※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さぁちゃんママ
子育て・グッズ

一歳の記念写真撮影で表情が難しく、少しガッカリ。次は3歳の七五三を考え中。記念写真はお利口に撮れた方いますか?

おはようございます
娘の一歳の記念写真を撮ってきました。値段も予算内で納まり、一安心したのですが…笑
一歳はなかなかいい表情つくるの難しいですね。緊張したのかかたまってしまって、頭のカチューシャもイヤイヤしてつけないし、いい写真は数枚しかとれず…ちょっとがっかりですが、一歳ってこんなものですかね?知り合いから見せてもらったり、お店に飾ってあるのは本当によく撮れていて期待し過ぎてたのかもしれませんが…
みなさんは、記念写真のとき子供さんお利口にしてましたか?
ちなみに、次は3歳の七五三かなぁと思っているのですが、毎年記念写真撮りに行ってる方いらっしゃいますか?

コメント

もんちーmama

去年3歳の娘が七五三の写真撮りに行きました!
娘は周りの環境に慣れず無表情のまま...
スタッフの人達が一生懸命オモチャとか使って笑わせようとするけどダメ~😥
最終的には、私がカメラの真後ろにいて身を削って...変顔してたら笑ってくれたので無事笑顔の写真が撮れました!笑

  • さぁちゃんママ

    さぁちゃんママ

    コメントありがとうございます!笑顔の写真撮れてよかったですね。一歳は機嫌悪いとダメですね…家ではもっと笑うのに〜とか思ってしまって、ちょっとがっかりだったんですが、次に期待したいと思います。

    • 2月1日
駿弥ママ

私も昨日息子の1歳の写真撮りに行ってきました(*^◯^*)
もーギャン泣きもギャン泣き(´・_・`)
ちょっと離れるだけでギャーと追い掛けてきて鼻水ダラー。。
最後はお菓子でつってなんとか泣いてない写真撮れましたが、私達が普段撮るような可愛い顔は1枚も無く、、、
まぁこれも思い出!と割り切ることにしました(>人<;)笑
スタッフの方は、保育園に行ってない子供はこんな感じの子多いけど保育園行き出したらマシになるよ!と言ってました(*^^*)
さぁちゃんママさんの娘さんは泣かずにその場に居れただけで、私からしたら羨ましいです(*^◯^*)❤︎

  • さぁちゃんママ

    さぁちゃんママ

    コメントありがとうございます!同じ日に撮りに行ったんですね。なんか嬉しい。
    期待が大きかっただけに、イヤイヤして残念な結果に。いい写真は数枚あっただけ良しと割り切るしかないですね。家ではもっと笑うのに〜と心の中で思いましたが、駿弥ママさんのコメントを読んでモヤモヤが消えました。一歳ってそんなものなんですね。結局、無愛想な写真も親バカで買ってしまったんですけどね。これも思い出ですね!

    • 2月1日
  • 駿弥ママ

    駿弥ママ

    一緒です!
    誰が見ても変な顔なのに、逆に可愛くて買ってしまいました!(>人<;)笑
    逆に1歳の頃はこんなに無愛想やったのに七五三ではこれくらい笑顔!
    成長したなぁと思える日がくるかもです❤︎
    私の息子もそう信じてます( ^ω^ )笑

    • 2月1日
♡にゃん♡

元写真館のスタッフです^ ^

1歳のお誕生日おめでとうございます☆

1歳のお子さんの撮影はとっても大変です(´・_・`)
人見知り、場所見知り、眠たい、お腹すいた、服がやだ。
などなど自分で意思表示ができる様になってるので。
ぶっちゃけ、私が働いてた写真館で飾ってあるのはスタッフの知り合いのお子さんばっかりだったり、元スタッフのお子さん、現スタッフのお子さんでした‼︎
もちろん私たちスタッフに慣れてていつでもニコニコ(^^)
元スタッフ、現スタッフであれば撮影時のアシスタントもバッチリで笑顔が撮れます。
そんなカラクリがうちの写真館ではありました>_<‼︎
記念撮影でお利口にしてるお子さんは1歳のお子さんであればほとんどいません!
泣き叫び、撮影に半日以上かかる子がほとんどです^ ^
そんなもんですよ^ ^

3歳になればまた、違う写真になりますよ!

