
コメント

R
ご飯作るの大変だったら出前とか簡単なうどんとかはどうですか?

退会ユーザー
里帰りせず旦那が出張した時は本当に辛かったです。
新生児時代は寝不足で記憶ないぐらいです😂
食事はお弁当や旦那に作ってもらってました!
-
ラプリ
旦那さん出張行っちゃったんですね💦何日か帰って来られなかったんですか😢⁉️
本当に寝れないですよね💦みんなトータルどのくらい寝れてるんだろう😭- 1月6日
-
退会ユーザー
一日2時間とかだった気がします。
長く寝れる事なんかなくて意識朦朧としていて本当に辛くて私は泣く感情すらなかったです😅
今本当にあの頃の記憶ないので子供生かす事に必死って感じでした!
少しづつ落ち着いてきますが辛いですよね。お母さんが倒れたらおしまいなので旦那さんに協力してもらえる限りしてもらって頑張って下さいね!!- 1月6日

にぼし
夫の両親、私の母も他界しているため里帰りはせずにやりました。
早産だったので、体重が増えるまではGCUにいましたが、退院以降は同じく大変でした。
気を張ってるからご主人が帰ってきた時に泣いてしまうんだと思います。ずっと2人きりの空間はしんどかったです。
私は市の産後ヘルパーを使い、週一回掃除と買物や、沐浴の手伝いに来てもらいました。体調が悪い時は抱っこひもしてやってくれましたよ。
あとは本当にしんどい時は同じく市のショートステイを使いました。
自分の食事は昼は宅食を頼んでいます。夜は隙を見て作るか、夫に買ってきてもらうか、夫が帰ってから作っています🙂
-
ラプリ
産後ヘルパー、ショートステイ、もっともっとしんどくなったら調べてみようと思います😭ありがとうございます😭
- 1月6日

ANGLE
4人産んでますが里帰りした事無いです🎶
夫婦2人で子育てするものだと思ってたので
手伝いも断ってました😊
ご飯は赤ちゃんが寝てる時間に作ったり
一人遊びしてる時間に作ってましたよ😊
私は里帰りしないで自分の手で育てて良かったと思ってるので里帰りしてる人を見ても幸せそうには見えません😅
新生児期はあっとゆう間に終わってしまうのでその時間ずっと関われるのはとても幸せな事だと思いますよ😊
-
ラプリ
ごめんなさい、間違えて返信下に書いてしまいました💦
- 1月6日

ラプリ
そういう考え方もあるのかと私今凄く安心出来ました😢里帰りするのが普通だとばっかり思っていたから私は人と違うって自己嫌悪に陥ってました😢ありがとうございます!勇気が出ました!

3度目のままり🔰
私も里帰りなしでやってます!基本家のことは最低限しかやらず(赤ちゃんがいる周りの掃除と洗濯ぐらい)、あとは赤ちゃんのお世話して、赤ちゃんが寝てるときは一緒に寝てました😌💓
朝は主人も朝ご飯を食べないので、自分も適当にパンとかで済ませ、昼もほんとに適当(冷凍もんとか晩御飯の残りとか)。
うちは助かることに主人がよく動いてくれたので晩御飯は仕事から帰ってきたら作ってもらったり、しんどいときはおかずだけ買ってきてもらってご飯炊くとかなんとなくで過ごしてました!自分もできることは少しずつでもやる、無理な日は何もしないでもおっけーみたいな感じで今までやってます😰
旦那さんは協力的でしょうか?そうならふたりだけでもなんとかなりますし、赤ちゃんのお世話だけできてたらなんの問題もないと思いますよ☺💕
-
ラプリ
ありがとうございます😊何か突然不安になってしまって😭
旦那は仕事が必ず4時30分で終わって帰ってきてくれますし、掃除洗濯炊事全般やってくれます😊
周りの友達とかに絶対動いたらダメ!とか里帰りは必ず!とか言われてたから何か不安になっちゃって😭
日中はたまに母が来てくれます😊もう結構歳なのであんまり色々頼めないですけど😊💦- 1月6日
ラプリ
ありがとうございます😊