※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょちょん
子育て・グッズ

同い年の子供たちがひらがなを読めていることに驚いています。ひらがなデビューには、本屋のボタン付きの本やアンパンマンのタブレット、学研のひらがなつみき、百均の一覧表などがおすすめです。どうやって始めたか教えてください。

同い年の子たちがひらがな読めてたりすることにビックリ。我が子にはまだ何もさせてない…
ひらがなデビュー、なにから始めましたが?
本屋さんにあるボタン付きの本
アンパンマンのタブレット
学研のひらがなつみき
百均の一覧表
などなど…おススメ、どうやって始めたか教えてください( ¨̮ )

コメント

はじめてのママリ

保育士していたとき私の働いてた保育園では2歳児のお正月明けからカルタをしてひらがなに慣れるところから始めてました💕
まずは自分の名前の平仮名から興味を持ち始めてそのうち他の子のも覚えて絵本など読んでるときも探すようになってました( ^ω^ )

  • ちょちょん

    ちょちょん

    好きな新幹線カルタあるんですけど、ひらがなには興味がないとゆうか食いついていなくて…
    シンプルな方がいいんですかね!

    • 1月9日
きょた

うちも読めませんよ~😅でも「これはなんてかいてある?」と、文字に興味は示してます。
うちはこどもちゃれんじをやっているので来月再来月あたりからひらがなシリーズがはじまるようです。

チミー:-)

3歳からこどもチャレンジ始めました☺️
しまじろうのし
みみりんのみ を覚えてから早かったです☺️

mm.7

平仮名表をお風呂に貼り、公文の書き取りを買いました☺
あと、誕生日プレゼントにおもちゃのパソコン買いました❗
でも、強制はせず、本人のやりたいときに…です。

上の子はそうやって3歳から覚えましたが、下の子が3歳になり下の子も覚えるかと言えば…
下の子はまだ無理そうです。
お絵かきなどもすきじゃないので(車で遊びたい派)お絵かきの延長上の平仮名の練習とかも絶対無理です😱
なので、もうすぐ4歳になりますが、まだまだまだまだな気がします😂

  • ちょちょん

    ちょちょん

    個人差あるんですね!
    身の回りから少しずつ攻めてみます。

    • 1月9日
ちょちょん

興味もないし、しまじろうもしていないのですが…教材あった方がいいんですかね。