※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2mama
子育て・グッズ

夫が経営者で、社会と関わりたくて保育園に申し込んだけど、入れるか不安です。

夫が経営者だけど保育園入れた方いますか??

社会と関わりを持ちたくて、仕事がしたく
保育園の申し込みをしましたが…
入れる気がしません………

コメント

rin

地方で、保育園の申し込み受付業務してました。

経営者とか専従とか問わず、仕事していれば・仕事するならば、申し込みをお受けしていました。お仕事の一ヶ月あたりの時間が、お住いの市町村にもよりますが、規定の時間以上なら申し込み可能です。

  • 2mama

    2mama

    回答ありがとうございます‪😌✨

    申し込みして、今は結果待ちなのですが
    激戦区に加えて求職中ということもあり受かる気がしません😣
    今日保育園の面接です。。

    • 1月8日
  • rin

    rin

    りんこさんは旦那さんのところではなく、別のところで仕事探しますか?それならば休職活動ですね。あるいは旦那さんのところで手伝いながら仕事探していくというのであれば、旦那さんに自営業申立書書いてもらうのも一つかと。
    ズルというのは、仕事しているという書類を出しながら、そのとおりの時間や曜日に仕事してなかったり、そもそも仕事してなかったりするひとのことを言いますし…。仕事してないと、保育園側でアレッて分かりますからね。

    • 1月8日
  • 2mama

    2mama

    旦那のところではなく、別のところで仕事したいなって思っています!

    旦那のところで働いているフリして書類書いてもらって復職先があるみたいなことして、
    保育園うかったら旦那のとこ辞めたことにして違うとこ探します~みたいなことみんなしてるよ!って義姉が言ってきて…(知り合いにハンコ押してもらったり。)
    わたし的にそれアウトだと思ったのでやりませんでした😣💡

    でも本当に旦那のところで一時的に働いて、そこから違うところ探せばいいですよね🙄✨✨

    • 1月8日
  • rin

    rin

    うーん、私としてもそれはズルかなと思っていまいますね。かといって入園取り消しなどはしたくないですが。

    一時的に旦那さんのところではたらくと、罪悪感もないかと!

    • 1月8日
  • 2mama

    2mama

    ですよね😭!!

    でももう4月の申し込みの紙には、
    求職中で出してしまったので
    いきなり旦那のところでは働きます!っては難しいですよね…
    書類も書き直しになるだろうし…

    • 1月8日
  • rin

    rin

    それは大丈夫だと思いますよ、求職活動中で出したかたは、決まったらすぐ教えてくださいと伝えてますし、申し込み後に決まりましたー身内のところでアルバイトします、その後繁忙期すぎたら求職活動またやります、という方もいました。

    • 1月8日
  • 2mama

    2mama

    そうなんですね!!😳💡
    じゃあ旦那のところで働くことになりましたって連絡入れた方が良さそうですね😭💦
    色々教えていただき本当にありがとうございます‪😣🙏✨✨✨

    • 1月8日
deleted user

自営業で、保育園入れてますよ。
法人なら役員、個人事業主なら専従者になってませんか?
旦那さんが経営者の場合、節税などの為にも殆どが奥さんを役員や専従者にしてると思うのですが…
それなら、りんこさんは現在旦那様に雇われてるという事になるので、就労証明書などを旦那さんに書いてもらえるし、源泉徴収票も旦那さんから貰えるはずです。

  • 2mama

    2mama

    回答ありがとうございます‪😣✨
    なるほど。。その手がありましたね😣!!

    旦那が、そうやれば?と言っていたのですが
    バレてしまうかな?と思いやっていませんでした💦
    また頼んでみます🙏
    無知ですみません😣💦

    • 1月8日
  • 2mama

    2mama

    ちなみにままさんも、働かれていますか??✨

    • 1月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うちは小さい個人事業なのですが、実際に経理関係などの事務全般は私がやっています。
    でも、実質仕事してる日数的には月に2〜3日、それも2〜3時間程度で、家事したり、のんびりしたりしてます。
    今第2子妊娠中なのもありますが…
    2人目が生まれて、同じ方法で保育園に入れた後、慣らし保育などが落ち着き次第、旦那の専従者をやめて外で働く予定です!
    役所は保育園には、単純に転職しただけという形にできるので、問題ないです😊

    • 1月8日
  • 2mama

    2mama

    なるほどですね😌💕
    確かに妊娠中ならそういう感じでのんびり出来るのもありですね🙌

    わたしも旦那のところではなく違うところで働いてみたいのでとりあえずは旦那のところで働いてそこから転職という形にしようかと思います😆
    お話聞けてよかったです!
    ありがとうございます‪⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬💕✨

    • 1月8日