![すけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊婦健診でntが指摘され、エコー診断やスクリーニング検査について悩んでいます。他の病院での診断を受けるか、胎児科の病院で検査を検討中です。
昨日9週3日での妊婦健診で、ntを指摘されました。
次の病院が来週なので10週3日になるのですが、それまでに他の病院でのエコー診断を受けた方がいいでしょうか?
またエコー診断と、スクリーニング検査は同じでしょうか?教えてほしいです。
同じ悩みの方、どのようなことをされたか教えてほしいです。
先生は浮腫が3mm以上ありそうと。エコー画像には私が見てもわかるくらい、綺麗にくっきり首後ろ辺りに浮腫が付いてました。
また1週間後にその病院で健診、内容は初期の血液検査とエコーをする、との話を聞きました。
今の病院では大きな検査などはできないので、また来週浮腫か見えれば、別の病院をそこから紹介されるのか、まだそれすらわからないのですが、昨日言われた事が気になってしょうかないです。
他の病院も受けようと考えているのですが、胎児科がある病院でエコー画像診断してもらおうか考えています。
エコーの結果次第では羊水検査やマーカー検査も視野に入れてます。
- すけ(5歳6ヶ月, 7歳, 10歳, 12歳)
コメント
![ハッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハッピー
NTが、1番診やすいのは12週なはずなので今9週の時点で他の病院を受診するより来週まで待って再度診て貰った方がいいのではないかと思います。
初期の時点での確定診断は絨毛検査のみです。
エコーでは、可能があるかどうかしかみれません。
心配で仕方ないかと思います。
私が、すけさんの立場ならとりあえず12週前後で受けられる胎児ドックを予約するかな。と思います。
来週問題なければ、最悪キャンセルする事も出来ると思うので。
近くにありませんか?
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
おはようございます。
わたしは10週のときに突然NT指摘され 何が何だか訳がわからず
ただ呆然としました。。
帰ってから検索魔になり泣きそうに
なりながら違う病院へ三日後にいくと
3.6ミリから2.6ミリになりました。
日本でもちゃんと測れる医師は限られているみたいですしその週数では
まだどの子にも浮腫があると思います。11週から12週がよいみたいです。
結果私はダウン症なら諦めると夫婦で話し合ってたので羊水検査をして
その後 中期の胎児ドッグをしました。
-
すけ
返信ありがとうございます!
同じような状況ですね…私も昨日言われてから泣きまくり、、ひたすら検索…病院でもさっと説明されただけだったのと突然の話できちんと聞けていなかったような…。
浮腫があっても普通な場合もあるんですね!今現在も吐きつわりが酷く、精神的にもズタボロで…。
そうなんですね、まいままさんご夫婦のけつ、色々な判断があって当然の事と思います…正解なんてその人それぞれで違う事と思います。
ご自身も心配な状況の中、返信ありがとうございました。- 1月10日
-
きなこ
つわり大丈夫ですか?うちの場合は
羊水検査の結果でるまでは実の母以外には誰にも妊娠したことすらいわなかったです。大抵は浮腫の指摘をされても大丈夫な場合もあるみたいです。
お腹の子は羊水検査のできる五カ月まではなんの検査もすることなく普通のエコーで見守りました。エコーでは
成長しながら元気に動いてくれてて
なぜか自信がもててきたので前向きになりました。信じるしかないのであまり泣かないで下さいね!結果うちの子は異常なしでした!- 1月10日
-
すけ
つわりで痩せるほどではないのですが、ほとんど寝てるだけの毎日です(涙)
調べれば調べるほど、良くない話の方が目についてしまい…。
5ヶ月までは羊水検査もできないのですね…。私も昨日のエコーで元気に動いてる姿をみれた時はとても嬉しかったのですが、今は写真を見ては泣いてしまっています。
異常なしのお話聞けて良かったです!ありがとうございます!- 1月10日
すけ
返信ありがとうございます。
そうなのですね、何もできずただただ来週を待つだけで本当に大丈夫なのか…と不安な気持ちでいっぱいなのが正直なところです…。
近くに胎児科がある病院と、スクリーニング検査をしている病院があります。12週の目安ありがとうございます、その辺りを目処に予約入れようかと思います!