※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mahalo
子育て・グッズ

支援センターデビューはいつでしょうか?3ヶ月後に行く予定ですが、その時に何をするか考えています。

支援センターデビューはいつでしたか?
3ヶ月になったら行こうかな?と思うのですが
3ヶ月だとどういうことして過ごすのでしょうか?

コメント

deleted user

ハイハイしてからでした!

3ヶ月だと寝んねしておもちゃ触ったりですかね🤔

  • mahalo

    mahalo

    なるほど!そのくらいになってからの方が遊ぶのにはいいですよね💗

    • 1月11日
min

3ヶ月半くらいにデビューしました!
ねんねしかできなかったので、マットの上で寝てただけでしたが、職員の方が体重測ってくれたり、話しかけたりしてくれて話してました!
プレイジムがあったのでその中に入れてみたり。環境がかわるだけても、本人はいろいろ興味津々な感じでしたよ^ ^!

  • mahalo

    mahalo

    そうなんですね♡
    毎日家にいても同じことの繰り返しなので行こうか悩んでました!
    体重増えてるか不安ですし、測ってもらえたりできるんですね!

    • 1月11日
123

おすわりやハイハイできるようになってからのほうが楽しめるとよく聞きます😆❤️

  • mahalo

    mahalo

    そうなんですね!この時期は病気も怖いですもんね😢

    • 1月11日
ままり

私は引っ越しとかあったので遅めの10ヶ月頃にデビューでした😅
何が置いてるかは支援センターによって違うので分かりませんが、オーボール持たせたりラトル持たせたり音の鳴るオモチャを大人が鳴らしたり、とかかなぁ?
普通に遊ぶだけの通常の日ではなく、ベビーマッサージとかハンドベル演奏会とかイベントの日がもしあるなら、そういう日に行ってみてもいいかもです☺️

  • mahalo

    mahalo

    イベントなど調べて月齢にあったものがあれば参加してみます♡

    • 1月11日
ゴロぽん

4ヶ月頃から息抜きのために周りのママさんとお話ししに行きましたが、
3月入って気候が落ち着くまでは風邪やインフルエンザが流行るので、もう少し待ってもいいんじゃないかな?と思いました😃

  • mahalo

    mahalo

    わたしも息抜きに行きたいなーと思ったのですが、やはり病気が怖いです😂もう少し我慢してみます。

    • 1月11日
トトロ

2ヶ月から行ってました🙌
ベビーマッサージだけでしたが✨
赤ちゃん用のおもちゃもあると思います!

  • mahalo

    mahalo

    ベビーマッサージ気になるのでやってる支援センター探してみます!

    • 1月11日
なみ☆

3ヶ月ちょっと前から行ってましたー。
その頃から抱っこマンなり、私が辛くて、誰かに話を聞いて欲しくて行ってました。
支援センターで泣いたこともあります。
結婚して友達もいない、親も遠くてなかなか会えない距離で、子どもと1対1が辛かった時はすごく助かりました!
3ヶ月頃なら、ゴロンさせて、子どもの様子見ながら遊んであげたりスタッフさんと話したり、イベントがあれば一緒にしてみたり、だと思いますー。

  • mahalo

    mahalo

    家で一人だと辛いですよね…
    わたしも気晴らしに行きたいです😢💗

    • 1月11日
まりな

児童館の赤ちゃんの集いのイベントがあって3ヶ月位から参加しててます。それ以外の日に行くときはおもちゃで遊んだりしてます。
うちの児童館はおもちゃも赤ちゃん用って分けてあります。

  • mahalo

    mahalo

    赤ちゃんのイベントがあるといいですよね♡調べてみます❣️

    • 1月11日