※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S
子育て・グッズ

哺乳瓶を咥えず、ミルクも飲まない赤ちゃんに困っています。どうすればいいでしょうか。

どうしてあげたらいいのか分からなくなりました。

年末頃から哺乳瓶拒否が始まり、今日は乳首を咥えさせようとするとギャン泣きで母乳も飲まなくなりました。
使用している哺乳瓶はコンビのテテオ(母乳・ミルクトレーニング用の2穴と3穴)、Pigeonの母乳実感です。

元々完母に近い混合で、なるべく夜に寝て欲しいので寝る前にミルクをあげようとしても最初は少し吸って嫌がる程度だったのが
最近では哺乳瓶を口に入れると舌で押し出して咥えようとすらしてくれなくなりました。
いずれは保育園に入れることも考えてるし、人に預けることも無いとも限らないのでミルクが飲めないと困ります。
ミルクが嫌なのか、咥えすらしないので哺乳瓶が嫌なのかも分かりません。

今日に限っては沐浴後に少し寝て、お腹が空いて泣いて起きたので授乳していたところ、来客があって何度もインターホンを鳴らされるので授乳を中断して出て戻り再度授乳を再開しようとすると乳首まで拒否してもう40分ほどギャン泣きしてます。
抱っこしても仰け反って嫌がって更にヒートアップ、おしめを替えても泣いているのでわたしもしんどくなって別室で鳴き声を聞きながらこの文章を打ってる次第です。

何をしてあげたらいいのでしょうか。

コメント

deleted user

一度気分転換に散歩がてらお外に出るやだっこで家中歩き回り
とりあえず落ち着かせてから
スポイト又はスプーンで
ミルク飲ませてみてはどうでしょう??

ミルク飲めば、哺乳瓶拒否かと!
哺乳瓶拒否なら哺乳瓶変えてみてはどうですか??

  • S

    歩き回っても治らないし、むしろ触ると更に泣き喚いてしまいます。
    ミルクが嫌ならミルク自体吐き戻すのでしょうか?
    元々吐いたりすることがない子なのでそういったことが分からなくて…
    落ち着いたらミルクを飲むかとりあえず試してみます。

    • 1月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    べぇってしたり嫌な顔をするはずです!

    • 1月10日
  • S

    そうなんですね…!
    次機嫌がいいときにミルクだけで試して様子を見てみます。

    • 1月11日
ひーこ1011

今はパニックになっちゃってる状態ですかね💦
とりあえず泣き止んで落ち着くまで待って、落ち着いてしばらくしてから再度授乳した方が良いかもしれないです。

うちも下の子は哺乳瓶練習に搾乳したものを飲ませでしたが、3ヶ月頃にストックが尽きてきて、ミルクにしたところそこから哺乳瓶拒否!ミルク拒否!飲んでた搾母も拒否!!になってしまいました😩
ミルクのメーカー変えてもダメ。
哺乳瓶も乳首サイズや種類変えたり、メーカー変えたりしましたがいずれもダメ。
私がいなくて1時間半ほど泣かせたら諦めて飲みますが、そこまでして飲ませるのも可愛そうで、うちは諦めて完母にしました😞

パニックになって泣いている時は、スーパーのビニール袋ガシャガシャ鳴らすとか、換気扇の音や掃除機の音を聴かせる、ドライヤーの音を聴かせると胎内音に似ているから落ち着きやすいと聞きました。
夜中であれば、テレビ見せたり電気つけて一旦起こすのも大切だと。

下の子は眠い時は、何やってもダメです。
上の子も夜泣きがひどくて、抱っこもトントンも拒否で抱こうとすると反り返って暴れるため危なくて抱っこできません。
仕方ないので見守りつつ、たまに声かけたりトントンして疲れるの待ちでした。

もしかしたら眠すぎてパニックになってるのもあるかもしれないです。

  • S

    授乳中に中断されて機嫌を損ねて、そこから泣きすぎてパニックだったのかもしれません…
    とりあえず落ち着いてまた乳を欲しがったのでやってみたら何とか少しは飲んでくれたので一安心してます。

    どのメーカーを使ってもダメだと諦めるしかないですもんね。
    買ったはいいものの、咥えて飲んでくれなきゃそれはそれで無駄金だったなぁと思っちゃいそうで…仕方ないのですが。

