祖父母の介護と育児に奮闘中。二人目は、介護負担増加を考慮し、先延ばしにするか悩んでいます。現在は息子に集中し、介護と家事をこなしています。
介護しつつ育児している方
二人目はどのタイミングで考えましたか?
大好きな祖父母のためにメイン介護者として頑張っております。
今は半同居で要介護2と1で身体介護はなく生活援助です。
また話し相手になりに息子と頻繁に遊びに行っています。
介護とか何もなかったら後1年は息子だけに集中して
二人目は3歳差以上を考えていました。
息子一人だから自転車で公園と買い物行ったりでき、
生活を回せていますが、今後、さらに介護負担が増える事を考えたりすると
先伸ばしにしたら、それはそれで難しいのかなと思ったり…
祖母の方でヘルパーさんら週3(料理と掃除)入っています。
私は買い物、冷蔵庫管理、昼食夕食の用意配膳、愛犬の世話、洗い物、ゴミ出しをしています。
- ママリ(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント
さくら
4年前から実母の介護してます。
母の介護が始まったのが娘が3歳の時、
似たような内容のことを呼び寄せ介護でやってきました。
うちはなかなか授からず、5歳差ですが、
結果的に良かったと思っています。
平日は幼稚園行っててくれるので、
上の子が帰って来る前に済ませられます。
キーパーソンの妊娠·出産は大きなことなので、私は2人目の妊活を始めた頃からケアマネさんに相談して、
妊娠したら、産前産後介護できない部分はどんな介護サービスで助けてもらえるかなど聞きました。
実際、2人目の妊娠は初期からトラブル続きで入退院繰り返していたので、
ケアマネさんに入院しちゃいました~😭と電話したらあれこれ手配してくださいました。
ママリ
ありがとうございます。
とても参考になりました。
お母様の介護なのですね。
お疲れ様です。
5歳差!良いですね😃
幼稚園に行っている間に家事を済ませるの理想的ですよね。
本当に産前産後が介護出来なくなるのが困りますよね…
私も一人目で大量出血し入院が長引いたりしたので不安です。
ケアマネさんにお願いすれば手配してくださるのですか!
それを聞いて安心しました。
さくら
上の子が大きいと、言えばわかるし、少し手伝えば自分の事は自分でできるし、
お手伝いもしてくれたりするので、子育ての負担は年の近いきょうだいよりは少ないと思います。
ケアマネさんとは雑談できるくらい打ち解けておくと、色々頼みやすいと思います(*^^*)
現在3人目がいますが、これまた妊活の時点でお話しています。
ママリ
詳しくありがとうございます。
やはり上の子と年をある程度離した方が親が楽ですよね。
ケアマネさんと仲良くなるの重要ですね!
妊活の時点でお話できるくらい打ち解けられているなんて理想的です。