
コメント

でん
旦那の転勤にくっついてっているのでおんなじ感じです!私の場合は嫁ぐ訳ではないので義実家に気を使わなくて楽ですが知り合いも土地勘ゼロの土地でワンオペ育児中です😂
今の時代SNSとかで地元で子育てしてる友達とかの様子も知れるので羨ましいって思うこと多々あります😭友達だったり親だったり気軽に話ができる人近くにほしいですよね。

さるぞう
私もそうでした…!嫌すぎて
いつも泣いてました( ;ᯅ; )
支援センターに行ったりして、友達作ったり
検診で会ったママさんと友達になったりしてストレス発散してました!
今はまた別の所に転勤になって
前住んでたところの方が実家よりも今の所よりも良かったなぁ〜と思います!
3年ほどですが住めば都になってたんだなぁと感じます!
最初はなれない育児に慣れない環境で戸惑うこともあるかもしれませんが旦那さんの力も借りつつ無理はなさらないでくださいね😭
-
ごんごん
積極的に友達や知り合い作ってすごい!
私も頑張って住めば都にしたいです- 1月9日

ばし
めちゃくちゃありました😭
私の場合、旦那の実家で同居っていうのもありなおさら…😭
引っ越しが近づくにつれて寂しさが増えていって夜泣いたりしてました😔
引っ越してから最初の何日かは泣いてました😭旦那は自分の実家で楽しく過ごしてるのに今でも寂しいですがやっぱり慣れですかね、、頻繁に友達や親とLINEや電話してます😭💗
-
ごんごん
旦那さんの実家に同居、、
それは泣ける気がします
できるなら夫婦か自分の親と暮らしたいですよね。。
けど義理家族でもワンオペよりさみしさや不安は無いかも!
私も友達や家族に電話やメールしまくります!- 1月9日
ごんごん
うちの夫も転勤族です!
義理のお母さんでもいてほしいくらいワンオペ育児が不安。。
夫は育児に協力的ですが、日中気軽に話せる人がいてほしい気持ちがあります(>人<;)