
離乳食で人参を始めるタイミングや調理方法について教えてください。食べる量が少ない時、どうすればいいか迷っています。
離乳食について教えてください!
今月から離乳食を初めて今日で五日目になります。
持ってるほんによると、明日からビタミン(人参をやる予定)ですが、本日、小さじ1杯位しか食べてくれませんでした。本の流れだと明日も10倍粥3杯と人参1杯ですが、どうしたらいいのか分かりません。10倍粥を3杯食べれるようになったら人参をあげて良いのか、それとも、量は少しづつでもいいから人参を始めた方が良いのか?
また、人参ですが、レンチンで柔らかくしてから潰そうと思ってますが、とろみってつけないとダメなんでしょうか?何もわからず始めてしまってお恥ずかしいですが、どなたか教えて下さい。
- ꙳★*゚でずねぇ꙳★*゚(6歳)
コメント

ポテトヘッド
小さじ1杯食べるなら
お粥小1、人参小1でもいいと思いますよー👍
もしかしたら人参の方が食べるかもしれませんしー✨
最初はとろみより
沸騰したお湯でサラサラにらしてあげたらいいと思います👍

(๑ ́ᄇ`๑)
野菜(にんじん🥕)を始めても良いと思いますよ。
とろみはある方がいいと思います。
喉越しが良いとゴックンしやすいと思うので✋
-
꙳★*゚でずねぇ꙳★*゚
人参始めてみようと思います!
とろみって片栗とかでつけるんですか?おかゆに混ぜるとかはダメなんでしょうか?- 1月9日
-
(๑ ́ᄇ`๑)
片栗粉でも大丈夫ですよ~。
ちなみに、私は 和光堂の「とろみのもと」を使っています。
離乳食作りで、とろみをつけたいとき。ちょっと水分が多いな💦。という場合に便利です。
お粥に混ぜるのは、全然OKです!
ですが、最初は別々で食べさせてあげてくださいね。( '༥' )
素材の味がわかる方が良いと思うので✋
なので、私は離乳食の最初は別々で食べさせて、最後の方は何でもお粥とまぜまぜして食べさせていました。
お粥の味変です!笑- 1月9日
-
(๑ ́ᄇ`๑)
私が使ってるものです。
↓↓↓- 1月9日
-
(๑ ́ᄇ`๑)
加熱不要で楽チンです( ˙꒳˙ᐢ )
- 1月9日
-
꙳★*゚でずねぇ꙳★*゚
丁寧に写真までありがとうございます!試してみます!
- 1月10日

ぽめら
本は目安程度と考えて、お子さんの様子を見ながら進めていけば大丈夫だと思います😊
10倍がゆ小さじ1に人参小さじ1で良いかと✨
人参などの野菜は私もレンチンしたあとにすり潰すかブレンダーでガーッとやってました🥕とろみはつけてなかったです✨
-
꙳★*゚でずねぇ꙳★*゚
目安で良いと聞き安心しました。日によって食べる量が違うのでどうしようか迷ってましたが、人参始めてみます!
- 1月9日
꙳★*゚でずねぇ꙳★*゚
そうなんですね、人参の方が食べる可能性もあるんですね!試してみます!
ちなみに、人参をおかゆに混ぜたりとかはしない方が良いですか?
なんか、混ぜるイメージだったんですが。
ポテトヘッド
とりあえずは人参単品だけあげて
食べそうになかったらお粥に
混ぜてあげてもいいかもです👍
꙳★*゚でずねぇ꙳★*゚
ありがとうございます。試してみます!ちなみに初めてあげるものは2日くらい続けてと聞いたのですが、その際、ちょうど予防接種があるのですが、気にしなくてもいいですかね?
ポテトヘッド
時間帯が被らなければ大丈夫だと思いますよー👍
後アレルギーが出やすい物は
その日は避けた方がいいかもしれません🤔
꙳★*゚でずねぇ꙳★*゚
ありがとうございます!そうします!