね。
考えてみます。
費用は16万くらいですかね。
検査には私の血液が必要になりますが、どちらで取ることが可能なのでしょうか?- 1月13日
-
Y
それが一番確実かと…
旦那様に言わずになんとかやってもらおうと思ってもバレてしまうと思います…
費用はオプションによるそうです。
急いで結果を出したい場合にプラス費用を払って通常より早く結果を出していただけるようです。
他に特に何もつけずにやると19万くらいだそうです。
s社が提携している病院がいくつかあるみたいで、まるこさんのお住まいの近くに提携している病院があれば紹介していただけるかと思います。
長くなり申し訳ありません。- 1月13日
-
れもん
バレてしまう事だけは避けたいので
考えます。
そうなんですね。
提携の病院が近くにあるといいのですが。。
Yさんはこちらを利用された事はありますか?- 1月13日
-
Y
そうですねできれば旦那様ではない方の方にお願い出来ればいいと思います。
私はないですが、とても身近な方が利用していたので色々聞いていました。- 1月13日
-
れもん
そうだったんですね!
色々教えて頂きありがとうございます!
何週目頃に検査していたかお分りですか?- 1月13日
-
Y
いえいえ!
もう産婦人科に行って週数は確認されてますか?
8週以降と決まっていたと聞きました。- 1月13日

こうちゃんママ
横からすいません
DNA検査して結果が出たとして…旦那様とは違った時
お腹の子はどうするのかと思いまして。。。

白いガーベラ
こんばんは。
解決されましたでしょうか?
あかちゃんの大きさからある程度の受精日を特定できるかと思います!
もし必要でしたら、返信ください!
-
たーむ
質問が一年以上過ぎていますが横から失礼致します。初診の大きさでも受精日特定できるのでしょうか?
- 6月16日
-
白いガーベラ
詳しく知るためには、初診の大きさだけではなく、その後の経過も必要です。
ざっくりでいいなら、どの辺り…というのはわかると思いますよ!- 6月16日
-
たーむ
本当ですか、次の診察まで1週間以上もあり不安で…
ざっくりでもいいので教えて頂けたら幸いです。- 6月16日
-
白いガーベラ
どういった経緯で受精日が知りたいのですか?
- 6月16日
-
たーむ
この質問者さんと一緒です。排卵日がいつかは分からないのですが、行為の時期を見て大体わかるかなと…
- 6月16日
-
白いガーベラ
なるほど。それは特定したいところですね。
お力になれたらいいのですが、初診の大きさだけでは特定しかねることもあります。
旦那様との性交日と否定したい性交日は何日離れていますか?- 6月16日
-
たーむ
旦那5/14中出し 相手5/16ゴム有り その後、旦那5/18恐らくゴム有り 5/24中出し です。相手とは1回だけです。
生理後に不正出血があったりと排卵日も分からなかったので、6/9に診察すると妊娠4週終わりと言われたした。丁度1週間経ったので今きっと5週終わりかと思います。
排卵日は5/22前後と言われました。
しかし不安になり翌日の6/10にも他病院を診察しましたが、6週目と言われ2週間ほどの誤差があり、排卵日は5/10〜16の週かなと言われ…
そうなると結果が変わってくるなと思い不安になっています。
長々と分かりにくくてすいません。- 6月16日
-
白いガーベラ
旦那さんと否定したい相手の性交日が近すぎますね…
この辺りの排卵だと、完全に否定するのは難しいかもしれませんが、初診の病院で言われた排卵日が5/22前後であれば、ほぼ間違いなくご主人のお子さんでしょう。
ご自身で妊娠検査薬を使われましたか??
①もし使ったようなら、使った日、そのとき陽性だったか、陰性だったか
②前回の生理開始日(生理は不順ですか?)
