
コメント

123
最初、同室でないととても寂しくて心配ではやく会いたくなっちゃいますよね😭😭
でも退院後は毎日一緒にいられますし休む暇も全然なくなっちゃいますので、ゆうさんも今のうちにゆっくりお身体休ませてください😭❤️

べるりん
うちの子も光線治療しましたよ〜🙋♀️💕
私の身体を休ませてくれた親孝行なんか子だと思って、ゆっくりしてました(ت)♪︎
たくさん飲んでたくさんうんちだすと良くなるみたいです!!
ゆうさんのお子さんが元気いっぱい早く数値が良くなりますように💓
-
🐯
今しか体を休ませることが出来ないと、休憩をくれてるんですね😊
沢山飲んで、よく寝てくれる子だから明日には抱っこができると信じて、おっぱいを沢山飲んで欲しいと思います!
ありがとうございます🙇♀️
クヨクヨせず、前向きに頑張りたいと思います!- 1月7日

®️
出産おめでとうございます👶
せっかく産まれたのに、赤ちゃんに触れられないのは辛すぎますね。
きっと明日には一緒に過ごせることを信じて楽しい事を考えて過ごしましょう✨✨
赤ちゃんもママに会えるように今一生懸命頑張ってますよ😊✨
-
🐯
ありがとうございます🙇♀️
ガラス越しにしか見れないことが辛くて、授乳の時は抱っこしてあげられますが、それ以外は一人ぼっちなんだと思うと、可哀想で申し訳ないです…💦
ほかのママさん達が、一緒に過ごせてるのを見ると羨ましくなってしまったり…😭
赤ちゃんも頑張ってくれてるんだから、こんなんじゃダメ!と笑顔で沢山話しかけたいと思います!- 1月7日

はな
うちの子も黄疸がでていて退院の日まで同室になれませんでした💦でも私は預けていた方が看護師さんや助産師さんが見てくれているので安心できました😂💦夜も眠れますしね。
家に帰ったら毎日一緒です。赤ちゃんってこんなに寝ないのかと辛くなるほど夜眠れなかったです。
今のうちにしっかり体を休めてくださいね😊💕
-
🐯
確かに、預けていると心配は無いですよね😊
夜も沢山寝ることが出来ますしね!
授乳が約3時間おきにあるので、その時間の合間を縫って、寝てる感じです。
今のうちに休憩の時間をくれたんだ!と前向きに頑張ります!- 1月7日

退会ユーザー
うちの息子も黄疸でてしまい光治療しました😊
退院の前の日に出始めてしまい退院予定の日に治療を始めたので私の方が1日早く退院になってしまいわたしも泣けて泣けてしょうがなかったです😢
1日光治療をしたら数値も下がりその後は黄疸もでていません👶
ゆうさんのお子さんもいっぱいおっぱい飲んでいっぱいうんちして早く黄疸なくなりますように😢
ゆうさんもゆっくりお身体休めてくださいね😢
-
🐯
カプセルのようなものに1日入れば、すぐ良くなると、助産師さんや先生から言われて、安心しました☺️
抱っこしたり、1日一緒にいたり出来ないのが辛いですが、赤ちゃんも頑張ってくれてると、ママも頑張るぞ!って感じになりました😊
まだまだ、寂しくて泣いちゃう時もありますが、今できることは沢山、おっぱいを飲んで元気になってもらうことなので、頑張ります!- 1月7日

ゆき(o^^o)
うちの娘は、生産期出産ですが、小さいし基準より0.6数値が高いということで光線治療を24時間しました。
翌日下がらなかったら、娘だけ退院延期といわれ、かなり心配でしたが、翌日、翌日と下り、一緒に退院できました。
生後2週間の母乳外来でうけた黄疸チェックも問題なしの数値、4日に1ヶ月検診でしたが、もう計らなくても大丈夫といわれました。
1ヶ月検診は、何一つひっかかることなく、吐き戻しは凄いんですが、1キロしっかり増えたので問題なしといってもらえました。
やっと、夜中は一回だけの授乳で寝てくれるようになりました。
今のうちに、休んでくださいね。
悩みすぎて私は、出産後高血圧になったので、気を付けて下さいね。
-
🐯
ありがとうございます🙇♀️
昨日から治療を受けて、朝には大丈夫かな?と期待していたのですが、やっぱりまだ少し高いようで…💦
助産師さんや先生からは心配することないよ、と言って頂けてることが救いです☺️
今でもたまに泣いちゃう時がありますが、赤ちゃんも頑張ってくれてるんだ!とクヨクヨせず、沢山おっぱいを飲ませれるようにしたいと思います!- 1月7日
-
ゆき(o^^o)
数値はどれくらいなんですか?
- 1月7日
-
🐯
数値は14でした。
3日目の異常値が14からだということで、今日も保育器に入ってます😭- 1月7日
🐯
ありがとうございます🙇♀️
同室で無いと、授乳の時にしか会えなくて寂しくなってしまいます…😭
産後メンタルのせいか、涙が出ちゃって。
優しいお言葉ありがとうございます😊