
赤ちゃんはママの感情を読み取れるのか気になります。授乳中に落ち着かない様子だったので、心配です。同じ経験をした方、いますか?
赤ちゃんはお母さんの感情を読み取れるのでしょうか‥?さっき義母の事で旦那と電話で喧嘩っぽくなりながら話していて電話しながら授乳(母乳)をあげてたのですが、娘は落ち着かない様子で 手足をバタバタさせてう〜っと唸りながら飲んだり乳首を離したり吸ったりを繰り返してました。
いつも授乳間隔2時間はあくのですが、1時間後のいま欲しがって飲み直しています😅今は私の気持ちも落ち着いてるからなのか娘も目をつぶりながらゆっくりゆっくり飲んでます。
生後1ヶ月ほどですが、ママの感情を分かっているのでしょうか。
同じような経験された方いますか?
- みみ(4歳4ヶ月, 6歳)

かぼちゃん
わかると思いますよ☺️!
わたしも同じくらいの時期、わんわん泣く娘にどうしていいかわからず泣き出すと、スッと泣き止んで不安そうに見つめられた時すごく驚きました(´・ω・`)
他にも旦那がいなくて余裕のない時とか、いつもは泣く場面なのに逆にスムーズに進めさせてくれたり(笑)
こんな小さいながらに、いろいろ感じ取ってるんだろうなって思いました☺️🌟

RINA
あると思います。
私も旦那と大喧嘩した時に娘はいきなりギャーっと泣いたりしました😭その日の夜はほとんど寝ていたり、、いつもと違う感じでした。
今もよく私の顔とかを見て様子伺ってる感じがします。

ぼーるぺん
私も同じこと思ったことあります!
みみさんとはちょっと場面は違うんですが…
お風呂で子どもを抱っこで向かい合って入っていたところ、張っていたおっぱいを思いっきり蹴られてしまいました。あまりの痛さに「い〝っっっ!!!」と声をあげると子どもも目を見開いてびっくりした様子。いつもは手足バタバタするのに、それからは私の顔をじーっと見ながら静かなお風呂タイムでした。一丁前に、悪いことしちゃったかなぁって感じたのかと、驚きました!
赤ちゃんて、すごいですよね!😳😳

りっちゃん
赤ちゃんはママの一番そばにいるので感じ取ってると思いますよ🤔
こっちが寝不足などでイライラしてるときはぐずってなかなか寝付かず、少し主人に任せて気持ちを落ち着かせてからまた寝かしつけるとすんなり寝る、なんてことはよくありました😅

なつ
赤ちゃんに感情を読み取られていると感じること、よくありますよ!
「早く寝てー!早く寝かせて○○したいー!」と思いながら寝かしつけてると全然寝ません(;´-`)ゆったりした気持ちでやってるとスッと寝るのに。
授乳でも同じで、こちらの気持ちに余裕がないと集中して飲みません!
感情的になってしまった時は気持ちを落ち着かせてから赤ちゃんに接するようにしていたら、今のところすごくおだやかな子です。
コメント