③初診での胎嚢の大きさ
④他医院での胎嚢の大きさ
以上4点、教えて下さい。- 6月16日
-
たーむ
初めの病院はもう5年程通っているところで、前回妊娠時も診ていただいており、しっかりした先生なので、私もそちらを信じたいと思っております。
①妊娠検査薬に関しては5/27の時点では陰性でした。6/8で2回陽性が出ました。
②前回の生理日は4/13ですが4/28から5/10まで2週間程不正出血がありました。1つ目の病院では4/28からのは生理ではないと言われましたが、2つ目の病院では4/28からのが正式な生理ではないかと言われました。ずっとピルを飲んでいたのですが、4/23から飲み忘れがあり、時期的には飲み忘れの不正出血かなと。
③初診では2.2mmでした。
④他医院では3.9mmでした。- 6月16日
-
白いガーベラ
カレンダーと照らし合わせていました!!
私の見解を書きますが、少し長くなりますので、お時間いただきます。
とりあえず、ご主人のお子さんでしょう。安心しても大丈夫だと思います!- 6月16日
-
たーむ
本当ですか、、、わざわざ出生前DNA鑑定しなくても大丈夫ですかね😖
相手とは1回ですが、きちんとゴムも付けており、終わった後も確認しましが破れてはいませんでした。旦那とは中出ししていたので、可能性は低いと思っていますが。。- 6月16日
-
白いガーベラ
旦那様、14(中),18,24(中)
相手、16
まず検査薬で陽性反応がでるのは、排卵から11日後頃からです。私の経験上、排卵から14日後の生理予定日付近では必ず陽性がでます。
ですので、5/27の時点で陰性だったということであれば、14日の旦那様との交為はほぼ否定できます。
問題の16日の交為ですが、ギリギリ検査薬が反応するかしないかのラインなのでこの時点で否定はできません。
6/8の陽性は、16日、18日、24日の交為、全てが陽性がでる時期ですので、全て否定できません。
ここからなのですが、胎嚢の大きさから判断していきます。
16日交為での妊娠であれば、6/9は5w3dになります。
18日交為での妊娠であれば、6/9は5w1dになります。
24日交為での妊娠であれば、6/9は4w2dになります。
初診の6/9で胎嚢が2.2mm、翌日3.9mmということなので、大きさから考えると、16日の交為での妊娠であれば、3.9mmは小さすぎます。
通常であれば5w中頃は倍の8mmはありますね。
このことから考えると、24日交為が1番濃厚になります。
4w2dで2.2mm、4w3dで3.9mmはごくごく自然な大きさですし、中だしをされているようですので、私はここだと思いますよ。
6/10の病院で6Wと言われたのは、4/28~の出血が生理だと仮定し、生理からの週数を割りだしたから6wだと仰ったのでしょう。
普通受精日などは、このような事情がないと特定する必要がないため、前回の生理日からの週数を割り出し、後に赤ちゃんの大きさから正確な週数を決めていきます。
ですが、このとき、本当に6Wなら、胎嚢が3.9mmは本当に小さすぎですからね(>_<)
絶対にあり得ません。
私は22日のご主人とのお子さんの可能性が高いと思います!
週数がもう少し進めば、もっともっと否定できてくると思いますよ♪
次の診察はいつですか?- 6月16日
-
白いガーベラ
これから週数が進んで、あかちゃんが順調に大きくなっていけば、16日のことをもっと正確に否定できるようになってくると思いますが、罪悪感などから、不安が抜けないようであれば、出生前DNA鑑定をされてもいいとは思いますよ!
妊娠生活は長いですから、この不安をずっと抱えながらは辛いと思います。
ですが、赤ちゃんが順調だと仮定すると、結果は明らかだと思います。
※6/9で2.2mm、6/10で3.9mm
計測に誤差はつきものですが、順調に大きくなっているようですので、おそらく大丈夫だとは思いますが、初期の流産などで赤ちゃんの成長が止まっていた場合は、16日の交為も否定はできません。- 6月16日
-
たーむ
わざわざカレンダーと照らし合わせてくださった上に、丁寧にお返事本当にありがとうございます。
とても分かりやすいです。
やはり24日の可能性が高いですね、初診の病院で診断してもらった通りだと思いました。
次回は6/25なので、大体7週目あたりになるかと思います。
その頃の週数で正確な数字を出せるでしょうか。
その結果によりDNA鑑定しようか判断しようかと思います。- 6月16日
-
白いガーベラ
24日の交為での妊娠であれば、6/25日は6w4dですね!
