※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
雑談・つぶやき

事情があり先月から私の実家に旦那、子供と身を寄せて生活していますが…

事情があり先月から私の実家に旦那、子供と身を寄せて生活していますが母の小言がストレスです。子供は四月から保育園に入園して職場復帰予定でいますが、夜勤をしている為、送り迎えを母にお願いしなくちゃいけない時もあります。旦那は時間的に送り迎えは厳しいので…。
母も私たちがいるとストレスはかかると思います。
この際、母に一切頼らないように県外に越そうと思いますがどう思いますか?

コメント

りん

県外に引っ越したらお子さんの送迎はご自身でできるのですか?🤔

  • ママリ

    ママリ

    夜勤ナシにしてもらうしかないとは
    思っています。
    ストレス溜まってイライラするよりかはマシです!

    • 1月10日
  • りん

    りん


    それが可能であるなら県内でアパートを借りて家族3人で生活してどうしても頼らないといけない時だけ頼るのはどうですか?😊
    わざわざ県外に出ないとダメですか?💦
    風邪ひいて死にそうな時とか近くに頼れる方がいると助かるかと思いますよ♩

    • 1月10日
  • ママリ

    ママリ

    たしかにわざわざ県外に出るのもと思いますが、どっちにしろ旦那の仕事の都合で2年後は引っ越しの予定でした!でも我慢できないので早く引越したい、、。
    母に頼ったりして、生活上で口答えすると〇〇してやったのに文句言われたくないわとかいってきます。それが嫌で頼りたくないのです(;_;)!

    • 1月10日
りこ

県外となるとみみさんも旦那さんも転職活動しなきゃですよね⁉️

お母様に頼らないように県外というのは極端な気もします😅

ご実家と少し離れるくらいではダメなんでしょうか??

お子さんも小さいですし県外への引越しは大変そうですしね💦

  • ママリ

    ママリ

    そうですね (;_;)!
    でも旦那は今は考えてる仕事があり、わたしも専門職なのですぐに転職できるので大丈夫かなとは思いますが、不安はあります。

    県内に居たら、頼っちゃうかなと思っていましたが、子供のことを考えると県外は厳しいですよね、、

    • 1月10日