![こまさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ななん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななん
夜は朝までぐっすり寝ますか??寝ているなら寝ている時の排尿は子ども自身のの意思でどうにか出きるものではないので…濡れた感覚がわかるオムツに替える意味ないかなぁと思います、私は使いませんでした💦布パンツになるまでずーっと夜はマミーポコパンでした☺
朝までおしっこを貯められる位に膀胱が発達する、寝ているときにおしっこの量を減らすホルモンが出るように脳が発達する、この時期が来ないと無理矢理はずしてもおねしょしてしまうのではないかなぁと思います。おねしょの処理、大変です(;´д`)💦
娘はある日突然朝起きて、「あれ、オムツ濡れてない?」と言う日が来ました。それが何日も続くようになってからはずしました。(その後何度かおねしょも体験しましたが)体が出来上がるじきって個人差が大きくあるのではないですかね☺
こまさん
夜はぐっすりです😂✨
起きても、すぐパンツに履きかえたがらなくて😫💦
吸収性がいいから不快感がないのかなと思って😵
おしっこも結構パンパンに出てるんですけどね🤦♂️💧
じゃあまだ焦らず待ってていいですかね😫
何か焦っちゃって😭
ななん
なるほど、起きたときに着替えたがらないのですね~悪魔の3歳児あるあるですかね…💦
オムツが結構パンパンになるくらいおしっこするなら、トレパンマン等の濡れた感じのわかるオムツだと吸収しきれずに漏れちゃうかもですね、おしっこ2回分の吸収量しかないみたいなので夜は不向きなのかな…??使ったことがないので想像ですみません💦
オムツはずし焦っちゃいますよね、何が正解かわからないし、子どもの個体差も大きいし…昼間はとれているのですし誰に迷惑をかけている訳でもないですし、夜のオムツはずしはまた別物と考えて良いんじゃないかなぁと思います☺夜寝る前にトイレに行く、朝起きたらトイレに行く、習慣付をするくらいで(^-^ゞ
こまさん
今、下の子が生まれてからの赤ちゃん返りもあって大変です😑🌪
朝、服に着替えるのも一苦労で機嫌取りながら保育園に行くまで頑張ってます😂
夜、寝る前のトイレは最近やっとすんなり行ってくれるのですが
朝は機嫌悪いのでトイレなんて行ってくれません😫💧
トイレ行く?と聞いても
行かない!!の一点張り、、🤦♂️🌪
どうしたらいいのやらで😵⛈
ななん
赤ちゃん返り、本当に大変ですよね…心中お察しします、私も娘の壮絶な赤ちゃんがえりで参りました、大変すぎて記憶が曖昧です、こればっかりは時が経つのを待つしかないですが…うちは5ヶ月頃少し落ち着き、下がお座りできるようになる頃にまた少ーし楽になってきました、、
上の子の気分をいかにのせるかですよね😓「おねぇちゃんパンツかっこいい~!見せて~👶」と下の子を使ってアテレコしてひたすらおだてていました😂あとはカウントダウンとか、何秒でトイレできるか数えてあげる作戦とか…本当にあの手この手で誘ってます(^-^;
本当に大変な時期ですよね、大変な時期だからこそ夜のオムツはずしも今は様子を見ながら少しずつ、で良いのではないですかね。赤ちゃんがいるとつい忘れがちにりますが、上の子も毎日少しずつ必ず成長していきますし☺無理せずファイトですp(^-^)q