
1歳3ヶ月の娘が歩かず、立たない悩み。個人差はあるが、やる気を引き出す支援方法を知りたい。手を持たせるのは嫌がる。
もうすぐ1歳3ヶ月の娘ですが、まったく歩きません。そして一人で立ちません。
1ヶ月ぐらい前までは、つかまり立ちしている手を離して一人で5〜10秒立ってみたりしていたのですが、最近それをしようともせず成長が後退?してしまいました。。
発達は個人差というのは重々分かっているのですが、何か子供がやる気になるような支援の仕方などあれば教えてください(>_<)
ちなみに手を持ってあんよさせるなどは嫌がってすぐ座ってしまいます。
- おもち(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

まいひめ
逆に、つかまってる手を離してみたけど危ないぞってきちんと理解したんだと思ってみたらどうでしょう?
きっと、立つことに必要な筋肉がつくまで待ってるんですよ☆
慎重な慎重ななのかもしれないですね(* ॑꒳ ॑* )⋆*
我が家の息子は、無謀な子なので何度もやめなさいって言っても手を離して転んで、立つこともできないのに足を出して転んで……もう、おバカなのではないかと心配する程でした(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
うちの甥っ子も遅かったです、でも手押し車(カタカタなるやつ)使いだしたらコツが掴めたみたいで、そこからは早かったですね参考までに……
カタカタは邪魔になるのでレンタルなんかを探してみるといいかもですよ。

退会ユーザー
娘は身体が大きめかつ慎重派だったためか、歩いたの1歳7ヶ月ごろです!
遅かったけど特に何もしていません。抱っこが好きなんだなーと思ってました。
まいひめ
慎重な慎重な→❌
慎重な子→⭕