
隣の部屋の赤ちゃんが泣き続けており、夜は1時間以上、昼間も30分間泣いている状況で、心配しています。
アパートに住んでいて、隣の部屋の赤ちゃん(予想では10ヶ月~1歳くらい)が
かなーーり泣いてます……
皆さんなら気にされますか?
お互い様だと思いますので、嫌だとかそういうわけではないのですが
夜は1時間以上泣きっぱなし、お昼間も30分は泣きっぱなしが何回も……🥺
ご主人様は無職なのか育休なのかわかりませんが
ずーっと家にいるので、奥様のワンオペではない(全く手伝ってくれなければわかりませんが)はずなのですが……
夫婦の喧嘩する声、怒鳴り声がよく聞こえます😅
うちの子は夜泣きしても、お昼間でも抱っこすればすぐ泣き止むので1時間以上泣きっぱなしというのは
なんだか可哀想だなと思ってしまい……😞
かと言って、どうすることも出来ないんですけどね😭
ちょっと心配になったので……
- ママリ(6歳, 7歳)
コメント

小鳥
えー、毎日ですか?
いっときなら体調不良とか考えられますが毎日ならネグレクトしてるんじゃないかと思ってしまいます。
私なら保健所に一言だけ伝えます。
伝える前に、
洗濯物をチェックしますが。育児放棄なら洗濯物全然ないはずです。

ままり
そこのお子さんがどうかはわからないですが、うちの子は眠たい時は授乳で寝落ちできなかった時はずっと泣いてます。
だっこしてユラユラトントンを一時間ぐらい(その間ずっとギャン泣き)しないと寝付かないです(0歳の頃も今も)💦
色々寝かし付けを試しましたが、結局ギャン泣きしながらユラユラトントンでしか(一時間とかそれ以上とか時間かかるけど)寝なかったです😓
そこのご夫婦が泣いてる赤ちゃんを放置してる可能性も確かにあるけど、うちの子みたいなパターンもあるので、、なんとも言えないですね💦
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
抱っこユラユラトントンを一時間😳
お疲れ様です😭😭😭
寝付けないとギャン泣きもあるんですね……😞
なんとも言えないですね🥺
いま、やーっと50分くらいギャン泣きしてたのが
泣き止みました😭- 1月9日

☃なのはな🌹
難しい問題ですよね💦
すぐ泣き止む子も居れば、1時間以上泣き続ける子もいるので何とも言えませんし、泣く事が出来るのは元気があるという事でもありますが
夫婦の怒鳴り合う声がよく聞こえる事が1番不安になりますね。
そこまで続くのでしたら、保健センターへ一言伝えてみるのも良いと思いますが、やはり母親として保健センターから連絡が来る事が悲しい事でもあるのでモヤモヤもしてしまいますね😭
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
そうなんですよね…怒鳴り声も気になって😞💦
何て怒鳴っているか、喋っているかまでは聞こえなくて😅
かれこれ3ヶ月以上はこんな感じです……
それまでもよく泣いてるな…という印象でしたが😞
モヤモヤしますよね…🥺- 1月9日
-
☃なのはな🌹
ええ💦そんなに続いているんですか💦
それは通報というか、相談みたいに保健センターへ伝えた方が良いと思います。そこまで長い期間、両親の喧嘩を聞き続けている赤ちゃんが心配ですし、旦那さんも家に居る機会が多いとの事でお母さんの精神面も心配になります💦
不安な状況を聞いてるママちゃんさんも辛いですよね- 1月9日
-
ママリ
そうなんですよね😞
割と長いですよね……
また、産まれる子のことを聞きに保健センターから電話もあると思うので
それとなく伝えてみようかなと思ったり、
余計なお世話かなと思ったり😫
難しいところです……- 1月9日
-
☃なのはな🌹
その時に、それとなく伝えてみるの良いと思いますよ!
その事によって、助かる事があります☺️- 1月9日
-
ママリ
そうですね✨
産後の訪問があるので、そのときに隣が泣いてたら尚更言いやすいのですが笑
ありがとうございます😊- 1月9日
-
☃なのはな🌹
良いタイミングがあるといいですね☺️
ママちゃんさんの気遣いに
私は嬉しく感じましたよ!- 1月9日
-
ママリ
ずーっと泣いてるので、こちらが悲しくなってきて😭
いま息子が寝ているので、私も一緒に寝転がっていたら余計に隣の部屋の声が聞こえてくるので気になって……
40分泣き続けて泣き止んだのにまた泣き始めました🥺- 1月9日
-
☃なのはな🌹
いくら他人とはいえ、赤ちゃんが泣いていたら気になりますよね。
それもそんな長い期間だと尚更。
もしかしたら、隣のお母さんも育児に悩んでいるかもしれないので
救いの手としても、自分からは行動出来なくて良いキッカケになると思いますよ!- 1月9日
-
ママリ
自分が親になってから、他人の子でも泣いていたら気になるようになりました🥺
何か良いキッカケになると本当に良いなと思います😞💦
相談にのっていただいて、本当にありがとうございます😭- 1月9日

