
妊娠31週で入院が必要か悩んでいます。子宮の状態が心配で、上の子の世話もあるため施設に預けることを考えています。同じ経験をされた方の状況や心情を知りたいです。
3人目妊娠中で31週です。先日の検診とその翌日の腹痛で子宮も下がっているし痛みと張りがあるので入院するように言われました。また、子宮を縛る手術もしていて糸がかかってる状態なので赤ちゃんが下がってくるとそれを打ち破って出てきたり子宮破裂する可能せいもあるとの事でかなりヒヤヒヤしています。上の子がまだ小さく私が入院してしまうと見る人がいません。主人は夜の仕事なので休む理由にも行かず入院しないと行けないところを無理いって帰って来ました。
病院ではソーシャルワーカーの方から子供を施設であずけたらどうか?と言われました。出産予定日まで後二ヶ月もあり私は上の子の精神状態も考え絶対に施設はあずけたく無いのですが上の子を見る人がいなくて一時施設にあずけた方いらっしゃいますか?その時の状況や心理状態など教えて貰いたいです。
- ドキドキドキンちゃん♡(9歳, 11歳, 22歳)
コメント

みっちょな
キツい言い方になってしまうかもしれないのですが、上の子たちの精神状態を考えての気持ちは痛いほどよく解りますが、早く産まれて来てしまった場合、お腹の子が苦しい思いをしますよ?
そして、もし子宮破裂で最悪の事態になってしまったら子供たちや旦那さんはあなたを失うことになるかもしれないですよ?
なる可能性があるという事はそうならない可能性もありますが、医者は絶対とは言いません。100%という数字を医者が出す事はほとんどありません。なってからでは遅いので、できるだけ先生の指示に従ったほうが良いと思います!
私は、2人目の時にイキナリ陣痛がきて31週で出産しました。上の子を預けるのも本当に無理を言って実家に預けたので施設に預けた事はないのですが、早産の怖さは身をもって経験しているのでコメントさせていただきます。
早産は母体ともにキツイ思いをします。
精神、肉体ともにです...
保育器に入って沢山の管がついている我が子を見るのは辛いものがあります。
自分だけが先に退院をして我が子はしばらく入院です。申し訳ない気持ちでいっぱいになります。後遺症の心配もしなくてはいけません...
私事ですが今回、3人目を妊娠中なのですが、安定期入ってすぐに切迫早産で2カ月弱入院しました。
その時も、長過ぎるので施設の話が出て来ましたが、上の子2人はもう小学生だったので旦那が帰ってくるまでの夜だけ実家の母が面倒見てくれる事になり預けてはいないのですが、預ける事を本気で考えました。
家族ともよく話し合いをして決められたら良いとおもいます。いま居る子たちも大切ですがお腹にいる子も大切な我が子です!
ストレスも溜まるだろうしお腹がどんどん出て来て身体もだんだん大変になるとは思いますが元気な赤ちゃんを抱ける事を祈っています(*´˘`*)♡
長文失礼しました(^^;;
ドキドキドキンちゃん♡
ご意見ありがとうございます。
もちろん、お腹の子の事を考えて入院する方向でご相談のトピを立てさせてもらいました。施設に入れたらどんな様子か少しでも知れたらと思い訪ねました。
早産の怖さもつい先日姪っ子が早産だったのでよく分かります。
なんとか正期産まで持たすために入院しようと思います。。
ご心配ありがとうございます!お互い3人目元気な赤ちゃん産めるように頑張りましょう☆