※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
作山 🐤
子育て・グッズ

9ヶ月の女の子が卵アレルギーで、卵を食べると湿疹ができて心配。病院では火が通った卵から再開し、湿疹がでたら食べさせないようアドバイスあり。卵入りの食品は大丈夫だが、再開時期や湿疹の対応が不安。

卵アレルギーについて質問です。

9ヶ月の女の子で離乳食は3回食です。

7ヶ月の頃に黄身から食べさせて、
白身も難無く食べれていました。

わたしが無知なばっかりに、去年12/31に卵焼きを少し食べさせてしまって、食べた2時間後に嘔吐、顔以外の体中にぷくっと膨れ上がる(蚊に刺されたような)湿疹ができました。

湿疹は自然に収まりましたが、、、
今後のことが心配です。

病院に行くと、卵焼きは中々火が通らないから辞めて、錦糸卵くらい薄めの物から食べさせてみて。と言われました。

そして今日またゆで卵の黄身と白身を少量食べさせると、足だけに前回とはまた違った感じのプツプツとした湿疹が、、、

今回は吐いたりはしていませんが心配です。

卵ボーロや食パン、蒸しパン、おやつに含まれる卵は大丈夫なんですが、、。

今後、卵はいつから再開するべきでしょうか?
またやはり湿疹がでるようなら食べさせないべきですか?

コメント

さみー

ゆで卵は固茹でですか?
それで出ちゃったなら先生の指示に従った方がいいと思います。

jasmine

うちの子も卵アレルギーで水膨れみたいなのが体中に出来ました。
先生からは、今少しずつ食べさせて慣らしていくのが流行ってるみたいだけど、別に必ず必要な栄養でもないから1歳になるまで食べさせないでいいと言われました!
その子によってどのくらいの量食べてどのくらいの症状が出るかはわからないので1歳になって血液検査でアレルギー調べてから食べさせるようにと言われました!
うちの子はアナフィラキシーショック手前だったみたいです💦💦

  • 作山 🐤

    作山 🐤


    なるほど、、、

    ちなみに一歳から食べさせた場合はアレルギーでにくいんですか?

    • 1月6日
  • jasmine

    jasmine

    先生が言うには、1歳になって採血するとどのくらい食べてもいいかって事もわかるらしいです!!
    全く食べさせちゃいけない子なのか、少しずつなら大丈夫な子なのか!!
    みたいです🙋‍♀️

    • 1月6日