妊娠週数確定は、8W頃の1番胎児の誤差が少ない時期に確定します。
受精日を特定しようと思ったら、沢山の情報があった方がいいので、8Wまでは毎週病院に行って、大きさをはかってもらうのがいいと思います!
とりあえず明後日(5w4d)にでも、行ってみてもいいと思いますよ♪- 6月16日
-
たーむ
行為が1週間だけ違っても8週頃になると排卵日は特定できるのでしょうか??
初診では4週終わりと言われましたが、排卵日的に4週初めでも胎嚢は確認できるんですかね?
質問攻めになってしまいすいません(^^;;
分からないことと疑問がたくさんで…
毎週病院に行った方が特定もしやすいですかね、明後日行こうかと思います(^^)- 6月16日
-
白いガーベラ
正視は何日間か生きることができますが、卵子は24時間しかありませんので、性交為の日が1週間あけば、確実に排卵日の特定はできます!!
4W2Dで胎嚢の確認は早いですが、できないことはないですよ♪
できる方もいますし、できない方もいます。
ですので、お腹の赤ちゃんの成長を1週間ずつ見守りたいのです。
8W頃というのは、胎児の個体差が1番少ない時期なのです。
ですので、この時期の赤ちゃんの大きさをみて週数を確定します。
イコール、排卵日がこの辺であろうという日が出産予定日から遡ればわかります。
私は3人子供がいるのですが、2人は不妊治療で授かりました。
排卵日は間違いなく特定されていますが、7W中頃から8W頃はほとんど大きさに差がありませんよ!
3人目は自然妊娠でしたが、たったの1日しか性交為をしていないため、こちらも排卵日はほぼ特定できていましたが、先生にはなにも言わず、先生が赤ちゃんの大きさから出した出産予定日から遡ったら、排卵日(受精日)は性交為を行った日でした。
ちなみに、妊娠検査薬はなにを使いましたか??
実際に陽性反応が出た検査薬の写真があれば、みせてください!- 6月16日
-
たーむ
とても詳しくて尊敬します、、、
1週間空いていれば、排卵日も特定されることにより出生前DNA鑑定はしたいでおこうかと思います。
みっふぃーさんのお言葉がとても明確で支えになっております💭
不妊治療をされた上で3人もお子さんがいらっしゃり、育児や家事をされているのは本当に凄いです。。
やはり排卵日は分かるものなんですね!1日のずれはあったとしても、1週間のずれはさすがにないですね(^^;
早く検診に行って確かめたいです。
p-チェック?です。
大した差はありませんがどうぞ!- 6月16日
-
白いガーベラ
おっしゃる通りです!
1日のずれはあっても、1週間のずれは有り得ませんので、今回の場合、ほぼ確実に特定できると思いますよ(^^)
今は不安でしょうけど、私は旦那様の赤ちゃんだと思いますよ!
もちろん、これからの成長を少し見守って、自信を確信に変えましょう。
きっと大丈夫です!
pチェックでしたか!
これが、クリアブルーやチェックワンなら、濃さに差が出てくるので、判断材料になったのですが、pチェックは難しいです(>_<)
力になれず、申し訳ないです。- 6月16日
-
たーむ
そのお言葉で勇気が湧きました。本当にありがとうございます。。
誰の子供でも、お腹の中にいることを考えると愛おしく感じます。
早く成長している姿を見たいです(^^)
今週は近くの他病院に行き、週数だけ確認してもらおうかと思っているんですが、そのようなことはできますか?
ちなみにですが、5週目で下腹部の張りを感じたり、時々痛かったり、もう便秘を自覚しています。問題ないとは思いますが、こんなに早いものですか??
そうなんですか💦
いえいえ、わざわざ細かいところまでご配慮ありがとうございます。- 6月16日
-
白いガーベラ
そうですね、万が一、ご主人とのお子さんでなかったとしても、たーむさんのお子さんであることは、間違いありませんから♡
愛しいですよね!!
