※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーた
家族・旦那

義理両親さんが、自分の家によく遊びに来るよって方にお聞きしたいです‼…

義理両親さんが、自分の家によく遊びに来るよって方にお聞きしたいです‼️
来ている間、何をして過ごしていますか??
私は毎回、早起きをし、来るまでの間に掃除、洗濯、洗い物、子どもの世話をバタバタと終え、コーヒーやお菓子の準備をして待ち構える、ということをしているのですが、正直しんどいです😭
心に余裕がなくなり、何も手伝わない旦那にはイライラするし、焦っていろいろとミスをするし、もう散々です💦
で、いざ来てからも、義理両親が孫と触れ合うのを見ているわけですが、私が近くに行って、子どもが私の方ばかりに来たら悪いので、少し離れたところから見守り、質問されたことには答えています。
ただなにもせず、遠巻きにじーっと見ているのって、結構暇だし、自分から気を使って近づかないわけですが、なんだか娘との距離ができてしまって、寂しく感じます😢
そこで、次回の訪問からは、あえて義理両親が来るからといって焦らず、いつも通りのペースで家事をし、来てからもコーヒーとお菓子を出したら、あとはごゆっくりーみたいな感じで、掃除やら洗濯やらを自分のペースでしたいなーとか思っているのですが、やはりそれって嫁としてアウトですか😅?
以前、義母に対する不満をママリで相談したときに、それでも娘にとっての大切なおばあちゃんであることには変わりない、というご意見をいただき、心を改めようと思っていて、少しでも義理両親の訪問が苦痛に感じないような策を、私なりに考えてみたんですが、どうでしょう?
旦那は、旦那の実家がかなり汚いので、うちの散らかっている様子見てもどうもないだろうし、大丈夫だと言っています😊笑
が、やはり、嫁側の意見を聞きたくて😅
ご助言お願いします🙇‍♀️

コメント

deleted user

どんな義両親かにもよりますが、うちだったらそんなに片付けないし、いつも通りでくつろいでますよ!
いちいち気を張っていても疲れてしまうだけなので。
というか、もはや私の性格なんだろうけど、多少汚くても家事が残っていても別にいつも通りやっています。
いちいち義親、義兄弟来ても何も変わらずですね。めんどくさいし。
子供ともいつも通り接します。
でもこればっかりは義両親の性格と自分の性格によるかもしれませんね。
友達が来る時の方が部屋をピカピカにしていろいろ準備してやったりしてます!義家族はいつも通りです。なんなんだろ。もう家族って思っているからなのかな。

  • ぴーた

    ぴーた

    コメントありがとうございます😊
    普段と同じように過ごされるのですね✨
    りつままさんのコメントを読んで、まだ私は義理両親のことを、家族と思えていなかったのかな、と思いました💦
    あまり気にせず、普段通りに生活してみたいと思います🤗
    ありがとうございました!

    • 1月8日
ママリん

最近思うのが
別に嫌だなとか苦痛に思うのは自分の気持ちなので
思ってしまう事があっても仕方ない
でもそれを顔や態度に出さないように
気をつけて過ごせたらそれでいいのかなと思っています

私は結構来る時に片付けなきゃ
お茶出したり色々やらなきゃとおもって億劫になってました
でも義実家って孫に会いに来てるだけで
この嫁お茶出しが遅い部屋が汚いとかそんなの気にしてないなー
それより孫しか見てないと思います
姑さんによると思いますが(´・ω・`)
力抜いていいと思いますよ
疲れちゃわないように( ˘꒳˘ )

  • ぴーた

    ぴーた

    思っちゃうことは自分の中で許容してしまってもいいんですね😊
    そう思うと、気持ちが楽になりました🤗
    確かに、私をみに来てるわけでなく、孫を見に来てるんですもんね!
    力抜いて、ゆったりしたいと思います✨ありがとうございます‼️

    • 1月8日
あんちゃん

いつも自分のペースで、おもてなししたことないです😅昼寝したりひたすらスマホしたりテレビ見たりです。
コップだけ用意して水すらセルフです。
義両親は私じゃなくて孫たちに会いに来ているので存在消してごゆっくり~状態です。たまにおもちゃの使い方聞かれたりするくらいです。

  • ぴーた

    ぴーた

    そこまで割り切っておられるなんて、なんだかかっこいいです✨
    私はチキンなので、そこまではできませんが、自分じゃなくて孫に会いに来てるっていうのは最もだと思うので、気を使うのやめてみようと思います😊
    なんだか勇気が出ました!
    ありがとうございました!!

