※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

29週の検診で安静が必要と言われ、体力的に限界を感じてお休みしました。産休まで少し残っている中、自己嫌悪に陥っています。同じ経験の方がいらっしゃいましたら、お話を聞かせてください。

お仕事されている方で産休より早くお休みされた方いらっしゃいますか??

1週間前の29週の検診で子宮頸管が29ミリと言われ、少し安静にした方がいいと言われました。

また、通勤も片道40〜50分かかり、仕事はデスクワークですが、体力的にも限界を感じています😣

1週間、月〜金曜日まで働き続けることがしんどくて、今日もお休みさせていただきました💦

有給は残っていない為、欠勤扱い、または傷病手当でのお休みになります。。

産休まであと少しなのに甘えなのかなと自己嫌悪に陥ってしまいます💦
同じようなかたいらっしゃいましたらお話聞かせて頂きたいです😢

コメント

みみみ

毎日お疲れさまです。
2人目妊娠発覚直後から重症悪阻になり7週で入院になりました。
1ヶ月半後には退院しましたが体力が全くなく電車通勤だけでも大変でしばらく傷病休暇をもらい産休前に残りの有給を充ててそれから産休育休に入りました。
初めは申し訳ない気持ちでしたが会社側も人繰りがあるだろうし自分もしんどいので割り切ってお休みしています!
産後3ヶ月くらいで少し落ち着いてから長くお休みをいただいていたこともあり菓子折りを持って挨拶にいきましたよ😊
気まずいかもしれませんがお腹の赤ちゃんを産むのも守るのもまるさんだけです。
甘えではないですよ!
会社の方が良いと言ってくれるのであれば身体を大事にしてあげてください💡

  • ままり

    ままり

    大変だったんですね😣

    本当に申し訳ない気持ちでいっぱいで、気まずさもあり、、💦
    でも赤ちゃん守れるのはわたしだけですもんね!
    お休みいただくことを検討したいと思います!ありがとうございます!

    • 1月10日
はる

私も産休まで頑張れるか不安です😣💦
安静にしたほうがいいなら
病院で診断書か、母子健康指導事項連絡カードを書いてもらって
お休みしたほうがいいと思います😊

私はデスクワークで朝30分時差出勤、休憩を30分追加してもらってます🌱
片道同じく一時間くらいかかりますが、
着いてから休憩できるので大分楽になりました😃✨
今は張りやすいし、疲れやすいし息切れもあるし、、
体が辛いですよね😫

まるさんの体と赤ちゃんを大事にしてあげてください😊

  • ままり

    ままり

    あと少しなのに頑張れるのかなって不安になりますよね😣
    本当に張りも気になるし、息切れ動悸も気になります😢

    ありがとうございます!
    はるさんもお身体大事になさってください☺️

    • 1月10日
ゆう

まだ産休前ですが、早くから休みに入ってます。

仕事はスーパーでの品出し等の業務ですが、年末年始は1番忙しい時で物量もお客さんも多いし冷房ガンガンの為、他の子持ちのパートさんに忙しい時とか考えず身体と子供の事を第一に考えなさいと言われたので有休も足りてないですが早めに休みに入りました。
休みに入ってから今まで悩んでた腰痛等がマシになり、気づかないながらに身体に負担がかかっていたのだなと痛感し、声をかけてくれたパートさんには感謝しています。

何かあってからでは遅いので、少しでも辛いと思うのなら休みに入って大丈夫だと思います。絶対に甘えではないです。

  • ままり

    ままり

    周りにも理解ある方々でうらやましいです👏🏻
    気付かないうちに負担かかっていたんですね😢

    そうですよね、、!
    お休みいただくことを検討していきたいと思います😣

    • 1月10日
向日葵

産休に入る1ヶ月前から有給使って休みました。
産休入るギリギリまで仕事してた方、本当尊敬します!
全然甘えなんて思いませんよ!切迫などで自宅安静や入院からそのまま産休に入る方たくさんいます。
会社の人とは1年顔合わせませんし何も気にしなくていいと思います😃

  • ままり

    ままり

    有給残っているのうらやましいです😭
    本当にわたしも尊敬します!産前6週からとか辛すぎます😣💦

    入社してまだ1年と少しなので、お休みいただくのは心苦しいな〜と思っていたのですが1年会わないしそんな気にしすぎなくていいのかなと思えました◎ありがとうございます!

    • 1月10日