

®️まま
うちの子は確か先に身体洗って入れてました!
流す時はシャワーでした(^^)

しぃたす
初めての浴槽ドキドキですね( ¨̮ )
私は赤ちゃんが寒くなさそうだったら、浴槽に入れる前に頭や体を全部洗ってしまいます。
もし気温などで寒そうだったら、先に体を軽くシャワーなどで流して、浴槽に入り少し温まってから頭、体を洗って最後にまた浴槽に入ってます(^^
泡を流す時は、シャワーに慣れて欲しかったので最初からシャワーで流してました!
顔だけはガーゼで流してます(´∇`)

K A NA
我が家は浴槽の中で洗ってますよ。
沐浴が大っきくなったかんじです。
出る前に水圧の低いシャワーで全身ながします。

カイチェイ♡
冬、今は寒いので、先に湯船で身体を洗い流し、湯船に2分浸かって、体を洗ってます。
シャワーを体に掛けながら、体を泡で洗って、そのままシャワーで洗い流し、湯船に浸かってます!
そのまま上がります。
大人は、湯船に浸かる前は、身体を綺麗に洗って、湯船は綺麗な状態で入ってます☆

ひーこ1011
うちは、シャワーで軽く流した後お湯につかって、それから身体を洗ってシャワーで流して、またお湯につかって出てきます(*^^*)
お湯は1番湯で、入浴剤なども入れません。

一鈴
うちは、掛かり湯をして浴槽に浸かり、少しあたたまってから体や髪の毛を洗います( ^ω^ )
流すのは浴槽のお湯を洗面器でしてます。
その後、もう一度浴槽に浸かります。

こんにちはももちゃん
うちの子も1ヶ月健診を経て、浴槽デビューしました☆
最近は予備暖房をしてても浴室が寒いので、先にシャワーで軽くお尻などを洗ってから湯船に浸かります。
で、頭から順に洗って、弱めのシャワーで流します。お顔もガーゼで泡を拭ってからどさくさに紛れてシャワーで流しちゃいます(笑)。一瞬泣きそうになりますが、その後湯船に浸かってるときはふわぁっとたまらない顔をしてます。
万一うんちが出ちゃったら...と心配なので、一応手からお尻にかけて沐浴布をあてがって湯船に浸かってます。その方が滑らないし、手が覆われた方が赤ちゃんも落ち着くみたいです。

kkk★
うちは新生児のときから普通にお風呂入れてましたよ!まだ産後1ヶ月は湯船につかれなかったので母と旦那が交互でいれてくれてましたが!
一度浴槽のお湯をかけてお風呂入れてあったまったところで体全部洗ってあげてまた最後湯船に浸かって出てました!
お風呂に入ってる姿は本当かわいいです( ^ω^ )

はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
今日、さっそくお風呂に
入れてみたいと思います🙌
コメント