
生後1ヶ月の女の子を育てています。北海道在住の方に質問です。室内の温度や寝かせ方、服装について教えてください。同じくらいのお子さんの過ごし方も知りたいです。
生後1ヶ月の女の子育ててます☆
北海道にお住いの方に質問です!
日中でもマイナス気温が続いて寒いですね( ꒪⌓꒪)
同じくらいのお子さんいらっしゃる方、
室内の温度はどのくらいですか?
夜寝かせてる時はどのように寝せてますか?
お子さんの服装はどんな感じにしていますか?
質問多くてごめんなさい( ˃̆ૢ௰˂̆ૢഃ )
同じ北海道の方の赤ちゃんとの過ごし方教えて下さい(>_<)
- PIKORIN(9歳)
コメント

ぴよたん
こんにちは。
うちは20度前後を保つように、ずっと暖房付けっ放しです(°_°)
夜は17度くらいまで下げていますが。
乾燥も気になるので加湿空気清浄機もフル回転してます…
光熱費気になりますが必要費用です(;_;)
夜は毛布とお布団かけています!
服装は短肌着+コンビ肌着+ロンパースです(^ω^)

こんにちはももちゃん
こんにちは。里帰り中@札幌、間もなく2ヶ月になる男の子のママです。
室温は20℃前後、湿度は50~70%で、寝るときは暖房切ってます。日当たりがいいのか日中は暖房なしでも天気が良ければ24℃位まで室温が上がります。湿度が下がったときだけ加湿器入れてます。
服は昼夜一緒で短肌着+長肌着+ロンパースを着せてましたが、最近汗をかいてるようなので肌着+ロンパースにしてます。ロンパースの厚さによって長肌着か短肌着か調整しています。
寝るときは綿のおくるみ(エイデン&アネイのスワドル)を四つ折にしたものの上にカシミヤの大判ストールをかけて寝るか(色々と試しましたが、これが重たくなく暖かくていいみたいです💦)、添い寝の時は大人用の羽毛布団を一緒にかけてます。
夜中の授乳の時は私はカーディガン、息子は膝掛けを羽織ってます。この間まで夜も暖房入れてたのですが、やっぱり空気が乾燥する気がして....。ちょっぴり寒いけど、その分くっついて授乳してます(笑)。
北海道は2月が寒いですよね。頑張って乗りきりましょー!
-
PIKORIN
コメントありがとうございます!札幌も寒いですよね(>_<)
(>_<)暖房なしでいけるなんて羨ましいですね!肌着の調整も難しくて( ꒪⌓꒪)
夜中の暖房は乾燥してしまいますので、タオル濡らして3枚くらいベビーベッドの柵にかけて何とかって感じです(>_<)
今月が寒さのピークですよね…
お互い頑張りましょう☆- 2月2日
-
こんにちはももちゃん
グッドアンサーありがとうございます!
肌着の件、補足をすると、うちの息子は基本いつも裸足なんですが、最近足の裏に汗をかいたり腰回りがしっとりしていて、最初おむつ漏れ?!と焦ったのですがどうやら汗をかいてたようなので調整するようになりました。頭の先か足の裏で暑すぎてないかを見てあげるといいよ、とママリで他のママさんも仰ってました。
( ´∀`)/- 2月2日
-
PIKORIN
足の裏に汗ってかくんですね!初めての聞きました(>_<)
あまり見れてなかったので、もう少し体の変化を気を付けて見てみますT_T
頭と足の裏ですね、ありがとうございます(◞ꈍ∇ꈍ)◞⋆**- 2月3日

まご
20度位です(^-^)
日中は短肌着+長肌着+ロンパース
寝てる時はその上にブランケット一枚です。
夜は上に+スリーパーです(^-^)
寒いですよね(>_<)
保健師さんには赤ちゃんは体温が高いから
室内の温度を上げるより肌着を+してあげた方が赤ちゃんの肌には良いと言われました(^-^)
まだまだ、寒いです(T_T)
お互い育児頑張りましょう♪
-
PIKORIN
コメントありがとうございます!
部屋の温度20度くらいですよね☆夜中と朝方は特に冷えるので、泣いてなくても蹴ってブランケット剥がれてないか心配で起きてしまいます(>_<)
肌着プラスの方がいいんですね!参考にします!- 2月1日
-
まご
朝方は16.7度に下がっていますが
寝ているので大丈夫だと思っています^_^;
娘もすごく蹴るので寒くないかと心配だったのですがスリーパー、オススメですよ!- 2月1日
-
PIKORIN
毛布と布団かけてれば大丈夫なんですね!手が冷えてても大丈夫だと助産師さんに言われましたが、何だかそれでも心配で過剰になってしまいます(>_<)
スリーパー持ってないので買ってみます☆- 2月2日

退会ユーザー
北海道、今は里帰り中なので道央です( ´﹀` )
うちも20度ぐらいにストーブ設定してストーブつけたまま寝ます。
ストーブの上にやかんのっけて加湿器代わりにしてます。
あと、あえて夜に娘の服を洗濯して娘が寝る部屋に干して乾燥防止してます。
夜は毛布+布団をかけてます。
寒い時は布団の中の娘自身におくるみを巻くときもあります。
服装は短肌着+コンビ肌着+ツーウェイオール着てます(´,,•ω•,,`)
-
PIKORIN
コメントありがとうございます!私は道南なのでこちらより寒いですよね(>_<)
ストーブにヤカンは一番効率いいですね☆- 2月1日

ゆったんまま
ストーブは20度〜22度で、ベビーベッドの温度計は24度になってました!
短肌着+長肌着+ロンパース、ロンパースが厚手のときは長肌着無しです(o^^o)
毛布とお布団かけてますが、日が差して暖かいときは毛布だけにしてます。
日中は灯油ストーブで、夜中はオイルヒーター使用してます。
夜中の授乳は赤ちゃんに毛布かけながらあげてますが、わたしにはかかってないので寒いです笑
-
PIKORIN
コメントありがとうございます!
室温とベビーベッドに置いてる温度計くらべると少し違いますよね!夜中の授乳の寒さ、ホントに辛いです(>_<)
オムツ替えとかも冷えないか心配で変に神経質になってしまいます( ꒪⌓꒪)- 2月2日

カスティエル
うちは室内ストーブが最高温度にしてもあまり温まらないので、ぽーたぶる室温は20度~23度にして、湿度は50~60%にするように加湿器と洗濯物部屋干し(すぐ乾いてしまうので1日朝と夜洗濯物干してる)して保つようにしてます!
ストーブ常につけっぱなしなので、うちは大人の薄い毛布をたたんで掛けてます!
ミルクの時間の時は、少し寒いのでお包みつかってます。
短肌着+長肌着+ロンパースを着せて、あとはその時の気温と温度で調節してます。
-
PIKORIN
コメントありがとうございます!
湿度も結構変わりやすいですよね(>_<)うちはアパートの2階なので夜の洗濯機使用が響きそうで出来ません(>_<)なので、夕方回して寝る時まで洗濯機の中に置いてます(笑)
温度、湿度調整もこまめに確認しなきゃいけないので大変ですよね。- 2月2日
PIKORIN
コメントありがとうございます!
20度前後なんですね!やはり暖房はつけっ放しですよね(>_<)
17度まで下げた時夜中の授乳やオムツ替え寒くないですか??
乾燥しないようにバスタオル干したりしてますが、速攻で乾いてしまいます( ꒪⌓꒪)
着せてるものも同じで安心しました☆