※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぼ
子育て・グッズ

乳幼児突然死症候群が怖いので、エンジェルケアモニターを使っています。最近、ベビー用具を使っているのに感知されないことが心配です。

乳幼児突然死症候群が怖いので、レンタルでエンジェルケアモニターを使っています。

最近よく鳴ります(´;ω;`)
真上に寝かせているのに…。
慌てて確認すると爆睡しているからか、呼吸は浅かったです。
感知出来ていないだけだといいのですが。。。
今日寝かせている状態は、

🚼(スリーパー着せている)
分厚いアフガン(敷いている)
ベビー用マットレス(硬いやつ)
センサー

って感じなのですが、これでも感知出来ないのでしょうか(;>_<;)

コメント

ぬぴ

赤ちゃんでも寝ていれば呼吸数は減り呼吸は深くなるので周期性呼吸ではないでしょうか?

  • うさぼ

    うさぼ

    周期性のものだといいのですが。。。
    周期性だと5秒ぐらいの無呼吸とかってどこかで見たので、20秒感知しなかったら鳴ってくるセンサーで反応されたので凄く不安になりました(´;ω;`)

    • 1月9日
  • ぬぴ

    ぬぴ

    チアノーゼとかはでてますか?

    • 1月9日
  • うさぼ

    うさぼ

    ザッと調べてみましたが、指先等が青黒くなったりしている事で合っていますか??

    その時はそこまで見ていませんでした!(/´△`\)
    今は全然大丈夫そうです。

    • 1月9日
ぬぴ

指先よりも唇や顔色で見てあげた方が確認しやすいと思います。
起きてる時も呼吸とまることありますか?あるなら無呼吸発作が考えられますが睡眠時のみで数秒から数十秒の無呼吸なら周期性呼吸に該当します。
生後2~3ヶ月頃までは起こりやすいです。

  • うさぼ

    うさぼ

    詳しくありがとうございます!唇や顔色を見るようにします(;>_<;)
    起きている間…うーん、呼吸止まっているのかまで注意して見ていませんでした(;>_<;)

    ミルク飲みながら咳き込んだりした時は、口は動いているけど呼吸はしていないって事でしょうか??
    それはしょっちゅうあります。

    • 1月9日
ぬぴ

それは咳き込んで深く息を吸い込むために一時的に止まってると思うので生理的現象だとおもいます。

何かのきっかけがなくても呼吸が止まることがあるのかなってことです◡̈⃝︎⋆︎*

  • うさぼ

    うさぼ

    生理的現象で良かったですホッ(;>_<;)

    そういえば目を開けたまま一点を見つめて一時停止みたいなのは時々見かけます。
    10秒はしていると思います。
    さっきもしていて、呼吸しているのかなと思ったのですが微妙…小さい呼吸をしているのか、無呼吸なのか…

    • 1月9日