
産後11ヶ月男の子ママです。生理が止まっているため、2人目の妊娠について悩んでいます。授乳回数が多いので難しいと感じています。授乳を減らすか断乳することが必要でしょうか。
こんばんは( ◞´•௰•`)◞
現在産後11ヶ月男の子ママです。
完母です。離乳食全然食べないのでまだ
授乳回数が結構あります。
産後7ヶ月くらいと8ヶ月位に生理がきましたが
それ以降止まったのか来ておりません。
2人目をそろそろ欲しいなぁと考えておりますが
どうしたら妊娠できるんでしょう💧??
そもそも生理きてないと難しいですよね…
授乳減らすとか断乳しないと厳しいでしょうか…
- S ❣️(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

o
完母でしたが生理は産後2ヶ月目から来たけれど、1年間は生理不順でした😣
生理周期でも40日超えたりして基礎体温も測るのに難しかったです...
排卵検査薬も高くて妊活初心者の私は買わずに自己流で妊活。
最初は基礎体温を3ヶ月以上取り、毎月どの辺りで高温期に入ってるかを見つつ排卵日を予想して夫と相談しながら仲良ししたい日等決めて2人目妊活してました!
妊活始めて6ヶ月後。やっと生理不順が治ってきてそれから妊娠に至りました😅
私は生理はあったものの不順で排卵検査薬使わずの妊活だったので授かるまでは半年以上かかりました。
排卵検査薬を使う方が早く妊娠に繋がるとは思います…💦
あと、生理がなくても排卵だけはしてる事あるみたいなので1度排卵検査薬を試してみるのもアリかなと☺️💕
S ❣️
詳しくありがとうございます😊💓
やはり産後、完母だと
生理不順になりやすいんでしょうか💧
体質的なものなのか…😅
たしかに、排卵していれば
妊娠はできますもんね👍
基礎体温と排卵検査薬試して
見てもいいかもしれないです😭💓
産休中にできればもう1人
産みたいと思っているので
明後日、産婦人科行ってみて
相談もしてみます😌😌😌💕