できれば、同じ先生に測ってもらった方が正確です!
先生によって多少ですが、誤差が出るので同じ先生にみてもらう方が確実ではあります!
下腹部痛や、張りを感じるので不安で…と言って受診しても大丈夫だと思いますし、その際に赤ちゃん今はどのくらいですか?と聞けば教えていただけるでしょう!
痛みというのはチクチクした痛みですか?
私は5Wで感じていましたよ!- 6月16日
-
たーむ
はい、そうですね(^^)
旦那の子供だとひっそり信じてます。。
いつも行ってるところが毎回混んでるので、予約して行かないと行けないのですが直近になると全然空いてないんです(;_;)
時々鈍痛のような、子宮が重たい痛みのような感じがあり、仕事で立ちっぱなしだとお腹が張るような感じになります。
前回は全くなかった症状だったので、少し安心しました。- 6月16日
-
白いガーベラ
返信が遅れました。
また、なにか心配なことがあれば、いつでも相談にのります。
お体に気をつけてお過ごし下さいね♪- 6月17日
-
たーむ
わざわざ本当にありがとうございます。次受診したら連絡させていただこうかと思います、よろしくお願い致します(^^)
- 6月18日
-
たーむ
度々で申し訳ありません。。。
本日病院に行ってきました、いつも行ってる所ではないですが、今回のクリニックの先生は男の方でしたが丁寧に問診してくださり、排卵日のことも確認するとじっくり悩んで考えてくださりました。
家からも近いので、病院を変えようか迷い中です(^^)
エコーでの大きさ的には6週目みたいですが、やはり何日までかはまだ把握出来ないみたいです。
胎嚢が長細いため、長さで考えると余計に難しいみたいで。排卵日は今のところ16〜24日あたりとのことです。
まだ心拍は聞こえてませんでした(;_;)- 6月18日
-
白いガーベラ
確かに胎嚢の形が長細いですね…
6W中頃の大きさです。
赤ちゃんの大きさは教えてもらえなかったですか??
胎嚢の大きさだけでいうと、16日の行為でドンピシャになってしまいます。- 6月18日
-
たーむ
まだ赤ちゃんの正確な大きさは分からないみたいで、10日後に受診すると明確になるとおっしゃってました。
6週中頃ですと、大体心拍は聞こえるんですかね?
エコーの角度によって6週0日〜5日で1週間ほどの差はありました。
もう、またまた不安が強くて、、、どうしたらよいか分かりません。- 6月18日
-
白いガーベラ
6週中頃は心拍確認できますね!
赤ちゃんの大きさが計れるか、計れないか…というサイズで言えば、5W末~6Wちょうどくらいの大きさです。
赤ちゃんの大きさが計れないサイズであれば、24日だと思いますし、胎嚢の大きさだけでいえば、16日です。
ちょっと胎嚢が大きめなのかもしれないですね。(形の問題もあると思います。)
ですが、必要なのは赤ちゃんの大きさですので、これからも経過をみていくしかないと思います。
赤ちゃんは確認したんですよね?- 6月18日
-
たーむ
私も6週なら心拍確認できると思ったので、やはり大きさの誤差かなとも思い…
次行くまではまだ分かりませんね(^^;
赤ちゃんの確認とはどういうことでしょうか??- 6月18日
-
白いガーベラ
今回のエコーをみていると、胎嚢と卵黄嚢ははっきり写っていますが、胎芽がいまいちわかりません。
胎芽は確認されなかったのでしょうか??
要は胎嚢よりも、胎芽の大きさが重要なのです。- 6月18日
-
たーむ
ほんとうですね、詳しくは聞いてないですが、確認できなかったのかと思います。まだ赤ちゃんが見えないと言っていたような…💭
- 6月18日
-
白いガーベラ
24日の妊娠と仮定すれば、たーむさんは本日で、赤ちゃんが確認できない…というのは、5W4Dなんです。
5W4Dならまず胎芽は確認できません。
この頃の胎嚢は、1日1mm大きくなるため、5W4Dですと11mm~12mmくらいが標準なのですが、たーむさんは、24.6mmですよね…!