    • 1月8日
朔菜

私も自分のペースでやってます(笑)
お義母さんにとって初孫&初の孫娘で
率先して面倒見ようとしてくれているので居る間に出来なかった家事をしています(笑)
ただし傍らに旦那に居させています(笑)😅お義母さん事態今の月齢の頃の旦那を育ててなく旦那の実父側の両親に育てて貰っていたため買い物行く時などわ絶対に預けません😥
あやして貰っている最中子供がギャン泣きした時がありオムツを見たら
オシッコでパンパンになってるの気付かずあやしている時があって娘に可哀想な事させた時があったので😂
なのでそこわ旦那にもきちんと話して
自分か旦那がいる時でないと預けないと私から言って旦那から了承得てます(笑)

  • ぴーた

    ぴーた

    うちの義理両親も、率先してお世話しようとしてくれています‼️
    だからこそ、遠いところから眺めるようにしているのですが、暇なのになにもできないのがもどかしくて😂
    私はまだ義理両親に子どもを預けたことないのですが、うちはしっかりやってくれそうだけど、やっぱり不安で預けられないですね💦
    とりあえず、私も自分のペースでゆるーくやりたいと思います😊
    ありがとうございます😊

    • 1月8日
  • 朔菜

    朔菜

    旦那の親が来てくれてる時わ唯一
    自分の時間がある時なので側で様子見ながらケータイゲームしてます(笑)😅
    毎日実家に行ったりしてますが
    自分の親も仕事してて時間帯限られてるし旦那の親も仕事しててたまにしか来ないのでおもいっきり触れ合いさせてます(笑)
    自分の親も旦那の親もあやして貰っててどうしてもグズッてしまう時わ私があやしに出ます(笑)
    ケータイゲームをする時わ私自身区切りを付けてゲームしてるので(笑)😅
    起きている時わ子供と一緒に遊んで寝てる時わゲームしてって感じです😁

    • 1月8日
  • ぴーた

    ぴーた

    しっかり時間のメリハリがつけられていて素晴らしいですね🤗
    私も、自分の時間が持てる!って思うようにして、プラスの時間にしていきたいと思います✨
    アドバイスありがとうございます😊

    • 1月8日
  • 朔菜

    朔菜

    ある意味従姉妹の育児の仕方を聞いているからかも知れないですが😅
    余談ですが従姉妹の次女が出来婚で
    育児をする際自分の親に子供見させて
    従姉妹わケータイばっかり見ていて
    従姉妹の写真を見せて貰うと子供が全く笑ってない写真ばっかりの物を見ているからっていうのもあります💦
    子供ときちんと向き合えば表情が豊かになると自分でも思っているので😅

    • 1月8日
  • ぴーた

    ぴーた

    子どもと向き合うこと、大切ですね😊
    私も、なるべく子どもと目と目を合わせて遊んだり、ふれあったりするようにしています😁
    表情が豊かな子になるように、お互いがんばりましょう✨

    • 1月8日
ken

お茶やお菓子をだそうって発想が今までなかったです!!真似しよ!!
私は完全に子どもと遊んでくれてる間に洗濯物干したり掃除したりしてました!
それが終わったあと、めっちゃ助かりました!!もぉ全部終わりました!また来てください!!って伝えてます😊😊😊

  • ぴーた

    ぴーた

    きっとkenさんは、義理両親さんをしっかり家族として捉えていらっしゃるのでしょうね✨
    私はどこか他人行儀に接してしまっていたんだなと反省しました💦
    もっと気を抜きたいと思います😊
    ありがとうございます😊

    • 1月9日
☆こさ☆

私は多分ぴーたさんと同じ事をすると思います💦
最近同居解消したのですが、同居中はだらしがないなど色々言われたので…
まだ遊びにはきていないのですが、来るときは「孫に会いに来る」「嫁が家の事をしっかりやってるか見にくる」だと思っているので💦

  • ぴーた

    ぴーた

    同居中、なかなか大変だったのですね💦
    そういう義理両親さんなら、気を使ってしまいそうですね😭
    うちは恐らく、ただ孫に会いたいだけだと思うので、一回自分のペースでやってみたいと思います、勇気を出して!笑

    • 1月9日