
2人目を考え始める際の3学年差と4学年差のメリット・デメリットについて教えてください。現在考えているのは3学年差です。また、ワンオペで入学式や卒業式も1人で対応する可能性があります。保育料の面でも悩みがあるようです。
そろそろ2人目を考え始めないとなーなんて思いはじめました!!
3学年差と4学年差のメリットデメリットを教えてください!!
今考えてるのは3学年差です!!
ちなみに…ほぼワンオペなんですけど
入学式、卒業式も1人の可能性があります💦
その場合、3学年差だと重なりますけど
日にちも重なりますかね??💦💦
今保育園に通わせてて、下の子が出来たとして
下の子が2歳児クラスのときに上の子が5歳児クラス…
そう!上の子がいるから下の子は保育料半額(笑)
保育料半額は大きい…今は6万円払ってますww
4学年差だと2歳児クラスのときは上が在籍してないので6万円😭
地味に悩むポイントですwww
- 初めてのママリ✴︎(5歳1ヶ月, 8歳)
コメント

ささみ
日にちが重なっても午前と午後と別れてる所もあるので大丈夫だと思いますよ(^^)
一応被らないようには配慮してくれますが、午前と午後なので大変みたいです(^^;)

リトルミー
私の地域では、入学式は午前と午後に別れています。
ちなみにうちは3人とも3学年差なので、卒業、入学などが被りまくりで、出費すごいだろうな…と今から恐怖です…
保育園は無償化になるので、今よりは安くなりませんかね?
-
初めてのママリ✴︎
ありがとうございます😊
出費やばそうですよね💦
でも早かれ遅かれ出てくし!と思ってますwwww
1年で大して貯金できないからいっかなーなんてお気楽ですwwww
保育園の無償化は年少さんのクラスからなので保育園でいうと3歳児クラスからみたいです💦💦
2歳児クラスまでは普通にお金取られます😭
上の子、無償化前提で…妄想してみましたwww- 1月6日
-
リトルミー
確かに無償化は3歳クラスからですね💦
保育料だけで考えると、三学年差の方がいいのか…悩みどころですね💦
うちは2人目のクラスの子達が、下の子が三学年差が多くて、かつうちは早生まれなので、同じ保育園に入れるか今から心配です…- 1月6日

退会ユーザー
卒業式は重ならないような、、、
入学式は学校によりけりですね😂
妹と弟が3学年差でしたけど
重なってなかったと思います。
-
初めてのママリ✴︎
ありがとうございます😊
重なってて行けない!なんてなったら可哀想だと思ってたので💦
でも今のところ重ならない可能性が高いっぽいですね💦- 1月6日
初めてのママリ✴︎
ありがとうございます😊
午前と午後…大変そうですけど
その頃には子供は歩けてるので←
気合いですね!ww
ささみ
旦那が3学年差なんですが、出費も大変だったみたいです(><)