  • さぁちゃんママ

    さぁちゃんママ

    コメントありがとうございます!そうですよね〜
    写真館のモデルちゃんはそれなりにたくさん撮ってるんだろうなと思いながらも、ちょっと納得いかずにいたんですが、かたまった表情も記念ということでいい思い出にします。

    • 2月1日
ひなの

1歳の撮影はそれはもう大変でした( .. )
ジッとてきないし髪飾りも嫌がるし笑わないし(笑)
親バカなのでそれでも沢山買いましたが😅
2歳のときは言葉の意味も分かりますし1年前とは大違い!!
つけ毛や軽いメイクなど可愛くしてもらってとってもいい写真が撮れました( ¨̮ )
イヤイヤ期なので一度機嫌悪くなると悲惨ですがおだてて頑張りました😅
3歳になると自分の着たいドレスや着物を選んでくれるだろうし女の子なら可愛くしてもらってウキウキかなーって思ってます!

  • さぁちゃんママ

    さぁちゃんママ

    コメントありがとうございます!やっぱり一歳はそんなものなんですね…私も親バカなので、無愛想な写真も買ってしまいました。
    ぴよよさんは、毎年お写真撮りに行ってるんですか?

    • 2月1日
  • ひなの

    ひなの

    我が家は3歳までは毎年行く予定です( ¨̮ )

    • 2月1日
  • さぁちゃんママ

    さぁちゃんママ

    返信ありがとうございます!
    そうなんですね。確かに三歳までは成長が目に見えてわかるし、記念に残したいですよね。2歳は特にイベントないしどうしようか迷っていますが、参考にさせていただきます。

    • 2月1日
スプラウト発芽中〜

うちの子は逆に小さい時の方がいい顔が撮れました(^_^;)

幼稚園児になってからの方が疲れた、やっぱりあっちの服が良かった、もう撮りたくないなどでイマイチです(ー ー;)

うちは誕生日と節句や七五三などで年2回くらい撮影に行ってます。

夫にはそんなに撮らなくていいんじゃないかって言われます。
子供がうだうだになるのにイライラしてるので…。
それでも私はきちんした写真を残したいので無視して撮影の予約してます笑

上2人が6歳と5歳なので、そろそろ年1回にって思ってたとこで3人目が産まれたのでまたしばらくは年2回になるかなと思ってます(^_^;)

  • さぁちゃんママ

    さぁちゃんママ

    コメントありがとうございます!そうなんですね、小さいころのほうがいい写真撮れる子もいますよね。うちの子もこの先まだ一歳のほうがマシだったかもと思うかもですね…
    記念写真は大事ですよね。うちも毎年撮りたい気持ちもありますが、お金もかかるし悩み中です。三人兄弟、素敵な家族ですね!

    • 2月1日
mana

写真館でカメラマンしてました。
チェーン店ではなく、個人経営の写真館です。
1歳誕生の頃は人見知りだったり、場所見知りがあるので撮影に苦労する事も多かったです。
撮影は3人で、カメラマンが撮影し、メインアシスタントが玩具や声かけで表情を引き出し、サブアシスタントが衣装や立ち位置を直したり危険がないように気を配る係でした。
その日どうしても笑顔で撮れなかったら、後日取り直しに来てもらってました。

違う写真館に行ってみるのもありだと思います。
チェーン店の写真館は決まった位置から動かさないで撮ることがおおいのですが、個人経営の写真館にはスタジオ内を自由に遊ばせながら撮る所もあり、子どもさんも「撮るぞー!」という雰囲気にビビらずに自然な笑顔が撮れたりします。
あとはロケーション撮影も自然な表情がでてオススメです。

私も写真好きなこともあり、自分の子もハーフバースデー、誕生日毎、七五三などで撮ってもらおうと思ってます。
特に家族写真はセルフではなかなかいい表情が撮れないので年1回はプロに撮ってもらおうと思ってます。
「あの時撮っとけばよかった!」と思っても後戻りできないのが写真なので後悔したくないということで☆
小学生ぐらいになったら恥ずかしがってとらせてくれなくなるので小さいうちに!
完全に私の趣味と自己満ですけど(笑)