クラレ
私も前住んでいたマンションの真下がそのような状況でした。
虐待してるんじゃないかって不安なくらい泣いてました。
しばらく様子をみて続くようなら、児童相談所に報告ということもかんがえてましたが、1カ月ほどで引っ越して行かれたので報告はしなかったです。
あまりにもひどい時は児童相談所に連絡するのも良いかもしれませんよ。
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
1ヶ月だとなかなか判断難しいですよね……
うちは特に気になりだしたときは夏だったので
3ヶ月以上は経ってます…😞
児童相談所ですね!
私もそろそろ里帰りでここから離れるので
その間、考えてみます😫- 1月9日

すにっち
こればっかりは赤ちゃんにもよるので、一概に親が何もしてないとは言い切れないと思います😣
うちも最近は抱っこじゃ泣き止まず、ひたすらギャン泣きな時もあります😢
自分の要求が通らなかったり、悪いことをして怒られたときなど特に。
それに推定これくらいってことは、あまりお隣さんと挨拶程度でコミュニケーションとる機会ない感じですかね?
もし赤ちゃんが自閉症とか、抱っこじゃ泣き止まないような障害があるかもしれないです。
もしそうなら、育児は二人いてもすごく大変だと思いますし、途方にくれたりすることもあると思います😣
ご心配だとは思いますが、お互いさまと思っているなら、もう少し見守りつつ、ママちゃんさんがご負担にならないなら世間話などしたりして、お話を聞いてみたり、聞いてあげたりするといいんじゃないかと思います😣
状況わからずに心配したり、変に児相に相談したりすると余計にこじらせてもいけないですし💦
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
そうなんですよね😞
ギャン泣き中にどうしているかまでは
こちらでは分からないので…
隣の部屋なのですが、階段が左右端にあるので
直接会うことも挨拶することもほぼなくて💦
数度、ベビーカーで散歩されている時に挨拶したことがある程度です🥺
そうですね😞
もう少し見守ってみます😫
話できる機会があれば私も良いなと思っているのですが
出会う時はご夫婦一緒なので、なかなか挨拶以上に話しかけにくくて……
本当に迷惑とかではなくて
ただただ可哀想だなと思いまして😭- 1月9日
-
すにっち
もうすぐお子さん生まれるんですよね✨?
そしたら、そのご挨拶で伺ってみて、泣き声とかご迷惑おかけするかもなのでーって、少しお話する機会を作られてみてはいかがですか?
せっかくお隣で、同じくらいのお子さんなら、仲良くしておいて損はないと思うので😃- 1月9日
-
ママリ
そうです✨もうすぐ産まれます😊💕
なるほど〜それは良いですね!
めちゃくちゃ勇気入りますが、
主人と一緒に挨拶に行くなら大丈夫そうですね🤔
ありがとうございます!!✨- 1月9日
-
すにっち
お隣さん、虐待とかじゃないといいですね😣
泣きっぱなしは可哀想ですけど、実は親の方が可哀想なこともあるので、お力になれるといいんですが😢
もし心配なら、地域の保健センターなどで保健師さんに訪問してあげてもらえないか、相談してみたりもいいかなと思います😣
ご出産までにまだ少しありますし、その間に何かあったり、ママちゃんさんが気に病みすぎてもいけないと思うので💦- 1月9日
-
ママリ
本当に虐待でなければ良いんですけどね😭💦
泣きっぱなしだと、親も絶対滅入りますよね😞
保健センターからそろそろ電話が来る時期かなと思いますので、
その時にそれとなーく伝えてみようかなとは思ってます🥺
結構、訪問が多い地域なので、ご存知だと思いますし✨
私の気遣いまでありがとうございます😭✨- 1月9日

退会ユーザー
アパート住まいでもう引っ越しされましたがよく泣いてる子がいました。
私はそれほど気にならなかったですが奥さんの口調が怖かったり旦那と喧嘩したりする声はよく聴こえてました😥
生まれ持った性格もあるし夫婦の雰囲気を察して影響を受けているのかな?なんて思ってましたが大きい鳴き声が聞こえた数十分後に保健センター?(未確認)の人が○○さんのお宅ですか?と言ってピンポンの直後に勝手にドアを開けられた経験がありました😅
本当の所は分かりませんよね。あまり気になるようなら相談してみても良いかもしれませんね😊
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
産まれ持った性格もありますよね…😞
私がもう今日 出産してしまい、入院中なので今はどんな感じかわからないのですが……💦
embroidery🌸さんの家のドアを勝手に開けられたんですか?😭
それはちょっと怖いですね……😞- 1月11日
ママリ
コメントありがとうございます✨
毎日です……
主人とまた泣いてる、まだ泣いてるね、
可哀想だねと毎日言ってます😭
洗濯物は毎日見てる訳では無いですが
きちんとお子さんのベビー布団干してたり、
おくるみ干してたりをよく見ます😞💦
小鳥
それなら育児放棄ではなさそうですね。
後追いが激しかったり、ママがもしかしたらパパに預けてお買い物してたりパートしてて、その間パパが放置してるのかもですね。
ママリ
車が二台とも駐車場にあり、二人の話し声が聞こえるので二人ともいると思うのですが…
育児放棄ではなさそうですかね😭