

あいり
旦那さんは払えませんか?

noamam
無職の時は免除の手続きとか出来ましたよ!
あとは、旦那さんが居るなら扶養の扱いで第3号?とか何とかっていう枠に変更されるはずです😀
どの道、市役所で手続きが必要です!
-
ami
ありがとうございます!
それは市役所でできますか?- 1月7日
-
noamam
出来ますよー!
年金課で現在の状況を説明すればそれ相応の手続きをしてくれます!- 1月7日

あーか
前年度の年収から換算されるので、貯めておけって事なんだと思います(´・ω・`;)
一応免除申請を出すこともできますが、前年度の年収があると通りにくいと思います。。

杏仁豆腐
結婚されて旦那さんの扶養に入ってますか?旦那さんは社保ですか?その場合旦那さんが払ってますよ!両親の場合は両親が。
国保でしたら扶養概念がないので支払いはあるはず、もしくは免除になってます!

ゆり
私は専業主婦で主人の扶養に入ってるので年金と社会保険料は免除?支払いの必要がないです。
旦那さんは社会保険ですか?
コメント