10ヶ月の女の子が朝4時に起きる。夜中のミルクを止めると朝まで眠るか悩んでいる。寝かし付ける時間が早すぎる可能性も。
もうすぐ10ヶ月になる女の子なのですが、決まって朝の4時にご機嫌な感じで起きてきます( ;´Д`)
オムツを替えて、完ミで育てているのでミルクを飲ませて、抱っこで寝かしつけています。
検索すると、夜中の授乳を止めると朝まで寝てくれるようになった とよく書いてあります💡
ミルクの子でも夜中のミルクを止めると朝まで眠るようになりますか??
ミルクを欲しがって泣いたりはしないのですが、ミルクをあげないと、お腹が空いているのかなかなか寝付いてくれません💦
そこをなんとか頑張って寝かし付けるようにしたら、うちの子も朝まで眠ってくれるようになりそうですか??
それとも、今20時から寝かし付けているのですが、寝かし付ける時間が早過ぎて、朝早くに目覚めてしまうのでしょうか??(>_<)
- えみ☆(8歳, 9歳)
コメント
アクリン
8時はチョット早いかもですね。
単純に寝かせる時間を1時間遅くすると朝も1時間遅くなるかも?
家は中学生の兄、姉のお迎えから帰って来るのが夜9時なので、4ヶ月の娘も11時とかに寝せて、7時から8時に起きます。
途中。6時頃にチョット、オッパイ飲む時もありますが、そのまま寝ちゃいます。
夜が遅すぎて良くないかなぁっと思ってはいるのですが…。
えみ☆
そうですよね、試してみます💡
お兄さんとお姉さんのお迎えがあるのに赤ちゃんもいて大変ですね💦
アクリンさんの赤ちゃん、11時まで起きていられる体力があることがすごいです(^^)