
コメント

♪
病棟によると思います。
よっぽど人が足りてない状況で
ちょっとでも助けになるのであれば
復帰します。
そうでないなら
私なら、気をつかってしんどくなるので復帰しないと思います😭

ポッポ
私も同じようなことで迷っていました😭
職場の方的には妊婦だと気を使うし制限もあるのでそのまま入ってもらった方がいいと話したことがあります😭
私は気まずくならないように6ヶ月くらいは働くことを見据えて妊活かなと考えてました💦保育園が激戦区のため1歳を逃すと入れない可能性があるため短期間でも戻る気ではいますが💦
-
あやか
コメントありがとうございます😊
旦那の年齢的に年子を考えていたのですがいざ妊娠すると悩むことが多くて💦
こちらも保育園激戦みたいでできれば対処して欲しくないのが本音です- 1月6日

退会ユーザー
またすぐに産休なら育休延長でいいと思います💦
保育園に入れて復帰しても子供さんも最初は保育園で風邪とかもらってくるから早退とかしないといけなくなるし、まともに働けない気がします😰
復帰すると子供さんの看病のための早退や欠勤で給料も下がるから次の育休の時に手当も少なくなるし笑
職場的にもあやかさんの次の育休中の手当など考えても育休延長が都合がいいと思います😏
-
あやか
コメントありがとうございます😊
たしかにまともに働くことを考えると逆に迷惑かけちゃいそうですよね
ワンオペで2人見れるかというのと、外出できない間上の子が退屈してかわいそうでないかと思ってきてしまいました😢- 1月6日

ライン
病棟勤務でした。今育休です!年子出産だったのでたまたま続けて育休産休育休な感じでした。2人目の時報告に行った時、続けての方が良いよねって部長の方から言ってもらえました。
私はワンオペまで行かないけど、なんとか見れています。でも外に出れない事がほとんどで私や上の子のストレスも溜まるので、上の子は週3で一時保育に預けてリフレッシュしています。
-
あやか
コメントありがとうございます😊
やはり、続けての方を勧められるのですね
一時保育を利用するのも良さそうですね
全然気がつかなかったです😅ありがとうございました- 1月6日

みぃ
私は妊娠したまま復帰してます。
5カ月くらいですけど😁
保育園も一度復帰しないと継続できないので働きました。
ケアとかはできませんけど😂できる仕事をさせてもらっていますよ!
-
あやか
コメントありがとうございます😊
保育園見送って復帰の時入れる保証ないですもんね💦
産休前はリーダー業務ばかりだったのですが、復帰したらどうなるんだろうとヒヤヒヤしています😅- 1月6日

ほの★
先輩は上の子を保育園に入れたいがために復帰されてました❗️かなりお腹が大きく大変そうでしたが、2ヶ月間だけだからといって頑張られてました💦
病棟は人手が足りてなかったので、その状態での復帰もありがたいと言われてましたー(^^)
-
あやか
コメントありがとうございます😊
先輩も同じような状況だったのですね
もう少し考えてみようと思います- 1月6日

ママリ
悩みますね💦元いたところが産休入ると病棟はマイナス1で次の4月までやらなきゃだったので忙しい病棟なら正直現場としてはそのまま産休のがありがたいです😭
戻ったとしても保育園入って熱出してその穴埋めとかで大変でした💦
でも逆の立場なら全力でやって保育園入っておけるようにするかもです🙈
-
あやか
コメントありがとうございます😊
現場の立場を考えると確かに当日欠勤とかされると迷惑でしたよね💦それも考えてしまって余計に悩んでしまいました😭- 1月6日
あやか
コメントありがとうございます😊
今募集をかけていないくらい人は潤って居るみたいです💦
たしかに気を使いますね😢