
離乳食のやわらかさについて質問です。ブレンダーを使用し、ポタージュ状からペースト状にする方法がわからず。10倍粥は水分量がポイント。野菜は煮汁で調整。ペースト状に切り替えるタイミングは?初めてで不安です。
離乳食初期 離乳食のやわらかさについて質問です!
離乳食は基本ブレンダーを使用して作っています。
離乳食の本にはポタージュ状から始めて、慣れてきたら
ペースト状にと書いてあるのですがいまいち状態が
わかっているようでわかりません(笑)
10倍粥は炊飯器で湯のみにお米と10倍になるよう水を入れて大人のと一緒炊いて炊けたら湯のみの中身を全て入れ
ブレンダーで細かくするのですがこれはポタージュ状になります。
10倍粥をペースト状にするには水分が多いのでしょうか。
他の野菜は鍋に切った野菜と水を入れてやわらかく煮て
ブレンダーで細かくしています。ポタージュ状にしようと
思ったら煮汁を入れていったらよくて、ペースト状にしようと思ったら水分は少なめにしたらいいのでしょうか。
どういったタイミングでペースト状に切り替えたらいいでしょうか?
はじめてでよくわかっていないことが多いです、教えてください!
- あや(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

P
10倍がゆはブレンダー最初はかけてたんですが、ごっくんってむせたりせずにできるようになったらブレンダーやめちゃいましたよ!♥
野菜は、ものによってはペーストにならずにサラサラになってしまうのでそうゆう野菜(葉物野菜とか)はとろみをつけてました!
初期はサラサラよりも少し粘り気がある方が食べやすい子も多いのでゴックンできれば、ペーストだろうがポタージュだろうが大丈夫だとおもいます♥
あや
10倍粥はブレンダーではなく何を使ってらっしゃいますか?
野菜は煮汁など入れる時はありますか??
すみません、質問ばかりで😓
P
10倍がゆは最初ブレンダーつかってましたよ!ゴックンがうまくなってきたらブレンダー卒業しました!
野菜は芋類とかカボチャはブレンダーしてもモサモサしてるので煮汁でのばしてました✨
最初はわからないことだらけで、心配ですよね😚✨
あや
周りに聞けずにただひたすら調べる毎日です😭
10倍粥はだいぶゴックンできるようになってます!なにかで潰したりされてるんですか?炊いた後そのまま粒は残ってる状態だとおもうのですが...
P
あ、そうゆうことですね😚
粒は残ってても大丈夫ですよ!
心配でしたら半分はブレンダーしてペーストにして、半分は粒のままで混ぜたのをあげてみて、ゴックンできるようになったら10倍がゆは潰さずあげても大丈夫ですよ!♥
ちなみに、野菜は大量におっきい鍋で煮て煮汁は野菜スープとして使ってます!
玉ねぎの皮とかも一緒に入れちゃってますよ!皮にかなり栄養があるみたいです😏✨
あや
残ってても大丈夫なんですね~!
ひたすら潰すものだと思ってました😂
なるほど、そうするといいですね!
ちなみになんですが、昆布だし、野菜スープがよくフリージングで出てくるのですがどういう時に使っていますか??
P
お粥潰すのは本当の初期で大丈夫です🤭♥
BFでキューピーの5ヶ月からOKの10倍がゆあるんですけど、全く潰されてないですよ!♥
野菜スープは、この煮込み方しちゃってるのでフリージング使ったことないですが、和風ダシは10倍がゆに混ぜたり、野菜潰したのに混ぜて野菜スープ風にしたりしてました♥
あや
そうなんですね、BF買ってみたほうがいいですね😓
野菜はなかなか食べてくれないのでスープ風にするのいいですね!
ありがとうございました😍