    ドライヤーと掃除機の音がすると静かになってぼーっとする時があるので次泣いたときは試してみようと思います。

    • 1月11日
deleted user

おくるみで包んでみてはどうでしょう。
乳頭混乱をしているかも知れませんので、母乳相談室の乳首を試してみてください。

  • S

    おくるみも0ヶ月の頃から嫌がって全く効果がない感じです。
    母乳相談室も視野に入れてみます。

    • 1月10日
K

何をしてもダメな時は外に出たりします。寒いのであったかくしてってくださいね❄️

  • S

    こんなに泣き喚かれて触ると勢いが増す状況で外に出るのが怖いし、正直今子どもに触ることも怖いというのが本音です…

    • 1月10日
  • K

    大丈夫ですよ🙆‍♀️月齢低いとギャン泣きで何しても泣き止まない時ありました。あまりいいアドバイスになってなくてすみません😢

    • 1月10日
  • S

    何しても泣き止まないとわたしもパニックで、あまり防音がしっかりしたところでもないので近所迷惑にならないかとか考えて余計に焦ってしまって。
    みんな通る道なのに、こんなことでしんどくなる自分が情けないです。
    次どうしようもないときは外に出てみます!アドバイスありがとうございます!

    • 1月11日
ぽぽ

とりあえず、授乳をやめて泣きやましてからまたおっぱいあげます!
泣いてると、わけわからなくなってるとおもうので…
違う部屋にいってみたり、お外やベランダにでてみたり、私は大きめのの声で名前呼んだりして、注意を向けて泣く気をそらしたりしてました!

おっぱいあげる時は、少し母乳を出してお口に母乳出るよーってわかるようにしてあげると良いって聞いた事あります!

あとはうちの子だけかもですが、乳拒否してても向きを変えると飲んだりします!

  • S

    確かにわたしもそうだし、娘も泣きすぎて訳が分からなくなってると思います…
    泣き止んだ後にまた授乳をしてみたら最初はやっぱり嫌がったのですが、言われた通り母乳を出してから咥えさせると少しだけ飲んでくれたのでホッとしてます。

    • 1月11日
きよちん

私も2.3ヶ月の時ありましたー!
母乳育児が軌道に乗ったのは4.5ヶ月くらいでした。
うちも最初は保育園に預けるからと哺乳瓶使ってましたが乳頭混乱を起こすと聞いて諦めました。
今が大事!人に預けるのは2.3時間だけにしよ!と開き直り🤦‍♀️笑
混乱して飲めない時は何時間かかってでも寝かせて、寝てる間に下顎を下げておっぱい咥えさせると飲んでくれましたよ。
ギャン泣きの時は何をしてもダメな時はダメ!みたいな時あるんですよね〜

  • S

    今日みたいに何してもダメで1時間も泣き続けることが今までなかったので驚きました。
    乳頭混乱もよく言われますよね…それを聞くとわたしもミルクは諦めて母乳のみで行くほうがいいのかなぁと悩んだりします。
    もう少し飲んでくれる哺乳瓶を探して無理ならようなら諦めようと思います。

    • 1月11日
カネゴン

泣き止まない時はお外効果的でした!
寒いのでモコモコにして、どうせ泣き止まないならダメ元でチラッと外に出てみてください。
うちは最近玄関に行くだけで泣き止むようになりました。

  • S

    皆さん仰るように、外に出るのは効果あるんですね…!
    出ようかなと思ってるタイミングで旦那が帰ってきてくれたので、次どうしても泣き止まないときはお外チャレンジしてみます。

    • 1月11日
nakigank^^

息子もちょうど2ヶ月のとき酷かったです💦2日連続ひどくて参りました😭
私はとりあえず6時間あいても飲まなかったので、ミルク飲まないので搾乳して哺乳瓶であげましたがガン拒否😭
何度かやったらようやく飲みましたが次の日も同じ時間にガン拒否。。なんかそういう時が訪れるそうです😹
来客のときは何回もあると赤ちゃんもタイミングあるので、飲んだのに勝手に終わられるとそれは怒ってしまいます💦
息子はタイミング、角度、環境にうるさかったので来客きてもシカトしてました!
最近は慣れてきて何度も飲めますがその時期はまだ慣れてないので赤ちゃんに合わせてあげた方がいいですね💦
あとは外に出てみて涼しい風を当てて泣き止むならいいですが。。

  • S

    普段は授乳中に来客があっても出ないんですけど、今回4回ほどインターホン鳴らされたので出たらNHKだし、
    子どもはギャン泣きして乳も嫌がるしで二重の意味で出なきゃよかったなぁと思いました。
    次からは来客があっても絶対に出ないでこの子に合わせて授乳しつつ、合う哺乳瓶があるかもう少し探してみます。

    • 1月11日