
離乳食がうまく進まず悩んでいます。おっぱいを飲んだ後は少し食べるけど、それ以外はほとんど食べてくれないようです。どう進めればいいかわからない状況で心配しています。7ヶ月になるので不安です。
離乳食についてです!
離乳食を始めて1ヶ月以上経つのにほとんど食べてくれません😢
嫌がるとすぐにおっぱいをあげてしまいます!
おっぱいをもらえると思って食べないのでしょうか?
なめらかにすり潰したり冷めたら温めてみたりなにをしてもダメで…(´×ω×`)
おっぱいを飲んでからだと少し食べたりもしますが…
私も離乳食がしんどくなってしまい年末年始は少しお休みしてまた新たに再スタートしましたがやっぱりダメです。もうどう進めていいのかわかりません。
もうすぐ7ヶ月になるのにこんな感じで心配です。
なんでもいいのでアドバイスお願いします!
- ゆん*⋆✈︎(7歳)
コメント

r.n
こんにちは😊
うちも、今5カ月で離乳食始めてもぅ少しで1カ月経ちます🥰うちは、ミルクの時間になるとミルクの方を欲しがって泣いて食べないので朝ミルクを飲ませて次の授乳の1時間前位に食べさせてます😋すると、ぐぜらず食べて来れます😋本当はミルクの前にあげた方がいいんだと思うんですがそれじゃ食べて来れないのでタイミングみてあげてます🥺

ママリ
上の子が1歳くらいまで離乳食を全く食べずに母乳のみでした😅😅
6ヶ月から離乳食始めましたが一口、二口食べたらおしまいでした。
母乳の子にはそういうことがよくあるそうです。
母乳は、ママの食べたものや体調で味が変わるので飽きないし、母乳だけでいいとお子さんが感じてるのではないかな?
そのうち絶対食べるようになりますから、今は離乳食をあげてもあげなくてもどっちでもいいと思います。
お子さんが興味をしめしてからでいいのでは?
私は、今から考えると早く始めすぎた、始めるのは9ヶ月くらいでよかったと思っています。上の子は離乳食の興味が遅かったようです😅😅
-
ゆん*⋆✈︎
回答ありがとうございます!
そういうこともあるんですね(;´∀`)周りの子もみんな苦労なく食べてるので落ち込んでしまって…。
焦らずゆっくりやっていきます!
大人が食べてるのを見るとヨダレ垂らしたりしてるんですけどね(;´∀`)- 1月9日

かめ
朝イチで離乳食ですかね?
もしそれなら喉乾いて嫌なのかなぁとは思います。
違ければまだ口の中に水分以外のものが入るのに慣れていないだけだと思います。
大人でいうといきなりドリアン食えくさや食え虫食え的な感覚でしょうか…
食感も匂いも味も慣れるのに時間かかるかなぁって。
初期中期は口に何かが入るというのに慣れる&アレルギー無いかの確認作業だと割りきったほうがいいです。
自分の子の場合ですが3回食目前のタイミングで混合でしたがおっぱいを卒業したら離乳食食べる量が増えました。
それまでは40㌘食べればよい方でした。
日中おっぱい止めたらじわじわ食べる量増え、夜寝る前だけ睡眠導入おっぱいにして最終的には自然とおっぱい絶ちができたらさらに離乳食増えて食べられるようになりました。
それとたくさん動くようになったら食欲沸くようになってます。
時間が解決してくれます。
食べるだけラッキー、アレルギーないのラッキーですよ!
-
ゆん*⋆✈︎
回答ありがとうございます!
朝起きてすぐにあげてるのでまずお茶を飲ませています!時間かかりますよね(;´∀`)
おっぱいだけで充分なのに離乳食と言われても嫌がりますよね。おっぱいと離乳食どのタイミングどのくらいの量など難しいですね💦
いつか食べてくれると信じて気長にやっていきます(❁´ω`❁)- 1月9日
ゆん*⋆✈︎
回答ありがとうございます!
授乳のタイミングであげていたので少し時間をずらしてあげてみます(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