※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうり
その他の疑問

マイホーム、リビングを吹き抜けにした方いますか?昨日業者との話し合い…

マイホーム、リビングを吹き抜けにした方いますか?

昨日業者との話し合いがあり
吹き抜けの提案があったので悩んでます。

埃は溜まりやすいと言われましたが
日がとても入ってくる、開放感がある
1階2階のコミュニケーションも取りやすいなどのメリットがあったりといいな〜とも思ったり⭕️

メリットデメリット教えて欲しいです!

コメント

deleted user

1階2階のコミュニケーションが取りやすい=音がよく聞こえる(うるさい)です。

2階に子供が寝ててもキッチンで片付けしてる音が聞こえてきてうるさくて起きてしまう事もよくありました。

家にいるのに静かにしないといけないのはストレスでしかありませんでしたよ💦

日が入り明るい、開放感がありオシャレ。

でも、生活をする家には必要無いと感じました。

  • ゆうり

    ゆうり


    確かにその通りですね〜😭しかも料理の匂いが上に行きやすいっていうのも難点かな〜と思ってます。

    キッチンの音、匂いはリビングとキッチンの間に引き戸を作り閉めることで少しは軽減されるかな?とも思ったり…悩ましいです💦

    • 1月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    以前住んでた賃貸がリビングが吹き抜けで、リビング階段でした。
    匂いも上に登るし、油汚れも上に舞ってました😱
    吹き抜けの掃除を脚立を使ってやってましたが、1度落ちそうになり怖かったです💦それから掃除しませんでした⤵︎

    子供が3人いて、上の子達が遊んでる声がうるさくて赤ちゃんのお世話に余計なストレスを感じる事が多かったです😢
    子供達の友達が遊びに来ても、吹き抜けから声が響きかなりうるさいです😵

    余程の広い家で防音設備を設置するなら話は別だと思いますが😭

    マイホームを建てる条件でまずリビング階段と吹き抜けは除外したくらいです。
    旦那は私よりストレスだったらしく、全室防音シートを張ったくらい音の悩みは酷かったですよ💨

    • 1月9日
ひろ

義兄が吹き抜けにしてましたが、築3年?で塞ぐ工事を検討しています。子供いないんですが、寒くて仕方ないって言ってます。

かなり大手のハウスメーカーで、坪90万くらいした家なのにって嘆いてます。建てた当初は、断熱はしっかりしてるから、寒さ対策はバッチリですと言われてました。