
コメント

みー
私は子供が9ヶ月で預けて、
幼稚園で働いていたので復帰しました。
正社員なので、朝8時勤務で5時までです。
7時20分くらいに保育園に預けに行き、
帰りは5時30分くらいです。
帰ってご飯をつくり、子供は先に食べさせてます。
7時過ぎくらいにお風呂に入りそのままお布団に行き、ゴロゴロしながら8時は寝せるといった感じでした。

bunnybunny
5ヶ月から預けて保育士として働いています。
朝7時に預けに行き、帰りは18時でこどもにご飯を食べさせてお風呂に入れ、寝かせます。

エルまま
こんにちは^_^
息子が生後9ヶ月で仕事復帰しました。
職種はITコンサルタントです。 主人も同じ会社で、出勤は9時半のフルタイムです。私は在宅で9時出勤16時退社の時短勤務です。
以下が1日の流れです。
6時半
起床、主人のお弁当の準備(前日に作ったものを詰めるだけ)、家族で朝ごはん
7時
息子のお着替え、オムツ替え、保育園に持っていくものの支度、検温、連絡ノート記載、私の着替え、洗顔、メイク、掃除機とモップ掛け
8時
主人、息子、犬、私で登園しながら犬の散歩をし、帰宅
9時 〜 16時
仕事(お昼休みの1時間で晩御飯の準備や洗濯物、掃除を軽く)
16時半
保育園お迎え、息子をお風呂に入れる、息子と遊ぶ、晩御飯準備(出来れば
20時
主人帰宅、晩御飯、主人と私は交代でお風呂、洗濯物
21時
息子が就寝、主人のお弁当の作り置き
息子はこの1年間、1〜2時間おきに夜泣きをするため、私も早めに寝ています。また、後追いも凄いので、息子がいる時は家事はしないようにし、ずーっとくっついてます。笑
私は在宅で仕事が出来るので、家事の面では少し助かってます。
疲れは溜まりますが、なんとかやってます!仕事復帰にはご主人の助けもかなり必要です★頑張ってくださいね。
-
おおやん
お子さん夜泣きするんですね、
ありがとうございます´ω`*- 1月8日

ママ
7時30分
起床、着替え、授乳
8時20分
保育園に連れて行く
そこから、職場に。
8時45分
仕事
17時
仕事終了、お迎え
17時30分
自宅、授乳
18時
子どものご飯、その後自分のご飯を素早く作って素早く食べる
19時
風呂、ミルク、明日の準備
弟の弁当作り
20時
遊びの相手しながら、ゆっくり
21時から23時の間
寝かしつけ、ミルク
こんな感じです
おおやん
ありがとうございます!´ω`*