前回受診の10日、3.9mmから8日(8mm)を足しても12mmほどなので、たーむさんの胎嚢は1日2mm以上成長していることになります。
胎嚢が大きめで成長する子たちもいますし、胎嚢の形が形なので、計る位置でだいぶ違ってきますね。
今回の妊娠が順調な経過をたどる子であれば、1週間後には確実に心拍が確認できるはずです。- 6月18日
-
たーむ
やはり胎嚢が細長いから、図る長さによって全然違いますね。余計に排卵日も分からなくなってきました(^^;
私もこの大きさ的に、写真だけ見たら普通なら胎芽も見えて心拍も聞こえるはずかなと思います。
心拍が確認できたらある程度は排卵日も絞っていくことが出来ますか??- 6月18日
-
白いガーベラ
心拍が確認できたら…というよりは、胎芽の成長過程で判断していくのです♪
16日の赤ちゃんであれば、今日で6w5dですので、間違いなく心拍確認までできるはずです。
今回胎芽が確認できなかった、あるいはできるが、サイズが測れないほどの大きさであったのであれば、やはり24日の赤ちゃんである可能性の方が高いと、私は感じでいますよ!
病院の先生には、今回の事情を話して排卵日を聞いてみたのですか?- 6月18日
-
たーむ
そうなんですね、初心者ですいません(^^;
胎芽が確認できた後に心拍確認ですよね?ということは
6週半ばであれば、確実に胎芽も確認できている可能性が高いということですか?
やっぱり大きさと過程が少しズレてるので、24日の可能性が高いですよね、、今回の先生もはじめは22日前後の可能性が高いとおっしゃっていました。その言葉を信じたいものです…(笑)
今回の旦那の子供じゃない可能性もあると言うことは話しておりません。でも、排卵日が知りたいとはお伝えしました。初診の病院ではその結果によって考えが変わりますか?と言われましたが、今回の先生は、特には問いかけもなく、一緒に考えてくださりました。- 6月18日
-
白いガーベラ
胎芽が確認できたときくらいに心拍も確認できることが多いです。
私は真ん中の子供が胎芽1mmで見つかったときは、胎芽確認→翌週心拍確認という流れでしたが、胎芽確認と心拍確認は同時のことの方が多いのではないでしょうか。
おっしゃる通り、6週半ばであれば、心拍確認までできます!
ですから、16日の赤ちゃんであれば、今日心拍確認までできるはずなのです。
24日の赤ちゃんであれば、胎嚢と卵黄嚢の確認で、本当に自然です!- 6月18日
-
たーむ
そうなんですね、でしたらまだどちらも確認できてないのも普通のことですね(^^)
来週は元々の病院に行き、今日行った近場の病院に今後変えていこうと思ってることを伝えてきます。その際に胎芽と心拍が確認出来ればと思います。
励ましのお言葉ありがとうございます。一時期はどうしようかと思いましたが、またちょっと気持ちが楽になりました♪- 6月18日
-
白いガーベラ
長いマタニティ生活、不安なまま過ごすのは辛いです。
どうか、あまりストレスを溜め込まず過ごしてくださいね!- 6月18日
-
たーむ
みっふぃーさんの言葉がほんとに今の私にとって支えになっております。ありがとうございます(^^)
またご相談させていただきます。- 6月18日
-
たーむ
ご無沙汰しております、たーむです。(^-^)
先週と今日と、検診に行って参りました。
検診の結果を見ていだだき、良ければ何度も申し訳ないですが、排卵日の検討をしていただきたいです。- 7月2日
-
白いガーベラ
返信が遅れました。
赤ちゃんの大きさなど、教えてください。- 7月2日
-
たーむ
わざわざ返信ありがとうございます。
6/25に受診した際は旦那との行為日から考えると6週4日でした。その際は、胎芽が6.9mmで6週半ばと言われ妥当な週数でした。
7/2に別の病院を受診した際は7週4日でしたが、胎芽の大きさが13.5mmで大きさ的には8週目と言われました。写真の通り、エコーでの大きさだと8週1日になっています。そうなると、今回の受診は浮気相手との子供も考えられるようになってしまいます。。もし浮気相手との子供なら、7/2は8週5日になります。
