※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はぁ
子育て・グッズ

離乳食で野菜を出汁なしで食べさせていたが、出汁を入れた方がいいか悩んでいます。出汁を使っていた方の経験を教えてほしいです。

初めての投稿です。
もちろんネットで探せば、たくさん出てくるのですが、どれが正解なのか分からなくて...
質問させてください。

離乳食開始して1ヶ月がたちました。
野菜等も出汁などは使わず、
本来の味のまま食べさせてきましたが、
それだと野菜嫌いになる子が多いから
出汁とかいれて味をつけてあげた方がいいよ。
と親戚の子が通ってる
病院の先生に言われたそうです。
それを聞いて、私も野菜が得意じゃないので
こうなったら困ると思い始めましたが
本来の味のまま食べさせても嫌いになっていない人も大勢いますよね。

出汁を使っていた方は、
どんな出汁を使っていましたか?
 
この野菜には出汁入れた方がいいよ
というものがあれば教えて下さい!
宜しくお願いします。

コメント

rin

その頃だと、こんぶを切って水に浸し、容器ごと一晩置いて出汁をとってました。かぼちゃにもトマトにもしらすにも、水気欲しいときにつかってました。

  • はぁ

    はぁ

    ありがとうございます!昆布出汁はまずどうやって作るんだろうと思っていました!早速昆布をいれてお鍋においといています!明日食べれるかなぁ!

    • 1月9日
りんご

最近まで出汁使っていませんでしたよく食べていましたが最近出汁使うようになってよく食べていた出汁なしのブロッコリーとか人参とかアスパラベーっとするようになりました。もう少し自然の味の方が良かったなぁと思っています。出汁は鰹出汁大人用に作ったのを薄めています。

  • はぁ

    はぁ

    ありがとうございます!出汁があんまり好きじゃないっていう子もいるんですね!勉強になりました!✨

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

うちは出汁取らずにやってて野菜大好きです!なので、好みはそれぞれかなとは思います!

出汁入れてからは特に食べるようになりました。特に食べるのが昆布から自分でとる出汁が好きでしたね。
どの野菜になにの出汁とかは決めてなかったです。

ママ友のお子さんは出汁パックというものを使ってめちゃくちゃ野菜食べてましたよー

  • はぁ

    はぁ

    ありがとうございます!出汁パックというものがあるんですね!調べてみます!昆布うちにあったので、まねしてみようとおもいます!

    • 1月9日
さちゃん

食べるならそのままでいいやーと思って野菜はほとんどそのままあげてました!
ほうれん草やキャベツの葉物は出汁入れてました!
昆布だしか離乳食のだしつかつまてましたよ!🤗

  • はぁ

    はぁ

    ありがとうございます!昆布がうちにあったので、今度あげるとき昆布から始めてみようと思います!!

    • 1月9日
ユーリ

出汁をいれなくても野菜何でも食べてくれるのでそのままです😅
離乳食後期になって鰹節を砕いて混ぜるくらいですね。
麺類のスープも野菜の煮汁を使っています!

  • はぁ

    はぁ

    ありがとうございました!鰹節でもいいんですね!野菜の煮汁というのもまた調べてみます!!

    • 1月9日