インターネットで調べていたら胎芽は毎日1mmずつ大きくなるとも書いてありますが、そうなると6/25から1週間後の7/2の大きさは妥当で7週半ばとも考えられるのかなとも思いますが、、プラスに考えていくことが難しいです。。- 7月2日
-
たーむ
6/25のエコーです。
- 7月2日
-
たーむ
7/2のエコーです。
- 7月2日
-
白いガーベラ
確かに、6/25でCRL6.9mmは6W半ばで間違いないですね♪
今日の7W4Dで13.5mmは確かに少し大きめではあります。
平均値は10mmほどです。
では、13.5mmの平均値は大体8W0D~8w1dくらいなのです。
たーむさんは違う病院に行かれてるとのことですが、先生によって、大きめに測る先生と小さめに測る先生がいらっしゃいますので、基本的には同じ先生に測ってもらうのがベストです。
そして、赤ちゃんの向きなどによっても誤差がでます。
これまでの成長過程から考えて、浮気相手との赤ちゃんの可能性は限りなく低いと思いますよ(^^)- 7月2日
-
たーむ
6/25に行った病院はその日が最後で、自宅に近いクリニックに通うことを伝えてきたのです。
今後は7/2に行った病院に通っていくつもりです。少し不安ですが(^^;
ほんとですか。。。
これまでのエコーなどを見返してみても、可能性が高いのは旦那の方なのかなとは思っております。DNA鑑定をしようかみっふぃーさんのお言葉を頂いてから考えようと思っていたのですが、やはり鑑定しなくても大丈夫ですか?- 7月2日
-
白いガーベラ
私は必要ないと思います。
ですが、この妊娠期間を不安なまま過ごすのであれば、DNA鑑定をするのも有だと思います。
40週まで長いですよ(>_<)
DNA鑑定をして、万が一浮気相手との子供だったとしたら、どうするおつもりですか??- 7月2日
-
たーむ
鑑定しようかと迷いながらもいざするとなったら怖くてできない気もします。
不安にかられる時もありますが、大丈夫大丈夫!って考える時の方が多くて、鑑定しなくても旦那の子かなって思ってます。
万が一のことは今の状態では考えられなくて、、
凄く難しいです。- 7月2日
-
白いガーベラ
そうですよね。
私はしなくてもいいとは思います!
一応、病院の先生にも今回のことをちゃんと話して、なるべく誤差がないように測ってもらうといいかもしれませんね(>_<)- 7月2日
-
たーむ
私も信じてしないでおこうかと思います。(^^)
そうですね、話してみようか考えてみたいと思います。
本当にありがとうございます。。。- 7月2日
-
たーむ
追加ですいません。。
ninaruを見ていたら、7週目でも15mmまで大きくなるようなことを書いており、今の状況では有り得るのかなと(^^)
前向きに考えます(^^)- 7月3日

みー
出生前dna鑑定受けました。
旦那との子供であろうと思ってましたが、確信を得たくて受けました。
8週目で99.9%の結果をいただき、旦那そっくりの男の子を出産しました。
わたしの場合、旦那に間違いない、と思って受けた検査なので結果は正確だと思います。
-
ママリさん
横からすみません💦私も、出生前DNA鑑定、検討しています。
SeeDNAで受けようかと考えているのですが、どちらで受けられましたか?- 5月20日

ママリさん
れもんさん、解決されましたか?私も、出生前親子鑑定検討しています!
結局、どうされたかなぁと…。
差し支えなければ、お返事頂きたいです

たーむ
行為が1週間だけ違っても8週頃になると排卵日は特定できるのでしょうか??
初診では4週終わりと言われましたが、排卵日的に4週初めでも胎嚢は確認できるんですかね?
質問攻めになってしまいすいません(^^;
分からないことと疑問がたくさんで…
毎週病院に行った方が特定もしやすいですかね、明後日行こうかと思います(^^)
れもん
返信ありがとうございます!
はい。遺伝子検査ではないです😖